見出し画像

孤独なグルメ『大阪府枚方市高野道辺りの牛醤らーめん』

久しぶりにパソコンのセットアップの仕事が入る。ありがたいことだけどパソコンに詳しくないお客さんだとこんな状態でよく使ってたなという代物にとしばしば出くわす。今日もそんな感じのお客さんだ。

モノを大事にする昭和世代の多く。掃除機などは動かなくなったらすぐに諦めるのに、何故かパソコンは騙し騙し使おうとしてパット見ではわかりにくい生産性向上に対してお金をかけるのを嫌がる。事務員さんの残業代とか考えたら2~3ヵ月で元がとれるのにな。

また、そういうお客さんに限ってチラシなどで見かけるのだろう激安パソコンを引き合いにだしてきて『今時やったら3万くらいであるのじゃないの?』

確かになくはないけどネットを見るくらいならともかく、仕事で使うのだから長い目で見ると結局少しランクアップした方がよいと説明するのに疲れる。やっとのことで理解してもらった、早速家に戻って準備をしないと。

時間は午後2時。家に戻ればカップ麺くらいはあったと思うが、彼女が言っていた帰り道筋にある牛醤らーめんでも食べて帰ろうか。

国道沿いを一度転回すると3軒ほど飲食店が連なっているところにその店がある。駐車場はガラ空き状態。時間が時間だしと思いながら扉を開けた。

『いらっしゃいませ!』らーめん屋さんの掛け声って基本元気なのは何故だろう。

牛醤と鶏醤出汁が選べるみたいだけど、ここは牛醤。

スマホニュースを読んでいると5分もせずに運ばれてきた。

赤い器にクリーム色のスープが食欲をそそる。

香りはとんこつとは違う、何か期待感を持ちながら出汁を一口。

あーこれ飲んだ事ない味、美味し。舌の奥に心地よく残るコクの後味。

麺はストレート麺、いい塩梅で出汁と絡む。

チャーシューは薄目だけどもトロトロ柔らかく美味し。

まだ、1/3ほど食べ終わったところにトッピング無料の辛子高菜とフライドガーリックを入れて少しピリッとした出汁に変化させ一気に完食。
替え玉もできるみたいだけど、この歳だから腹八分目で抑えておこう。

と言いながら汁はしっかり飲み干しているけど。

レジでポイントカードをお作りしましょうかと言われて思わずハイと言ってしまった。

この系統の出汁はなかなか見当たらない。ポイントカードの特典を眺めながらまた食べに行くかな。そう思いながらギアをドライブに入れた。

もし琴線に触れればサポートしてもらうと喜びます。サポートしてもらった分で手が出せずにいる店などの記事増やしていこうと思ってます。