マガジンのカバー画像

暦のこと

29
季節のこと 旬のこと 暦のこと
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

もうすぐ立春

もうすぐ立春

早いもので新暦の1月は今日が最終日ですね〜

節分を大晦日
立春を元旦と捉えると、
本日から節分2月3日まであと4日です

季節の新年に向けてまだ少し準備ができますね。氣持ちよく立春を迎えましょう❤️

季節の暦も月例暦も新暦も、
それぞれに良さがありますが季節の暦が豊かさと直結するのは1年の間その季節にしかないものをに入れやすくなるからです👍❤️

例えば、月の暦は1ヶ月でまた新月に戻ります。

もっとみる
大寒初候 蕗冬華 ふきのはなさく

大寒初候 蕗冬華 ふきのはなさく

大寒 
ㅤㅤ
1年で最も寒さが厳しい時です。
正月のご馳走を食べ尽くす二十日正月を経て、2月3日の節分には、豆を撒き邪気を祓います。
ㅤㅤ

二十四節気:大寒
七十二侯 初候 蕗冬華(ふきのはなさく)

大寒初候 第七十候
蕗冬華(ふきのはなさく)

蕗の薹が蕾を出す
2024年1月20日~1月24日
ㅤㅤ
【旬のもの】
小松菜(こまつな)
赤貝(あかがい)
鰤(ぶり)
ㅤㅤ

南天(なんてん)

もっとみる
絶対手に入れたい❤️大寒卵

絶対手に入れたい❤️大寒卵

明日は大寒

大寒卵をご存知ですか?

大寒卵とは、大寒の日に産まれた鶏卵のことです。大寒卵は、一年の中で最も寒さが厳しい時期に産まれた卵であるため、栄養価が高く、縁起が良いとされています。

大寒卵は、古くから健康や厄除けに良いとされてきました。江戸時代には、大寒卵を食べて厄を払う風習があったそうです。また、大寒卵を食べると、風邪をひきにくくなるとも言われています。

大寒卵は、普通の卵よりも栄

もっとみる
冬土用入り

冬土用入り

冬土用 

土用とは、季節の変わり目の約18日間を指す言葉です。立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間を土用と呼びます。

土用は、陰陽五行説に基づいており、季節の変わり目は、陰と陽の気が入れ替わる時期であると考えられています。このため、土用は、体調を崩しやすい時期とされ、土用の時期には、無理をせず、健康に気を遣うことが大切です。

今回の土用期間は

1月18日(木)〜2月3日(土)まで「冬土

もっとみる
今は仕込みの時です

今は仕込みの時です

明日から冬の土用入り

「土用」とは第五の季節といわれています。

私たちは季節は四季の春夏秋冬だと思っていますが、
春と夏の間に 春土用
夏と秋の間に 夏土用
秋と冬の間に 秋土用
冬と春の間に 冬土用 と季節と季節をつなぐのが、土用の役目です。

この「土用」が来ると約18日で次の季節がやってきます。

いわゆる、季節の変わり目ですね。
体調不良なども起こしやすいので、とにかく無理をしすぎない

もっとみる
小寒末候 雉始雊 きじはじめてなく

小寒末候 雉始雊 きじはじめてなく

小寒末候
第六十九候「雉始雊(きじはじめてなく) 」

雄の雉が鳴きはじめる

2024年1月16日~1月19日

● 旬のメッセージ

(植物)
蕪(かぶ)
蝋梅(ろうばい)

(魚)
鮟鱇(あんこう)
鱈(たら)

(動物)
雉(きじ)

(行事など)
小正月:1月1日を大正月、1月15日を小正月といい満月を迎える。

(開運メッセージ)
蝋梅(ろうばい)は年明けに咲く淡い黄色の花で、甘い香

もっとみる
小寒次候 水泉動 しみずあたたかをふくむ

小寒次候 水泉動 しみずあたたかをふくむ

季節の暦がまたひとつ進みます。

第六十八候「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」という美しい季節の名前にちなみ、
今回はこの時期にしか手に入れられない、
不思議な力を持ったお水の話です。

2024年1月6日から小寒といい、1年で最も寒さが厳しい季節を迎え、私たちは今その季節を過ごしています。

「小寒」に入ることを、寒の入りといい大寒を経て、寒の明けとなり待ちに待った
「立春」がやってきます。

もっとみる
初薬師の日

初薬師の日

寒中お見舞い申し上げます。
寒い日が続きますね。

寒中見舞いは2月3日までに出しましょう。

そして1月8日は初薬師の日
毎月8日と12日は薬師如来の縁日です。
1月8日は一年最初の縁日であり、「初薬師」と呼ばれています。

病氣や傷を癒し 寿命を伸ばしてくれるご利益があります。

ぜひお近くの薬師如来様をお詣りくださいね。

いまある健康や身体に感謝して過ごしましょう❤️

今日もご機嫌にお過

もっとみる
お正月氣分 終了

お正月氣分 終了

1月7日は
七草の日で自分を労る日です。

この時期には材料となる七草がセットで売られていますね❤️

もう準備されましたか?

運がいい人はいつもタイミングよく、
必要なものを手に入れます。

身体をいたわり、整えて、しっかりと運を引き寄せる準備をしてくださいね。

人日の節句(1月7日)の朝に7種の野菜が入った、七草粥を食べると邪気を払い万病を除くと古くから言い伝えられています。

芹(せり)

もっとみる
小寒 初候

小寒 初候

季節はとても大切な節目を迎えています

二十三節気:小寒 しょうかん
この日から、小寒と大寒を合わせ「寒の入り」となる。
1年で最も寒い時期。
春の七草や小正月などの行事がある。

今日から「小寒」といい、
1年で最も寒さが厳しい季節を迎えます。

この時期に汲んだ水はとても澄んでいて、お酒や味噌、醤油などに特別な味わいと目に見えない力をもたらすといいます。

「寒仕込み」という言葉を聞いたことは

もっとみる

初卯の日

新年あけましておめでとう御座います♪

楽しい年末年始を過ごせましたでしょうか?

またいつもの日常がスタートしましたが
旧暦で考えるといまから師走です!
立春までにまだ1カ月あります。

年内に出来なかったことまだまだ出来ますよ。良いスタート切ってくださいね💕

私は大掃除が中途半端😂笑 
立春までに頑張って片付けようと計画してます。

今日は初卯(はつう)

新暦1月最初の卯の日に、
商売

もっとみる