見出し画像

そういうとこやぞ


カラーコーディネーターの資格を取りたくて、
毎日少しずつ勉強している。

有休消化中、怠惰な私は絶対に何もせず時間を無駄にすると思っていたので、
1つ目標を作ることにしたのである。
勉強というのは凄くて、夜慌てて参考書に目を通しただけでも
1日を非常に濃く過ごしたような錯覚を手に入れる事ができるのだ。
学生時代の勉強とは違って、自主的に取り組めるのも良い。
また必須の資格でも無いので、落ちた時も頭をコツンと叩いて「やっちまいましたわ」で済むのも嬉しいポイントだ。


この資格を受験する理由の1つに、以前彼氏が取得していたので身近だという事があった。
一番簡単な3級であれば自分へのウエイトもそこまで重くない点と、あわよくば参考書をお下がりで貰えば、非常に安く勉強することも出来るのだ。

彼氏が受験したのは3年近く前だったので、
クローゼットの奥に眠っている段ボールをわざわざ引っ張り出して貰い、
一式を譲り受けることに成功した。



この資格をご存知の方は、ここまでの文章に引っかかりがあったのでは無いだろうか。
そう、カラーコーディネーターの資格は、2020年より大きく改訂していて、
3級は今スタンダードコースという名前に変わっているのである。

安心してください!知ってますよ!
試験日を調べる際、『スタンダード』という見慣れない単語が出てきたので、既に彼氏が受験した時期と試験内容が変わっていたことを知っていたのである。

心配性の私は、無論彼氏に相談した。

「なんか、今3級とかじゃなくてスタンダードっていう名前になってるらしくて、もしかして参考書の内容も変わってるかもしれん」

「いや、勉強内容そんなコロコロ変わってたら資格の意味無いやろ。大体一緒やろ」

この時私は阿呆なことに、確かに〜!と鵜呑みにしてしまったのである。
いや、確かにそうなのだ。
名称やら数字やら、そんなすぐ変わる内容では無い筈だし、折角資格取るのに変わって堪るかという気持ちもある。
しかし、ここで疑わないのが私の悪いところである。
私の心配性の性質は、タチの悪いことに『誰かに肯定してもらう事で安心感を得てしまう』というズボラな部分と重なっている。

参考書代も安く済むなら越した事ないと思った私は、「まあ、大体3級と2級勉強しとけばいけるっしょ」くらいの感じで3級をそのまま勉強することにした。

1ヶ月程3級の勉強をしてみた私は2級に参考書にも目を通し始め、一気に覚える量に苦戦し始めた2級の中盤頃、ふと思い直したのだ。

『試験範囲、本当に合ってるのかな…?』

遅すぎる。肉と白菜とネギ豆腐を買った後に鍋をポチるのと同じくらい遅すぎる。先に買っとけ。
自称心配性な私は、ようやくネットで検索をかけた。

【カラーコーディネーター 変更】

こんなにも曖昧な検索ワードにも公式はヒットし、私は3級の内容がスタンダードコースにマッチしていないことを知った。
膝から崩れ落ちるとはこのことである。
なんなら、2級の勉強などしなくても良かったっぽい。

また0から勉強…?いや、流石に基礎だし似たような内容か…?

私は諦めて優しい笑みを浮かべた。
ネットで新しい参考書を一式買ったのは、今朝のことである。


頭が良い人もそうでない人もお気づきかと思うが、
それならば最初から新しい参考書を買った方が得である。
幸い受験日まで2ヶ月程あるものの、完全なる空回りだった。
心配性な癖に、ズボラだから深掘りしない。
そういえば就活の時も、課題の日にち再確認しなくて提出しそびれたことがあったな〜あの時も手帳見るの面倒くさくて、前日に気付いたんだよな。
なんだかあの日のことを思い出しちゃったな。


そういうとこやぞ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#休日のすごし方

54,193件

よろしければサポートをお願い致します!頂いたサポートに関しましては活動を続ける為の熱意と向上心に使わせて頂きます!