見出し画像

【極秘】お笑い芸人から学んだ、面白い人がモテる理由

初めまして!このこのです!

現在SE3年目で大学時代1年未満で営業成績全国4位、誰にも嫌われたことがない僕が気づいた「お笑い芸人から学ぶ、モテる話し方」を大公開しちゃいます!普段は、主に人から嫌われない闇コミュニケーション力のマインド、スキルを記事に書いています。
「闇コミュニケーション」って?と思ったあなたは、まずこの記事に目を通してください。

↓闇コミュニケーション力って?

↓こちらもおすすめ!9000字の大ボリューム!

今回は、M-1やキングオブコントの優勝者をことごとく当ててしまう、お笑いマスターことこのこの(吉本に潰されるぞ、大丈夫か?)がお伝えする「モテる話し方」です。
芸人さんがモテるということは皆さんご存知ではないでしょうか。
では、なぜ芸人さんはモテるのでしょうか。
なぜ、イケメンじゃなくてもモテることができるのでしょうか。
ここを真剣に考えてみました。モテたい方必見です!

目次は以下です。

◇芸人がモテる理由
 1,人気者だから

  ①同調行動
 2,面白いから
  ①プレイフルネス
  ②会話術
   ②-1,磨き上げられたエピソードトーク
   ②-2,スマートでユーモアな返し
    Ⅰ,例えツッコミ
    Ⅱ,イジられた時の返し
◇僕の好きな芸人さん
  1,笑撃戦隊
  2,コウテイ
  3,天竺鼠

この記事を見れば、イケメンではない人でも女の子にモテる可能性が上がります。ぜひ、試していただきたいです。

1,人気者

人気者だから会いたい。人気者だから近づきたい。人気者だから話してみたい。人気者だから好き。大半の人はそう思っていらっしゃると思います。では、なぜ人気者にプラスの感情が働くのでしょうか。紐解いていきましょう。

①同調行動
同調行動とは、「自分とは異なる意見・態度・行動を周囲から求められた。迷いながらも周りの意見・態度・行動に合わせてしまうメカニズム」のことです。人間の集団行動の1つであり、「自分は商品Aを買いたいけど、商品Bの方が流行っているから、商品Bを買おう。間違い無いだろう。」「私は質問したいけど、みんな手をあげないから、自分も手をあげないでおこう」「私はA大学いきたいけど、周りはB大学を目指しているから、自分もB大学に行こう」「みんなAさんが好きだから、私もAさんが好き」のように、自分が所属している組織、または社会の常識に翻弄され、同じ行動をとってしまう心理です。心当たりありませんか?
これを芸人さんに当てはめると、

芸人Aは人気→みんな好き→私も好き

という考え方になります。なので、モテたければ人気者になれば良いのです。有名人になれば良いのです。

以下、参考資料です。
集団心理が流行に与える影響


。。。そんなのいきなり言われても無理ですよね。大丈夫です。人気者にならなくてもモテる秘訣、見つけちゃいましたから!

2,面白い

人気者ではなくても、モテる秘訣。それは「面白い」「ユーモア」があることです。しかし、皆さんはなぜ、面白い人がモテるのか考えたことはありますか?それは、人間の帰属意識と深く関係があります。要は、動物としての「本能」です。面白いと異性の本能が疼くのです。

①プレイフルネス
面白いにも、種類があります。自分が話して、または人を利用して自分が面白いと思う「一方的な笑い」と、相手が同じ背景をイメージし、同じ笑いを共有する「お互いが笑い合える笑い」です。「一方的な笑い」とは、ギャクセンスやその人の持っている面白い雰囲気などが挙げられます。これは、「モテる」には結びつきません。大事なのは、お互いが笑いあえる笑いです。自分と周りの環境を読み取り、共感を促すのです。
プレイフルネスという言葉があります。プレイフルネスとは、「どんな状況でも自分と周りの環境に対して楽しい部分を見つけ出す能力、どんな状況でも遊び心を持って、打開策を探ることのできる能力」のことです。周りに気を配り、プレイフルネスを発揮し、相手を巻き込んだ共感の笑いを生み出すことが「モテる」につながります。自分のセンスで発生する笑いは「一方的な笑い」。皆さんは、自分の立ち振る舞いを振り返って、「お互いが笑い合える笑い」を生み出していますか?
もう少し具体的に言うと、
「笑い」を2人の会話の結果として生み出すことで、2人の間に協調意識、信頼感、安心感が生まれ、帰属意識が高まります。本能が、「この人と一緒にいると幸福度が上がる。ストレスなく生活できる。安心して子育てができる」と叫ぶのです。
モテる芸人さんは、「プレイフルネス」を存分に発揮することで、異性の本能を刺激していると考えます。わかりやすく言うと、ギャグ芸人さんより、芸人MCさんが当てはまりますかね?

モテるためには、異性と一緒に「笑い」を生み出せ!

以下、参考サイトです。

②会話術
この記事のメインである「モテる話し方」。
分類すると、以下2つになります。

②-1,磨き上げられたエピソードトーク
②-2, スマートでユーモアな返し

②-1,磨き上げられたエピソードトーク
芸人さんのエピソードトークは、とでも面白い。なぜか。かなりの量で練習しているからです。磨き上げられています。僕の知り合いのお笑い芸人さんは、5〜10回は飲み会で喋って修正を繰り返すと仰っていました。そりゃ、面白いわけですよね。おそらく、ほとんどの芸人さんが練習を重ねています。あの千原ジュニアさんでも、テレビで話す前に芸人仲間に話してみて、受けるかどうかをチェックするそうです。では、「モテる」面白いエピソードトークとは何か。背景がしっかり見えるトークです。エピソードトークは、背景が相手に伝わっていないと一人歩きしがちです。なので、バックボーンや、登場人物の特徴をしっかりと相手に伝えることが大事になります。背景が相手に伝わって、やっとオチ(これも練習あるのみ)に旨みが出ると思います。そして、背景が伝わっていれば相手と一緒になって笑い合える。そう、プレイフルネスの項目でお伝えした「お互いが笑い合える笑い」を生み出すことができます。なので、エピソードトークを話す際は、背景を伝えることを意識してみてください。オチの練習は、それからです。

モテるためには、相手が背景を想像できるエピソードトークを話せ


②-2, スマートでユーモアな返し方

これが、僕が一番伝えたい「モテる」会話術です。「面白さ」に加え、「知性」を含ませたトークをすると、異性からは、「好感」と「感動」、「尊敬」を得ることができます。メンタリストのDiaGoさんは、「モテる」芸人さんの特徴は、「知性を含んだ面白さ」を持っているとおっしゃっています。わかりますよね!場を盛り上げるだけの人は、ただの「かませ犬」になってしまいます。なので、これを気に知性のある面白いトークを学んでください。
では、「知性」はトークの中で、どこでアピールできるのでしょうか。それは、「返し」です。相手の言動に対しての「返し」で「知性」は発揮できると思っています。

「返しが上手いなぁ」
「そんな観点があったんだ」
「発想力が豊かだなぁ」
「言われてみれば確かに!」

そんなことを思わせることができれば、相手はあなたのことを「スマートな人」と捉えるようになります。そう、実は「知性」を出すには話さなくても良いのです。思ったより難易度は低いと思いませんか?以下に、芸人さんの「返し」の例を載せておきます。自分が言っている場面を想像しながら見てください。


Ⅰ,例えツッコミ

千鳥 ノブ
●二股騒動の芸人さんの話になってからのツッコミ
 大悟「アナウンサーと付き合いながら浮気したなんて見事やん。」
 ノブ「あっぱれ中のあっぱれよ、前田慶次よ。」

見事→あっぱれ→前田慶次の決め台詞
フットボールアワー 後藤
●胸元が大きくあいた服を着ているのに、胸元を見る男性を批判する女子に対して
 「なんだよその忍者屋敷みたいなトラップは!」

見せびらかしているのに、見られたら怒る→罠(トラップ)→忍者屋敷
フットボールアワー 後藤
●食べすぎてお腹いっぱいの時に
 「1LDKに15人住んでるよ」

お腹いっぱい→パンパンに入っている→家に人がいっぱいいるときもパンパンを言う表現を使う
フットボールアワー 後藤
●中性的な男性を見て
 「四捨五入したらメスですよ!」

中性的→五分五分→5/10はメス→四捨五入したらメス
千原ジュニア
●グラタンが好きと言う会話の中で
 「めっちゃ好きやねん。グラタン助手席に置いてドライブできるもん」

好き→女性→デート→ドライブ



Ⅱ.イジられた時の返し

ゴミを見るような目で見られた時
「ゴミを見るような目で見んといてくださいよ。分別だけはしてくださいねー」
「目がちっちゃいですね」
「誰がブルーベリーみたいな目やねん!ブルーベリー目にはいいんやけどなー」
自己紹介
「このこのです。小栗旬と同じ人間やらしてもらってます」
「お腹ぽよんぽよんですね」
「トランポリンでもしますか?オリンピック近いですし」
冷たくされた時①
「え?ドライアイスでも食べてんの?」
冷たくされた時②
「店員さーん、ホッカイロあります?」
滑らされた時①
「ここはシベリアか!」
滑らされた時②
「店員さーん、ここラーメン屋くらい油まみれです!ツルツルです。拭いといてくださいねー」

「例え」が多いですよね?「モテる返し」と言うのは「例え」が全てと言っても過言ではありません。相手の言動を見て、瞬時に「例えツッコミ」。相手にイジられてすぐ「例えツッコミ」。これだけであなたは「モテる」ことができます。

モテるためには、話さなくて良い。「例えツッコミ」を磨け


終わりに

いかがでしたでしょうか?
僕が一番推したいスキルは、「スマートな返し」です。このスキルの良いところは、いくらでも準備ができると言うことです。このボケがきたらこのツッコミをしよう。と準備し、会場でそのまま言えばあなたは「知性」のある人だと思われることができます。
ただ、テクニックだけではやはり浅はかに見えてしまいがちなので、なぜ芸人さんは「モテる」のか。「モテる」面白いとは何か。なぜ「面白い」人は「モテる」のか。をちゃんと理解した上でスキルを磨いてくださいね!

おすすめの芸人さん

最後に、僕の好きな芸人さんをチェックしてください。
これに関しては、あまり「モテる」は関係ありません。
単純に僕がおすすめしたいってだけです。w
あわよくば、見た感想くださいね^^

笑撃戦隊
 →とんがった漫才がたまらない
 →そろそろ波がきます

コウテイ
 →関西の若手のホープ。
  ノリだけの漫才と思いきや、構成はしっかりしている。
  コンビで仲悪いらしいw
 →来年きます。というか、もうきてます

天竺鼠
 →野性爆弾くっきー!系の、はちゃめちゃ系芸人
 →きてます

サポートお願いします!あなたも闇コミュニケーション力マスターになりましょう!