見出し画像

雨の日の気分

雨の日って気分がどうしても下がっちゃいますよね。
でも自分の気分を天気なんかに左右されたくない。
今回はそんな雨の日の過ごし方について書いていきます。
雨の日を好転させる内容になっているのでぜひ読んでみてください。


特別感を作る

雨の日にしかしない特別感を作ると心がワクワクする感覚があります。
例えば、雨の日に聞きたい曲をリストアップして「雨の日プレイリスト」を作っておき、その音楽を聞きながら読書する。
また、おしゃれが好きな方であれば、雨の日にしか着ない服や靴を決めておき、それを身につけて出かけるというのもありかもしれません。

自分の趣味を掘り下げて雨の日限定の特別感を作るとより充実感が増します。

行ってみたかった店に行く

行ってみたいけど、いつも行列ができているから行くのをやめてしまう店ってありませんか?
雨の日こそチャンスです。
晴れの日より雨の日の方が明らかに外に出る人が少ないですよね。
もちろん、商業施設内の店や街角にポツンとある店などの条件で待ち時間は異なります。
ただ、外に出る人が少ないため、相対的に晴れの日よりも待つ時間は減ります。全く待つことなく入店できる場合もあるかしれません。

待つストレスを減らすことができるし、行ってみたかったという感情が満たされるため達成感や幸福感を得ることができます。

家事を凝ってみる

もし、外に出たくないという感情が勝ってしまう場合はいつもの家事を凝ってみるといいと思います。
ゴロゴロするだけでは得られないものを得ることができます。
時間がかかるから作るのを躊躇ってしまう料理にチャレンジしてみたり、クローゼットの中を一旦全部出して掃除して
不必要なものがないか整理してみる。
出かけないからこそできることは沢山あります。
特に家事は終わった後の達成感が半端ないです。

料理や掃除を凝ってみるとより美味しく食べられるし、より家が綺麗になって、達成感を得ることができます。


雨の日を「最悪だ」と捉えるのか、それとも「雨の日だから〜
できる、〜しよう」と捉えるのか。
雨が降っているだけで気分が下がってしまうのはなんだかもったいないですよね。どんな時でも自分が幸せだとお思えるように気分を
上げて生きていたいものです。


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

17,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?