10/7 プラート(Prato)、ポリテアマ劇場へ。
あっという間に11月に入りました。
ん、7月8月9月はどこに?!という感じですが、とりあえず10月に吹っ飛び、トスカーナはプラートへ。
プラートといえば…
* 中国人がとても多い
* 青い袋に入ったビスコッティ
* 現代アートのCentro Pecci
などがすぐに思いつくところですが、この辺りについてはまた改めて、で、今回はお仕事なので、劇場へ。
と簡単に言ってみるものの、人口19万人程度の割りに、劇場数が多い!
私も行ったことがあり、国からも支援を受けているのはこちらの三つ、Teatro Metastasio, Teatro Fabbrichino, Teatro Magnolfi ですが、検索するとその他にも小さい劇場がいくつかあるようです。
さて、今回は初めての、Politeama Pratese劇場。
なんとDuomoの広場のすぐそば。
無事に到着して、裏口から舞台上に出てくると・・・
天井に穴…!
世界津々浦々、いろんな劇場に行っていますが、これは予想外でした。
開け閉め簡単に出来るらしいですけど、、タレルもびっくりだ!
さぁ仕込みましょう、と言いたいところですが、度肝を抜かれたこともあり、ちょっと珈琲一杯飲んできていいでしょうか?とテクニカルスタッフさんに時間をもらって、劇場正面口より外へ。
ちょっと映画館風、なのは映画館だったこともあるからと聞いたのですが、サイトの劇場の歴史を読むと、面白いことに
プラートの有名スポーツ選手、ブルーノ・バンキーニさんの「最高に美しく、大きな劇場を作るぞーっ!」という1914年の構想から10年以上かかって、1925年に開館したそうな。天窓もきっと、、壮大な構想の中で生まれたのでしょう。
で、このブルーノさん、どんなスポーツ選手かというと、
なんとも不思議な光景…。
先の劇場の歴史の説明にも、「campione nazionale nel pallone elastico(ゴムボール全国大会チャンピオン、当時はゴムというか弾性あるボールということでしょうが)」と書いてあり、彼の経歴を調べると、このプラート市の有名人史にたどり着くのですが、
ここには、Gioco del pallone col braccialeという摩訶不思議な競技についても言及されている…。Google翻訳を使うと、ブレスレット付きボールと訳され、全く想像できないのですが、上記説明によれば、どうやらルネサンス期に流行った、皮製ボールをトゲトゲ木製ブレスレットで打つ?ようなスポーツのようです。
どんなものか、全くイメージが湧かないので、検索すると、1951年のピエモンテ、Albaでのこんな映像が!手が痛そうだ…。
子どもたちは何か手首に巻いて、打つ練習をしている〜
流行りのスポーツだったんですねぇ…
普通に街中の広場とかでこんなぶっとび競技を行っていたとは。
という驚きの競技、どうやら現在も脈々と続いている場所があるらしく、マルケ州、マチェラータのTreiaというところで、7月の終わりから8月の始まりにかけて、行われているようです。衝撃!
と、プラートから何やら不思議なスポーツ競技に旅してしまいました。
恐るべしイタリア。
プラート日記はつづく…。
プラート日記② 美味しい桃のお話。
プラート日記③ 美味しい夜のお話。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?