見出し画像

オレオの広告〜後編〜

最近コロナが落ち着いて来たので、
友達と温泉に行ってきました。温泉の匂いってなんだか好きだなーと、その「なんだか」の答えが見つからず永遠に考え続けている、どうも考える人です。

今回のテーマは
「オレオの広告〜後編〜」です。

前編では、
僕がその広告に出会った経緯と思い入れの話をしていきました。

後編はその広告がなぜ、
大きな反響と話題性を作ったかをお話していきます。

お急ぎの方は1番下の要約ボックスまで!

詳しい前置きは前編に書いているので、
読んでいない方はまずそちらから読んでください。

https://note.com/basketball1827/n/nb64be7b26fcc

振り返りとして、
再度大まかにこの広告が
打ち出された背景を話すと、

アメリカで「スーパーボール」という
アメリカンフットボールの大会があるんですね。

その大会は生中継もされていて、
非常に人気のある米最大の
スポーツイベントとして認知されています。

全米が固唾を飲んで見守る決勝戦の最中、
機械トラブルで30分間の停電が発生してしまいます。

これをチャンスだと捉えた
ナビスコ社のオレオチームが

このTwitter広告を打ち出し、
反響を呼んだという背景です。

実際にスーパーボールのCM枠は
とてつもないほど高額と言われていますが

その中で打ち出されたどんな広告よりも
効果や反響があったそうです。

では、
そもそもなぜこの広告がそこまでの注目を浴びたのか。

ポイントは大きく分けて2つあります。

・1つ目はモーメントの狙い定めです。

モーメントとは、
言わずもがな「瞬間や時」を表します。

オレオチームはこのモーメントを
予め予測していました。

具体的に言うと、

元々ナビスコ社はその決勝戦で勝利した
方の広告を打ち出す予定で、
各チームごとの広告を用意していました。

しかし、
この試合中に何か問題が起きた時に

それをチャンスに変えられるよう、
数十名からなるクリエイティブチームを待機させていたそうです。

狙いは的中し、
実際に試合中に問題が発生しました。

オレオチームはその問題に
リアルタイムで対応できたからこそ、
局所的なトレンドに刺さる広告を作れたって話です。

TwitterやInstagramなどのSNSが
世の当たり前になった時代では、

受け手が情報を簡単にシャットアウトすることができます。

しかし、
裏を返すと注目されるものやトレンドには
集中的にアクセスされます。

全米で大人気のスポーツイベント中に起きた停電。

誰もがその問題に着目する中、

オレオチームの広告がその懐に入ったことが
この広告の一つの成功要因だと考えます。

・2つ目はストーリー設計です。

この広告は真っ暗闇の中に
オレオが佇んでおり、

「YOU CAN STILL DUNK IN THE DURK」

というキャッチコピーで構成されています。

お分かりの方も多いと思いますが、
停電をイメージした広告です。

つまり、
スーパーボールで停電が起きている
その時だけが旬なストーリーで構成しています。

試合の観戦者が、この広告を見た時に、
試合会場にいる人はもちろん、
たとえ中継で見ていた人であっても、

リアルタイムで同じ時間を共有できます。

さらに、
アメリカでは緊迫した状況や苦しい状況下で

ジョークなどを言って場を和ませられる人が評価される文化があります。

「YOU CAN STILL DUNK IN THE DURK」

これを意訳すると、

「暗闇の中であっても、
オレオをミルクやコーヒに浸して食べることはできるよね」

このようなジョークになります。

試合観戦中に、
停電が起こってしまい困惑している人や
試合が中断してイライラしている人たちを、

この広告キャッチコピーによって和ませたんですね。

つまり、
問題の共有と文化的背景に
合わせたアプローチがあったんですね。

この2つのストーリー設計が
大きな反響を呼んだ2つ目の理由だと考えています。

少し長くなりましたが、まとめると
ナビスコ社のオレオチームは予め、
起こるであろう問題を予測し、
それをチャンスに変えられるよう準備していた。
広告の内容自体も「スーパーボールでの停電」という局所的なトレンドに則して、
みんなが問題を共有できるようなデザインにしたこと。
そして、キャッチコピーでジョークを放ち観戦者の心を、場を和ませたこと。
これらの要素が、Twitter広告ながら
大きな反響を呼ぶ結果になったんじゃないのってな話でした。


今日のところはこれで!!

では!!

次回予告
「お楽しみに!(決まってないだけ)」


ということで、皆さまこんばんは!
更新が遅れてしまい、すみません。
最近はようやくコロナが収まりつつあり、
外出する方もちょくちょく見かけますね。
とは言っても、当分まだまだおうち時間は続きそうですが、皆さまは何かハマってることとかありますか??
コメント欄で教えてください!!
僕は最近左利きのエレンを読み始めました🥺
まだ序盤ですが、かなり面白いです…笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?