げん

(22)/旅と動画と写真と文章。

げん

(22)/旅と動画と写真と文章。

最近の記事

知識ゼロから案件を受注した方法と使っているソフト

どうも!こんにちは😃 皆さんは、自分の目的に合った記事を購入して読んでいますか?! 私も様々な記事を購入して、読んでおりますが、自分が勉強したい要点を捉えていれば、大変勉強になるものばかりです。 まだ買ったことがないという方は、安いものからでもいいので、自分が興味や関心のある記事を購入して読んでみてください。 「買っている!」という人はどんどん買っていきましょう!自己投資して、知識を蓄え、自分自身の価値をあげれることが重要です。 自己投資への出費を嫌がっていたらその

¥300
    • 人生の豊かさは「逃げる」ことの柔軟さによって決まる

      「痛み」はなぜあるのか?痛みという感覚を好ましいと思う人はあまりいません。にもかかわらず、私たち人間をはじめとした霊長類にはこの感覚が備わっています。これはなぜなのでしょうか?生物は、進化のかなり早い段階で「痛み」という感覚を備えるようになったことが知られています。これはつまり、生物の進化という過程において「痛み」という感覚を持っていることが、個体の生存・察殖に有利に働いたということです。 この示唆を上下にひっくり返してみれば、痛みの感覚に鈍くなるということは、その生物の生

      • 香り

        最後まで人が忘れられないものは、香りらしい。 まず声を忘れる。それから体温を。次に、形を忘れ、言葉を忘れ、顔も忘れる。それでも最後まで忘れないもの。暴力的に私たちを立ち止まらせて、一瞬にして現在から過去へと突き飛ばすもの。正確に身体に埋め込まれた、時限爆弾のようなもの。 香りという形のないものを的確に表す言葉がないから、人はまずそれを意識的にも無意識的にも、藁をも掴むようにして、記憶するのかもしれない。かつて好きだった人が愛用していたフレグランスは、イヴ。サンローランのも

        • 知識は"共有"する時代へ

          近時、「若者のクルマ離れ」といった言葉を聞くように、人々は、モノの所有にこだわるのではなく、必要な都度借りて利用することで良いという思考・行動パターンになってきたといわれている。そして、このようなモノ・ サービスの共有を仲介するサービスや、インフルエンサーやビジネスYouTuberといった類の方々は、共有することで経済が回ることに一早く気づいたからあのような席に座ることができたのである。 これらによって成り立つ経済の仕組みは、「シェアリングエコノミー」と 呼ばれている。また

        知識ゼロから案件を受注した方法と使っているソフト

        ¥300

          人生設計などクソほど意味ない

          大きな選択をするタイミングで、「この先どう生きていこうか」と考える人は多いのではないでしょうか。私も「22歳で一般企業に就職、25歳までに独立して、30歳で結婚して…」なんて計画をいつか立てたことがあります。 別にいいじゃん。と思うかもしれませんが、人生設計を立てて満足する人は、「幻想に逃げて、今向き合うべき本当の自分と向き合っていない人」かもしれません。 人生設計は”不必要”ではなく”不可能”未来について間違いなく言えるのは「何が起きてもおかしくない」のただ一点だけです

          人生設計などクソほど意味ない

          デートで男が本当に行きたいレストラン

          どうも!こんばんは🙋🏻‍♂️ ディナーでもランチでも、デートでお金が必要になるシーンでは男が箸って当然という考え方がまだあります。普通の男の感覚からすれば「別にあとでややこしい苦情を言われたりしたくないから、食事の千円や二千円くらいのコストは全然痛くねえや」という危機回避感覚で箸っているだけなのですが、箸られて当然という女もいるし、割り勘にしたいという女もいるし、箸ってくれるなんて優しいと言ってくださる女もいます。笑 この余りに人間的なシーン。お会計というのは、とっても面

          デートで男が本当に行きたいレストラン

          結局人は、「見た目」か、「中身」か

          こんばんは!😊 今日は、ちょっと大人な恋愛?!人生感的な話しをします。 ずばり、結局人は「見た目」が大事なのか、それとも「中身」が大事なのか。答えはこうだと思います。 「見た目以上の中身でなければならない」 逆に、中身以上の見た目に魅力はない 大人の仮面を被った子供もう私たちは見た目だけで誰かを愛せるほど若くはありませんし、性格だけで愛せるほど達観したお人好しでもありません。人生の半分以上は、そんな子供でも大人でもない期間であるのです。そのくらい気ままでいいのだと思

          結局人は、「見た目」か、「中身」か

          日本が嫌になったらタイに逃げろ🇹🇭

          こんにちは😃! 今日は、私がタイで現地調査をした時の話をしたいと思います。 私が旅行(3泊4日など)以外で、はじめて長く滞在したのがタイ🇹🇭という国でした。タイは正直行くまで、あまり良い印象ではありませんでした。「日本の方が治安いい」、「日本の方がご飯美味しい」とか様々な面で日本の方が上だ!と思っていました。 しかしタイに行ってみると、「ご飯」とか「治安」よりも大切なことに気づかされました。それは「価値観」や「幸福度」、「考え方」についてです。日本は確かに、インフラも整

          日本が嫌になったらタイに逃げろ🇹🇭

          地方産業の再生

          現在の日本では、人口が減少するとともに、少子高齢化が進み働き手が少なくなってきている。また、過密化が進んでおり都市の人口過密はどんどん高くなっている。対して地方では過疎化が進み、その影響で地域の産業が衰退してきてしまっている。 このような地域の産業をこれからどのように守って育てていくべきなのか。さらに地方圏では、人口減少と少子高齢化によって、市場の縮小、産業の担い手の減少などで地域の産業が縮小している。地域産業が縮小することで、村で育った若者が、地域からさらに離れていくとい

          地方産業の再生

          AIに奪われる仕事を考えても仕方ない

          現代の日本で生を営んでいる私たちは、日常を安全かつ快適に暮らすために必要とされている、ほぼありとあらゆるものを手に入れることができる時代に生きています。 半世紀前の1960年代において、人が羨ましく思う豊かな生活の象徴として崇められていた「三種の神器」とは、すなわちテレビ、洗濯機、冷蔵庫の3つの家電でしたが、今日では、これらの家電を保有しない家を見つけることの方が難しい状況になっています。 たった半世紀の間に「憧れの対象」となっていたものが、すでに広く行きわたっているのが

          AIに奪われる仕事を考えても仕方ない

          若者に生きづらさを抱かせる国

          こんにちは!😊 今日は思っていることをだらだら書いただけなので、文章力が低いですが、ご了承ください。 さて、今日は私が思っている日本のことについて話ます。 日本は、今や先進国として技術力ではトップを走り、街の発展ぶりや人々の生活の豊かさを見ても、非常に素晴らしい国だと思います。しかし、働いている人、1人1人に目を向けて見ると、みんなどこか疲れていて、楽しくなさそうで、あまり笑っていません。現代の日本の政治などのニュースを見ていても、話している内容は薄く、この国が良くなる

          若者に生きづらさを抱かせる国

          ケインズの予想は当たっていた

          J.M.ケインズは、1930年に発表した「孫世代の経済的可能性」という論文の中で、「将来の人は週15時間しか働かなくなる」と予言していました。すなわち、技術が進歩するにすれて、単位労働時間あたりの生産性は増えるので、社会のニーズを満たすために働かなくてはならない時間は次第に減り、やがてほとんど働かなくていい社会がやってくるだろうと予測したわけです。 週15時間の労働でいいなんて、夢のようですよね?!そんな世界になって欲しいと誰しも期待したことでしょう。 しかし、現実は違い

          ケインズの予想は当たっていた

          JAVAが選ばれる理由

          こんにちは! ITが革新的に発達してきている現代において、時代はエンジニア、プログラミングだ!という話を日本人の方なら誰しもが1度は聞いたことがあるフレーズだと思います笑 そんな話を聞いて、じゃあ自分もプログラミングを学びたい!と行動した人は多くいるのでないかなあと思います。 でも、プログラミングを学ぶにあたって、こんな疑問を抱いた方がいるのではないでしょうか?! プログラミング言語ってどこから勉強すればいいんだろう🤔私自身も、最初この疑問を抱き徹底的に調べました。

          JAVAが選ばれる理由

          Brain徹底解説

          こんにちは😃 今ネット話題の新世代アフィリエイトBrainについて話したいと思います。 知識共有プラットフォーム「Brain」すごいですね。 「Brainってどうなんですか?」 「やるべきいいですか?」 という話をすごく耳にしますが、結論から言うと やっておくべきでもある という意味深な答え。その理由は、今後の改善次第でよくもわるくも悪くもなるということです。 Brainは簡単に言うと「評価機能」と「アフィリエイト」付きのnoteで、有料記事のみを書いて販売す

          Brain徹底解説

          社会的価値の変化

          こんにちは😃 今日は新時代を生き抜く思考術について話したいと思います。 この記事を読もうとした方なら、もう薄々感じてると思いますが、今まさに時代の転換期が訪れているということです。 では私たちが今、時代の転換期にあるのだとすれば、私たちの「人間の見方」もアップグレードされることになるでしょう。 YouTuberやブロガーといった方が、サラリーマンの方より、収入や幸福度が高いという、現在の社会の構造やテクノロジーを踏まえれば、時代の変化はもう確実なものと言えるでしょう。

          社会的価値の変化