ウメタロー

株や投資、経済に興味を持った→日本の経済に興味が持てた→社会への興味が育ってきた。イン…

ウメタロー

株や投資、経済に興味を持った→日本の経済に興味が持てた→社会への興味が育ってきた。インデックス投資と日本の高配当株に小遣い投資。このNOTEは、勉強用のメモや、各種情報の再編集のプラットフォームです。 |長期保有派|インデックス投資|日本高配当株|

マガジン

  • 社会動向・ニュース

    何も知らない私が、今起きてることって何だろう?いつも見るこの記事って何だろう?知ってるようで知らないことを学ぶメモ。

  • 株・投資

    2020年~、経済も投資も初心者で、お金に興味がなかった生活力の低いわたしが、興味をもって学びながら書き留めるメモ。

最近の記事

【投資】株を売る/株を売った後の税金の扱いについて知りたい

2020年くらいから投資の勉強を継続してきて、面倒そうだと、まだやってないことがあります、「売」です。税金のことがよくわからない。払わないわけにはいかないし、と後回しにしておりました。 投資のスタイルとしては、長期保有型の方針なので、いままで機会はないのですが、この度、今年1月からの「新NISA」が始まったことで、今までの通常ものを売って、NISA成長枠に移したいという気持ちになっております。だって非課税がいい。。 ということで、今回は、「株を売る」について調べます。

    • 【社会】国勢調査とはなにか

      総務省から、10月21日、一部地域を除いて20日に締め切った国勢調査の回答率が81.3%(ネット39.5%、郵送41.8%)だったと発表がありました。 ネットの誘導が前より良かったのか、私もネットで回答しましたがとても楽にできました。2015年の前回調査では全体71.0%(ネット36.9%、郵送34.1%)で、前回を上回ったそうです。家にいる方が多かったり、情報がうまく届いた結果なんでしょう。 さて、この国勢調査ってなんなんでしょう?やらなきゃダメなんですか?と聞かれたら

      • 2021年卒大卒は10/1時点で80%は例年より下回って推移

        転記、メモ。参考まで。 2021年卒大学生活動実態調査(10/1時点:マイナビ)より https://www.mynavi.jp/news/2020/10/post_28794.html TOPICSだけを拾うと、 ◆2021年卒業予定の大学生・大学院生の10月1日時点内定率は80.6% ◆内定保有者のうち、15%の学生がいまだに入社意思の低い企業に内定辞退の連絡をしていないと回答 ◆内定式の参加日程が10月1日以外に分散し、4人に1人が「内定式が開催されなかった」と回答

        • 【投資】株式会社とは?

          仕事をしていて、株式会社とか有限会社とか合弁会社っていうけれど、これって何なんでしょうか。 1.株はあやしい?最近は特に、年金問題から資産運用の話で「カブ」という言葉も聞くと思いますし、生まれたころからニュースの最後に日経平均株価とか、ダウとかナスダックとかいろいろ聞きますよね。あれって何なんでしょう。 株式会社にいながら「株」にいたっては、「怪しい、騙されて大損するんでしょう?」というイメージをもっていました。同じ考えの人も多いんではないでしょうか? アメリカでは高校生

        【投資】株を売る/株を売った後の税金の扱いについて知りたい

        マガジン

        • 社会動向・ニュース
          3本
        • 株・投資
          5本

        記事

          【投資】「経済」とは何か

          お金の動きは社会の動き、社会の仕組みがわかり、自分の力で、どうやって生きていくのかが考えれれば、不安から解放され、自由になるんだと思っています。いまや、先生や上司や先輩が答えを持っているかのような時代も終わり、みんなが先が見えない時代になりました。自分で判断で、自分のライフプランを作るうえでも大事な基礎知識になると思いますので、わたしもまだ全然ですが、いっしょに勉強しながら判断ができるようになればとおもっています。  田舎の私の姉は、youtubeわからない(面倒・忙しい)

          【投資】「経済」とは何か

          【運】原因自分論と運について/幸運の女神は、前髪ふさふさロン毛で後頭部はツルっぱげらしいです

          たぶん20代の頃に参加した、ビジネスセミナーだったと思います。とっても勉強になり、かつ楽しかったセミナーとして、ふっと振り返ったときに、思い出します。地方都市では、近くにとんでもない経験をしてきた方が少ない中で、セミナーでベテラン社長さんの話はとても参考になりました。今振り返ると、60後半から70代のじいちゃん社長とか会長の話なんですが、何もない時代に、ゼロから何かを作ってきた人の話だったので、何でも自分でやらないと会社が大きくならない、頑張らなきゃと思ていた若いころにとても

          【運】原因自分論と運について/幸運の女神は、前髪ふさふさロン毛で後頭部はツルっぱげらしいです

          【投資】「時は金なり」は複利のこと

          とってもよく耳にする格言です。TIME IS MONEYです。 昔から言われてるし、自分だって知ってるよ、意識してるよって思ってましたが、今日の話は、なんだ、そういうことだったのか、という話です。 「時は金なり」というと、わたしは時間管理に目が行きがちで、時間は有限なんだからどうやって時間以内に終わらせようとか、無駄な動きをとらない、無駄なことはやらないとか、そういうことばかり考えていました。 1.時間を味方につけるまず時間についての概念で考えると、誰にも1日24時間、平等

          【投資】「時は金なり」は複利のこと

          【はじめに】お金と経済を知れば社会が見えてくる

          先輩たちの時代はお金を使うのがかっこいい時代から、お金のことをしっかり知って、賢く自由に生きる時代に。  わたしは仕事バカで仕事の忙しさを言い訳に、お金や経済について考えることもなく、教えられた価値観のもと、「お金のことを語るのはケチっぽい」、「武士は食わねど高楊枝」、「宵越しの金は持たない」、などと思っておりました。なんだかお金汚い、お金怖いみたいな感じでした。  また、若いころに「新聞は読みなさい」と言われて育った世代ですが、読むところから始めようと頑張ってみたものの、

          【はじめに】お金と経済を知れば社会が見えてくる