見出し画像

2022年7月14日(木)創ることの難しさ

暗い雲と晴れ間が同じぐらいの割合。ウォーキング中は風が吹き、通常より少しはマシだった。朝食は、グリーンピースごはん、インスタントスープ、玉子焼き、ベビーハム、ゴボウの素揚げなど。

アマゾンギフト券500円分当たる。これで1,200円分確保となる。今月20日過ぎにはまた入って来る予定だ。ぼちぼちCDを選んでおこう。

TBSテレビの『プレバト』は好きで観ている。俳句コーナーでは、芸能人が持ち寄った作品を、俳人の夏井いつきさんが評価する。よく言われるのは「体験したことをそのまま書かなきゃ」といった事だ。

「作品」を創ろうとすると、ついつい言葉を飾り立てようとする。まずは起きた事・感じた事をいかに正確に表現するかだ。さらには、時に思いつく、現実とかけ離れたような設定も、いかに現実的に感じ取れるように描けるかだ。シュールリアリズムはリアリズムの延長である。筒井康隆や大江健三郎を読めば解る。解るけれども、いざそういう意識で書こうとすると、やはり難しい。難しいからこそ興味が尽きない。的確な描写を心掛けよう。

昼飯は素麺。夕飯は、グリーンピースごはん、豚肉とゴーヤーの炒め物、冷奴。デザートにどら焼き。

♪ solomon burke - if you need me (1963)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?