見出し画像

お試し「七語ノート」を作ったよ🗻

暖かかったり寒かったり。天気予報をチェックするたびに驚かされる変化の激しさですね。
ああ、気温になんか動じない富士の山になりたい。なんちって。

ということで、富士の山のデザインでミニサイズの七語ノートを作りました。パチパチ👏

文学フリマ東京へは、堂々たる富士山を見ながら向かいます。その見るだけで癒やされる富士さんが表紙におわしまする。

文学フリマで「短歌ノート」を「おお!いいね」と興味を示す人は多いのですが、買う人はその中の一握り。シュン。ネットとは違いますね。

(ネットで売れてるものは文学フリマで売らなくてもいいんじゃ。。)

(文学フリマでは文学フリマならではの作品を売りたい!)

そんな熱き思いが湧き上がりまして。

お試しミニノートを手作りすることにしました。5月まで作り続ければまあまあの数が出来ると思います。

星うさchanデザインのA6七語ノートよりも一回り小さいB7サイズです。

ミニ 七語ノート[富士の山]

1ページに俳句は4句、短歌は2首書けます。全12ページ。

こだわりの背には鳥居。

レトロ和柄です💕

5月の文フリの準備をもう始めているのには理由があります。

年明けから体調を崩したこともあり、先日の「文学フリマ京都8」は準備不足で参加してしまいました。展示の張り紙も新しく作ろうと思っていたのに会場で作ってないことに気付いたり、入場許可証さえ持っていかなかったりという失態ぶり。

この苦い経験を生かして5月の文フリ東京の準備をもう始めています💕

「文フリは出店すればするほどお客さんが増える」

というのは本当かも知れない。そう思えるような手応えが京都ではありました。ご購入いただいた方にお渡しする名刺が途中でなくなったんです。「京都は規模が小さいからお客さんも少ないだろう」と油断してました。全体の人数は少なくても私のブースに立ち寄ってくださる方は東京と同じくらいいたんです。購入してくださった方は多かったほどで。アリガタヤ✨
お買い上げ下さった方にはお渡ししたい名刺。SNSのQRコードが載ってるだけですが、星うさchanを「かわいい💕」と言ってくださる方もいらっしゃいますし。切らしてはならない。
それでたくさん刷りましたよ💕

全部配れるといいな🎵


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

#文学フリマ

11,752件

小説「梅すだれ」を連載中です!皆様の支えで毎日の投稿を続けられています。感謝の気持ちをパワーにして書いております!