マガジンのカバー画像

ゆるビールまとめ

114
ビールに関する記事をゆるっとまとめたマガジンです🍺 ゆるい運用なので初心者向けから上級者向け、大手ビールもマイクロブルワリーの記事、なんでもいれると思います。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2021年美味しかったビール

SUNMAI LYCHEE LAGER今年出会った中でダントツ美味しかったです。SUNMAI。COEDOコラボで存在を知った台湾のビール。こんなに上手なフレーバービールがあるだろうかってくらい、ビールの味とライチの味の強さがとてもちょうどいいです。緑茶のSUNMAI POUCHONG TEA PILSNERと、烏龍茶のSUNMAI OOLONG TEA BEERも美味しかったです。 京都醸造 鞠文結局IPAが好き。 THE FARM Summer BreezeWest C

酸味がなくなる!? ミラクルフルーツの不思議

御徒町にある吉池は昔から好きなスーパーなのですが、そこの果物売り場の片隅でフレッシュのミラクルフルーツが売っていたので購入しました。 群馬県産と表示があります。ちょっと調べたところ、他に静岡県などでも栽培されているようです。 ミラクルフルーツはタブレットタイプの製品が普及していますが、味覚について学ぶいい教材です。 観察してみましょう。小さな赤い粒で、果肉は白く、中心に種があります。口に入れて皮をはぐように種とわけ、1分くらい舌の上で転がしてから、種を出すよう指示があり

お気に入りを探してみよう:ビアグラスコレクション

まずはCRAFT DRINKSの以下の記事をご参照ください。 もしあなたが店飲み主体でビールを楽しんでいるのであれば、ご自身のカメラロールを見渡して「あぁ、確かに」と思うところがあったのではないでしょうか。CRAFT DRINKSでは以下のように指摘しています。 身に覚えがありまくります。城端麦酒のグレートブルーのような余程の特徴がない限り、グラスに注がれたビールの写真から銘柄を特定するのは非常に難しいというかほぼ不可能ではないでしょうか。 という導入からふわっと方向転

Foliageリリースです!

【Foliage】 Style:Blonde ABV:5.5% 柑橘や草のような青々しい香りと程よい苦味がありながら、モルトの香ばしさやクリーンな後味が特徴です。 何杯でも飲みたくなるようなバランス感のある仕上がりとなりました。 ラガー以上ペールエール未満? Blonde Aleというスタイルは今となっては地味な存在でしょうか? ラガーほどのクリスピーさ/爽快感はなく、ペールエールと比べるとホップの香りなどは穏やかなものが多いです。 友達以上恋人未満。 そんなに都合

瓶でも樽生でも!

「福繁食品麦酒醸造部」というクラフトビールメーカーです。香川県東かがわ市で女性醸造家ひとりでビール醸造しています。コンセプトは「楽しい時間を盛り上げるビール」「ビールが苦手な方にも飲んでいただきやすい入口のビール」です。 瓶ビールの瓶がなくなったので、先日まとめて購入しました。配送業者さんふたりがかりで荷下ろししてくださって、それをせっせと蔵(があるのです)に納めました。このたくさんの瓶も、ビールが詰まった状態でお客様のもとに旅立つのだなーと感慨一入。 弊社では1本ずつ手

世界のビール会社のステートメントをまとめてみた

世界に2万とある、ビールの製造会社。 これらの会社は、ビールを通じて世の中にどのような価値を生み出しているのか?どのような価値を生み出すことを目指しているのか? 今回の記事では、世界のビール会社が「ビジョン」「ミッション」「コンセプト」「フィロソフィー」「パーパス」などなど、対外的に公表している「ステートメント」として、どのような言葉を紡ぎ自分たちの価値観を表明しているのか、調べ、まとめてみたいと思います。 僕の記事を読むのははじめて、という方に向けて、まず簡単に自己紹