kota

20代会社員/週平均2.5冊の読書好き/変化を楽しむことをモットーに/本の感想や暮らし…

kota

20代会社員/週平均2.5冊の読書好き/変化を楽しむことをモットーに/本の感想や暮らしの中での気づき、考え方をゆる〜く発信💭

最近の記事

  • 固定された記事

アイコンに込めた想い

アイコンの設定すらすることなく投稿をスタートしていましたがやっとのやっと決まりました! 今回はなぜこのアイコンにしたのかという点について記事にしたいと思います。 よければ読んでみてください。 【自分の感情に気づく】ベースには電球のイメージを選びました。 これには大きな理由があります。 物事からの気づきや、ふとした時の閃きや感情を大事にしたい 誰かと接した時や何か行動をした時、その大きさには大小はありますが気持ちの変化が起きています。 喜び、怒り、哀しみ、楽しみ こ

    • 【読書の音】古代のお金の知恵は現代にも通用する

      【読書の音】とは本を読んで自分が思ったことを読書ノートとしてまとるこ事と、読んだ時の心の音を感じるという事を掛け合わせた言葉です。 本の感想をもとにどんな人に役に立つ本なのか、どんな人におすすめなのかも記載しています。 【この本を一言で表すと】 お金に関する基本原則を教えてくれる本 【こんな方におすすめ】 貯金ができず知らず知らずのうちにお金を使ってしまっている人 【この本を読んで】 ・基本原則を守りさえすれば資産は少しずつでも増えることを再認識できた ・「とにかく頑張

      • 雨の日の気分

        雨の日って気分がどうしても下がっちゃいますよね。 でも自分の気分を天気なんかに左右されたくない。 今回はそんな雨の日の過ごし方について書いていきます。 雨の日を好転させる内容になっているのでぜひ読んでみてください。 特別感を作る 雨の日にしかしない特別感を作ると心がワクワクする感覚があります。 例えば、雨の日に聞きたい曲をリストアップして「雨の日プレイリスト」を作っておき、その音楽を聞きながら読書する。 また、おしゃれが好きな方であれば、雨の日にしか着ない服や靴を決めてお

        • 【読書の音】ミニマルよりもシンプルが好き

          【読書の音】とは本を読んで自分が思ったことを読書ノートとしてまとるこ事と、読んだ時の心の音を感じるという事を掛け合わせた言葉です。 本の感想をもとにどんな人に役に立つ本なのか、どんな人におすすめなのかも記載しています。 【この本を一言で表すと】 ミニマリストにならずとも物を減らしつつ生活を豊かにする方法・考え方を教えてくれる本 【こんな方におすすめ】 物を手放してスッキリさせたいけど、具体的にどうすべきか悩んでいる人 ミニマリストに憧れ物を手放したのに、どこか生活にしっく

        • 固定された記事

        アイコンに込めた想い

          休日の充実度は考え方次第で激変する

          今回は「休日」に焦点を当てた記事を書いていきます。 皆さんは、休日はどんな1日を過ごしていますか? 外出する日もあれば、家で過ごす日もあるかもしれませんね。 もちろん私も同じように過ごします。 休日の充実度休日の充実度は生活の満足度に直結しています。 週2日という限られた時間をいかに充実した時間にできるかによって、 生活の満足度はどこまでも高めることができます。 休日もいつも通り 休日って時間が沢山あるから「アラームかけずに寝ようかな」と思っちゃいますよね。 以前の私は

          休日の充実度は考え方次第で激変する

          読書の音「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」

          今回、初の本関連の記事となります。 【読書の音】とは本を読んで自分が思ったことを読書ノートとしてまとるこ事と、読んだ時の心の音を感じるという事を掛け合わせた言葉です。 読書の音 では本の感想をもとにどんな人に役に立つ本なのか、どんな人におすすめなのかも記載します。ぜひ最後まで読んでみてください📚 【この本を一言で表すと】 時間の見つけ方でなく作り方、使い方を教えてくれる本 【こんな方におすすめ】 毎日必死に頑張っているのに時間がないと感じている人 時間が足りず、やりたい

          読書の音「超多忙な弁護士が教える時間を増やす思考法」

          暮らしに取り入れたこと

          良書に出会ったら読んだ後、何かを取り入れてみることにしています。それは習慣の場合もあれば、一度きりの行動の場合もあります。 最近取り入れた習慣は朝早くに起きるということ。毎日4時半に起きています。色んな本を読んできましたが、成功している人や幸せを感じている人は朝早く起きる人が多いらしい。 じゃあ自分もやってみようと、初めて約2ヶ月。 ほんとだ。と。 1日の時間が増えたような感覚。 実際の行動の変化としてはこんな感じです。 1、朝にやりたいことをするために、早く起きる 2

          暮らしに取り入れたこと

          初投稿

          はじめまして。kotaです。 今回が初投稿となります。 ここでは読書好きな私が読んだ本の感想や暮らしの中での良い気づき等を気ままに緩く投稿していこうと思います。 読む本は暮らし方やお金、時間などのビジネス書8割、小説2割です。 記事を読んでいただける方にとって、 何かしらのお役に立てれば嬉しいです。 〜〜自己紹介〜〜 ◎プロフィール ☞20代 男 会社員 関西暮らし ◎趣味 ☞読書  休みの日にはゆっくりと公園や河川敷で本を読む ☞運動  ランニングやバドミントンが好き

          初投稿