見出し画像

今は仕込みの時です


明日から冬の土用入り

「土用」とは第五の季節といわれています。

私たちは季節は四季の春夏秋冬だと思っていますが、
春と夏の間に 春土用
夏と秋の間に 夏土用
秋と冬の間に 秋土用
冬と春の間に 冬土用 と季節と季節をつなぐのが、土用の役目です。

この「土用」が来ると約18日で次の季節がやってきます。

いわゆる、季節の変わり目ですね。
体調不良なども起こしやすいので、とにかく無理をしすぎないこと。

この時期は土の氣が強くなりすぎるので、土に触れてはいけないといういわれもあるくらいです。


今は、まさに冬から春への過渡期で、
2024年2月4日に立春を迎えます。


季節の暦ではこの日が1年のスタートになり
2月3日の節分は大晦日で2月4日は元旦です。


ここで大切なことは各季節にはするべきことがあります。


春 スタートをする
夏 成長のピークを迎える
秋 実りを受け取る
冬 仕込む

いまは、まだ冬
この間に、準備つまり「仕込み」をしておかないと春というスタートの季節に何も始まりません👍

まかない種は芽吹かない、
花も咲かない、実もならない
次への循環も無くなります。
あなたは立春までに何を「仕込み」ますか?

まだまだ仕込みの時間ありますよ❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?