見出し画像

【メモの魔力】メモをしながら会話しよう

「メモの魔力」の要約動画を見て、早速今後の人生に効くようなアイディアが浮かんで、心が躍りました。

「メモの魔力」とは、超有名なベストセラー書籍なので読んだことがある方も多いと思うのですが、この要約動画の説明の言葉を借りて簡単にまとめると、「アイディアを生み出すような創造的なメモをすることで人生を変えていこうぜ」というような内容の本です、たぶん。

この動画で着目したポイントはここです。

2種類のメモを使いこなすメリット
・情報が頭に入りやすくなる
・集中して聞くことができる
・情報が頭を素通りしにくくなる
文字だけでなく図解などして自分なりに分かりやすく書くことで、情報を構造化してさらに頭に入りやすくなる
おもしろいメリット
・相手のより深い話を聞き出せる
・メモしながら聞かれたら嬉しい
→嬉しさ気持ち良さを利用して、一歩踏み込んだ話を聞きたい時はメモしながら話を聞く
★飲み会とかメモ取る人がいないシチュエーションでやると効果抜群

私はこのメモすることによるメリットを見て、普段誰かと会話する時、メモを取りながら聴くようにすると人生がかなり向上するのではないかと思いワクワクしたのです。

人と会話する時、メモをしなかった場合、話している時もあまり頭に内容が入って来なくて、理解できなかったがために適当に不自然にならないように相槌を打ったり、せっかく濃い会話ができても話の内容を忘れてしまうなぁと、普段の雑談に対する課題感はぼやっとありました。

メモしながら会話することで、こんなふうに人生が向上するんじゃない?と思いました。

①適当なコミュニケーションがなくなる

メモしながら会話すれば、まず自然と会話に集中できます。
議事録とった経験のある人ならわかると思いますけど、目の前の会話文字に起こさなければならない時ってめちゃめちゃ集中しますよね。

そしてメモすることで情報が頭に入りやすくなる、理解しながら聴くことになるので適当なコミュニケーションがなくなります。

②理解力が向上する

さらに図解しながら聴くことで、メモを取らないで話を聴くときも頭の中で自然と図解できるようになっていくと思うので、人の話を聴くときの理解力が自然と向上すると考えられます。

③深い人間関係が築ける

何よりメモを取りながら話聞かれたら嬉しいですよね、ちゃんと聞いてもらえている感じがして。
メモを取りながら話を聴くことで話し相手のテンションが上がって深い話を引き出せる、ちゃんと話を聴いてくれる人という印象もつくし、メモを取ることで時間が経っても記憶に残りやすいだろうからきっとあとあとで「こんなことも覚えてくれてるんだ」と好感や信頼感も持たれる、メモしながら会話する習慣を持つだけで深い人間関係が築けるようになるんじゃないか!?と思いました。

意識的に普段の会話にメモを取り入れていくのもいいし、「メモを取りながら会話してみよう」というイベントをビジネスやプライベートなどでやってみるのも面白そうです。

実際に実践したわけではないのでこれらはただの仮説なのですが、気になる人は是非やってみましょう!


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

最後まで読んでくださるなんて! うれしい~ありがとうございます! これからも思考まるだしの文章を書いていきます(^o^) コメントあればお気軽にどうぞ~♪