見出し画像

習慣化により、どう行動コストを下げるのか。

2023/10/19
なまくら・旅好き・早期隠居のFire民のこれみつです。

本日の夕食
ブリ(美味しくなってきました)のカルパッチョサラダ
2種のチーズガレット&角ハイボール 
(この後 追加でシュウマイ3個)


今日の戯言

何か情報を得るとすぐ動く人を「行動コストが低い」と言い、
考えてばかりで動き出さない人を「行動コストが高い」と言うらしい。

毎日続けていたnoteも、帰省して休んだら、すっかり習慣から抜け落ちた。
そして、「書いてもしょーがないかなー」みたいなネガティブモードになり、行動コストが高止まりしてた。

キチンと決めた事を継続するためには、
何でも時間を決めて習慣化しないといけないとか、
実行の為のトリガーを決めるとか、(人の思考の95%は無意識とか?)まぁいろいろあるようだ。

が、結局一度ルーチン行動から抜け落ちると、
行動コストがダダ下がりで、理由をつけてやらなくなる。

所詮10日ばかりの継続では習慣化完成👍とはならないということ。
想像以上に甘かった。私の精神。

作家の瀬戸内寂聴さんだったか、作家業を続けられた理由を聞かれ
「とりあえず毎日机の前に座る。たとえ1文字もかけなくても。」
と話された。

たしかに、弱でも動いているものには簡単にターボをかけられるが、いちど止まったら温まるまで時間がかかる。
暖房器具と同じですな。


習慣って3種類あると思ってて、
①確実に続く
②3ヶ月半年でフレキシブルに変わっていく
③ほんとに3日以内に終わってしまう。

③は嗜好品みたいなものなので、見逃して。

まずは①確実に続く習慣を。
次は②フレキシブルに変革されていく習慣。
双方を自分の意思で、日々微調整 コントロールしてしていかないとな

嫌なら別に辞めていいんだけど。
辞める時はやらなくなってから辞めることを決めるんじゃなくて、
やってるときに「これで終わり」と辞めることを決める。
ちゃんと、「別れる」って言いましょう。
自然消滅じゃなく。

いつもゆるいほうに流される。
が。
まず 決まった時間にnoteを開きましょ。

命短し 恋せよ乙女。か
花の命は、結構長い。か

どちらにしても。
ちゃんとしよーっと。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?