見出し画像

2023年1月11日(水)「1」について

晴れ。ウォーキングを朝やったが、厳しい寒さではなかった。朝食は、御飯に納豆、豚汁、玉子焼き、ゴボウの素揚げ、ブロッコリーなど。

スーパーマーケットで買い物して帰る。お昼は袋ラーメン(とんこつ。ヨメさんが卵、チャーシュー、もやしを入れた)。食後に白玉ぜんざい(もらいもの)。

1月11日で1並びなので、数字の「1」について考えてみた。あまり1位になった事はない。小学6年の運動会の徒競走と、会社に入って転勤先のボウリング大会で1位(これは異常に調子良かった)になったぐらいだ。

娘が小学1年生で初めて自分ひとりで通学する時(集団登校時の集合場所までだったかも知れないけど)壁に沿って下を向きながら歩いていくのに緊張が感じ取れ、何とも言えない気持ちになった。

背番号1と言えば、私らの年代だと王貞治さんしか思いつかない。一度熊本の球場で矢のようなホームランを観たのは印象に残っている。他の世代だと背番号1は誰になるんだろうか?大学の時やっていたラグビーだと、背番号1はスクラム最前列の左プロップだ。私は2番だったので、1番と3番と聞くとスクラムを組んだメンバーを思い出す。

昨日の日記で思い出せない事があると書いたが、思い出した。福男の話だ。兵庫県の西宮神社で参拝一番乗りを目指し、230メートルの距離を疾走する正月恒例の行事だ。恒例と書いたがこれも3年ぶりらしい。1位(1の話に繋がった)の人は「一番福」と呼ばれる。初めて知った頃は福を授かるラッキーな人かと思っていたら、福は得るけど周りに分け与える役回りらしい。なんとも深みのある話である。

夕食は、ビーフペッパーライス、豚汁。

明日は車検出し。安く上がってほしい。

♪ Blind Boy Fuller - Truckin' My Blues Away


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?