マガジンのカバー画像

お通夜な鉄道旅行記

9
廃線廃止間近の路線や列車に乗車してきた旅行記をまとめたもの。廃止当日の葬式鉄じゃないからお通夜鉄。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
お通夜な鉄道旅行記0(目次など)

お通夜な鉄道旅行記0(目次など)


はじめに

お通夜鉄。
これは私の完全な造語である。
廃止・廃線時のラストランに集まる鉄道ファンには、盛り上がりに便乗するにわかファンもその中には含まれ、彼らを敢えて「葬式鉄」と呼ぶ声がある。
私の場合、廃止が決まってからも行ける機会にそうそう恵まれず、結果としてギリギリに乗りに行き、にわかのようになってしまう。葬式本番には出席せず前もって見送りに行くので「お通夜鉄」と定義している。
おやつの意

もっとみる
【お通夜旅】根室本線 新得~富良野編

【お通夜旅】根室本線 新得~富良野編

訪問データ

行った日:2024年2月10日(前泊後泊等含めて2泊4日)
当該区間廃止日:2024年4月1日

葛藤を越えて

 廃線間近の訪問というのは、夏休みの宿題を期限ぎりぎりになって終わらせるようなものだと勝手に思っている。今回も行きたい行きたいと思案はしていたが、如何せん関西から渡道するのに都合が良い新千歳が遠い。往復するならフリーきっぷ利用になるのだろうが、乗り継ぎがあまりよくないとか

もっとみる
【お通夜旅】留萌本線 石狩沼田―留萌、増毛リベンジ編

【お通夜旅】留萌本線 石狩沼田―留萌、増毛リベンジ編

前回のあらすじ

 留萌ー増毛間の廃止直前に乗るには乗った留萌本線。しかし、乗ったというには状況が悪かった。2022年度末の廃止前に、もう一度リベンジのために赴くのであった!

訪問データ

行った日:2022年10月9日(+前泊)
当該区間廃止日:2023年4月1日

留萌近辺は有数の豪雪地域であるがゆえに、冬場の運休リスクを避けたというと聞こえはいいが、長期研修の合間で行けそうなタイミングが

もっとみる
【お通夜旅】札沼線 北海道医療大学ー新十津川編

【お通夜旅】札沼線 北海道医療大学ー新十津川編

訪問データ

行った日:2020年2月19日
当該区間廃止日:2020年5月7日

新十津川、その語感も好きだった

 新十津川の存在は、いつしか頭に入っていた。明治の開拓期、奈良・十津川の住民が移住したからその名がついた、なんていう歴史エピソードもだが、新十津川駅は日本一早い終電が発車する駅としても知られていた。驚くことなかれ、それは10時ちょうど発の石狩当別行きであり、新十津川を発車する唯一の

もっとみる
【お通夜旅】三江線 三次ー江津編

【お通夜旅】三江線 三次ー江津編


訪問データ

行った日:2018年2月24日
当該路線廃止日:2018年4月1日

待たれた復旧

 芳しくない輸送状況から、国鉄民営化時にも存廃が議論されていた。いつ廃線になるのか。一部のファンの間ではそういう扱いをされていた三江線。私はにわかなので、失礼ながら廃線が確定するまでその存在を知らなかった。その一方で、三江線を訪れた先達の皆さんは口を揃えて「良かった」と言う。
 主な所在地は島根。

もっとみる
【お通夜旅】石勝線夕張支線 新夕張~夕張編

【お通夜旅】石勝線夕張支線 新夕張~夕張編

訪問データ

行った日:2019年2月18日~19日
当該区間廃止日:2019年3月15日

飛行機、再び。

 いずれ行かなければならないとはならないと思っていたが、北海道の魅力はやはり冬だと思っている。ホテル等も安い。だから廃止前最後の冬を待っていると、仕事で長期の研修に入ってしまうことになった。職場も変わり、休みを申し込むこともできず、試験次第の勤務シフト。しかし、恐れることはない。「二日あ

もっとみる
【お通夜旅】留萌本線 留萌ー増毛編

【お通夜旅】留萌本線 留萌ー増毛編



行くにあたって

行った日:2016年11月29日(+前泊後泊)(当時大学4回生)
当該区間廃止日:2016年12月5日

 増毛駅。毛が増えるとの字面のインパクトが大きいその駅名にあやかる人が後を絶えない。当時の私はそういう事情の駅があるという程度の事前情報だけを持っていた。そんなこの駅を含む区間が廃止になるということは、その手のお悩みを抱える人々にとっても大きなインパクトがあった。私は願掛

もっとみる
【お通夜旅】北陸本線 金沢ー敦賀編

【お通夜旅】北陸本線 金沢ー敦賀編

第一弾

行った日:2023年8月31日
行先:加賀温泉駅
目的:車を引き取りに行った相方に拾われるため

工事中の駅舎は米子の駅舎工事を思い出しました(分かりにくい比喩)。

第二弾

行った日:2023年11月20日
目的:北陸本線のお通夜と駅スタンプ収集、懐鉄入場券の収集を兼ねて
参考:2024年3月16日、北陸新幹線延伸に伴い第三セクターに移管。

東京に行った帰りに夜行バスで富山に出て、

もっとみる
【お通夜旅】北陸本線金沢ー直江津編

【お通夜旅】北陸本線金沢ー直江津編


旅行データ

行った日:2015年1月31日~2月1日(二泊三日)(当時大学2回生)
同行者:サークルの後輩S氏
行ったエリア:金沢ー直江津
参考:2015年3月14日、同区間は北陸新幹線開業に伴い、第三セクター各社へ移管。
行くことを決心したきっかけ:JRのうちに乗りたい
※サークルの機関紙に投稿したもの、また自身の同人誌に掲載したものを大幅に修正してお送りします。

行程の検討

願わくば、

もっとみる