社長日記

小さな建築会社社長です。 孤軍奮闘の日々です。 そんな日々のどうでもいいような話や、時…

社長日記

小さな建築会社社長です。 孤軍奮闘の日々です。 そんな日々のどうでもいいような話や、時には為になる話など書いていきたいと思います

最近の記事

古き良きもの

最近、興味のあることを調べていると、関連した色んな問題が浮かび上がってきて、どんどん進んでいくと最初に何を調べていたか分からなくなってしまうことがよくあります。 そのうちの一つが、古民家再生。 私は広島の田舎町で工務店を経営しておりますが、私の地元でも主を失い朽ちていく家屋をたくさん目にします。 高齢化が進み、一人暮らしをされている方もたくさんいらっしゃいます。 私の会社でも、そういったお宅のリフォームの仕事を頂くことがありますが お客様のほとんどが「家を直しても子供は帰っ

    • キッチンから始めるリフォーム

      リフォームと一言で言っても色んなリフォームがありますよね。 私は、昔建材の商社に勤めていたことがありまして、住設課というところに配属されまして、キッチンやユニットバスの営業をしておりました。 そんな事からか、キッチンには少し思い入れがあります。 商社を退社した後は、キッチンの取付けの仕事をしていました。 たくさんのキッチンを見てきました。 だからキッチンには少しと言いましたが、相当な思い入れがあります。 特にリフォームは楽しいですね。 一昔前、キッチンのリフォーム

      • それでいいのか?

        今日は、仕事に対する姿勢、考え方みたいなもので最近感じたことを書いてみようと思います。 今、リフォームプランを作成中の現場がありまして、何度かお客様にヒヤリングをして、大体の希望をお聞きすることができ、予算もおおよその金額が出てきました。当初1500万円の予算でということで進めていましたが、売却予定の土地が思うように買い手がつかなくて、もしかしたら予算を少し下げなければいけないかもしれないと、連絡がありました。 まず、お客様の希望をすべて盛り込んだうえでのプランを作り、積算

        • 猫って・・・

          イヌ派、ネコ派って言いますけど、私はどちらかというとイヌ派なんです。 ですが・・・ 最近、YouTubeでなぜか猫関係の動画ばかり見てしまっているのです。 特に、保護ネコ系 育児放棄された猫が保護されて、家猫として幸せになっていく姿とか、虐待されていた猫が保護されるとか、野良猫が餌にありつけずに瘦せ細ってしまって、動けなくなって保護されるとか。 必死に生きてるんだね、よく頑張ったねって、もう大丈夫だよって、保護した人が話しかけてるの見てると泣いちゃう😢 単純・・・ 捨

        古き良きもの

          休日出勤

          こんばんは。 今日は日曜日でしたが、お客さまとの打ち合わせもあり、出勤していました。 昼前には終わったのですが、溜まっていた仕事を片付けようと一日、事務所におりました。 誰もいない事務所で仕事するのは、嫌いではなくて、妙にはかどるというか、集中できるというか。 ボーっと考え事も出来ますしね。 一通り仕事して、コーヒー飲みながら色んなことをゆっくり考えていました。 今日のお客様,は住宅ローンのご相談に来られたのですが、色々お話を聞いていると、自分が家を建てたときのことを

          休日出勤

          今年やること

          はじめまして1,2と読んでくださった方、ありがとうございました。 さて、今日はまだまだ整理できていない自分の頭を整理する上で、必要なこと、「今年やること」について書きたいと思います。 noteもその一つですが、もう一つ挑戦したいことがありまして。 資格を取るです。 宅建士の資格を取りたいなと思っています。 不動産の知識をインプットしたいからなのですが、どうせ勉強するならということで、資格取得を目指すことに決めました。 我が家には、子供が二人いますが、今年は、高3と中3

          今年やること

          はじめまして-2

          こんにちは🙂 自己紹介が長くなって二部構成にしました。 今日はその第二部です。 前回書いたように、予期せぬ父との別れを経て、私は工務店の代表となりました。 その年は、いわゆる同情需要(お父さんがなくなってかわいそう)で忙しく弟と2人でバタバタの一年でした。 寂しさとか、悲しさとか感じることができないくらい・・・ 怖かったのは、2年目から 今まで可愛がっていただいていたお客様のお宅に別の工務店の車が停まっているのをよく見かけるようになりました。父が大切にしてきたお客様が離れ

          はじめまして-2

          はじめまして

          2022年が始まりまして、仕事も始まりまして、去年から色々と考えていた事をやってみようと、そんな一年にしようと。 その一つがnoteです。 どうすればいいのか、考えているうちに今年も10日経ってしまいましたね・・・ でも、それが去年までの自分、迷ったり、悩んだり、計算したり、落ち込んだり、しているうちに時間を無駄にしてきた気がするんです。 あれこれ考える間に、一歩踏み出す一年にすることを決め新しい年を迎えました。 だから、とりとめのない文章になってしまうかもしれません💦

          はじめまして