見出し画像

どうして言葉は生まれたの?

幸年吉日サークルを始めて一年が経ちました。
サークルメンバーさんたちの上品でかわいくて素敵な言葉使いに憧れて、真似しようと頑張っていた一年でもありました。
メンバーさんたちとこの一年を過ごさせていただき、桃うさが得たものはこちらです。

言葉とは愛を伝えるために生まれた。

醜い感情を言葉にして投げつけることはいけませんね。言葉は愛を伝えるためにあるのだから。

不快な感情を言葉にすることは簡単だけど、言葉はそんな風に使わずに嫌な感情は乗り越えるべし。負の感情を超える喜びがあるはず。そう考えるようになったのでこう宣言いたします。

愛を伝えるために言葉を使います!


サークルメンバーさんは性根の優しい方ばかり。桃うさはこの一年間を一緒に過ごさせていただき、まるで家族のような近さを感じていました。きっと甘えが出ての乱心。ペロンチョ

サークルメンバーの皆々様、ありがとうございました。
(o*。_。)oペコッ

1周年を持ちまして、幸年吉日サークルをリニューアルいたします♡
新しいコンセプトはこちらです。

もっと自由に。もっと楽しく。


誰でも気軽に参加できる「幸年吉日」になりますように💛

プレミアム特別企画「#私の更年期」も始まりました。

質問に答えるインタビュー形式で更年期について語る企画です。
真っ只中の方は、自分の記録として書いてみませんか?
卒業された方は、振り返ってご経験を後世へ伝えていただけませんか?

みんなで「更年期」をシェアしましょう!

そして「更年期情報満載マガジン」と「幸年レシピ」の共同運営者も募集しています♡
一緒に更年期の記事を集めて、内容の濃ゆいマガジンを作りませんか?

料理を楽しむ皆さま、おいしくて幸せになるレシピをみんなとシェアしませんか?

今後も幸年吉日をどうぞよろしくお願いいたします✨

小説「梅すだれ」を連載中です!皆様の支えで毎日の投稿を続けられています。感謝の気持ちをパワーにして書いております!