マガジンのカバー画像

幸年期情報満載マガジン

171
更年期を幸年期にするためのお役立ち情報を集めています。記事を入れさせてくださった皆様ありがとうございます✨
運営しているクリエイター

#女性ホルモン

『更年期は痩せない』と嘆いている、更年期世代に伝えたいこと

更年期は痩せにくい 一般的に言われている話なのだが、実際にそうだろうか🤔 なぜ更年期は痩せにくいのか、その理由がコレ↓ ↓ ↓ 最大の原因は、ホルモンバランスの低下と言われており、ホルモン低下でカラダに様々な影響を及ぼす 38歳で若年性更年期障害と診断され、ホルモン補充療法をはじめて12kg体重が増えた経験があるのだが😂 当時お世話になった婦人科医に言われた一言で、わたしは目が覚めた😳 本当か🤔? 体重が増えた原因を勝手に『 ホルモン補充療法 』だと思い込んでい

【更年期】謎のヒザ痛

1カ月ほど前、職場で椅子から立ち上がったら 左ヒザに激痛が走った。(膝小僧の中が、バリっと少し剝がれたような感覚) 何とかやり過ごして帰宅したが、夜中痛くて眠れない。 横になったままだと辛すぎて、立ち上がって、ひとり壁ドン状態。 すると、不思議なことに痛みが和らぐのだ。 トイレまで歩くのも大丈夫。 しかし、横になると耐え難い痛みが来る。 経験したことない痛みに泣けてくる。 立ち上がって壁ドン➡楽になる➡横になる➡痛いを繰り返す。 一晩中、ひとり壁ドンしとけってか? え、

腸内DNA検査の結果、わたしの腸内環境は史上最悪状態だった

『 若年性更年期障害の症状が和らぐかもしれないから、エクエル試してみたら?』 38歳で若年性更年期障害と診断されたわたしは、婦人科医あっきー先生の勧めで、エクエルを飲み始めた 実は、日本人の2人に1人は腸内でエクオールが作られないことがわかっている エクエルは、直接エクオールを摂取できるサプリメントである わたしの腸内でエクオールは作られるかどうかは、一度検査してみないとなんとも言えなかった だが、検査をする前に試してみよう🤔 と試みたのだが、残念なことにカラダは

更年期障害とバセドウ病

バセドウ病の発症は13年前、40代に入った頃だった。 その頃、小学校の読み書かせボランティアの代表、授業サポートボランティア、PTA活動等で忙しくしていた。 ストレスも多かった。 発症当時の症状は、疲れやすい・動作時息切れ・のぼせ・発汗等で、なんとなく調子が良くない程度で、更年期障害が早めに来たのかなぁ…と気楽に考えていた。 明らかな体重減少はなく、眼症状がなかった事もあり、最初の診断は更年期障害だった。 更年期障害を緩和する漢方薬が処方され、漢方薬の内服を2週間続け

更年期と副腎

更年期と関係がある内臓に、副腎があります。 なかなかイメージつかないですよね。 そもそも副腎ってどこ…。 今回は、更年期と副腎の関係について解説していきます。 1,そもそも副腎って何をする場所? 腎臓の近くにあるとても小さな臓器で、体にとって必要ないくつかのホルモンを分泌する臓器です。 副腎には血圧や血糖、水分や塩分量を一定に保つ働きがありますが、身体的、精神的なさまざまなストレスにより副腎に疲労が溜まると、ホルモンの分泌量が不安定になり、さまざまな症状が引き起こされる可

私の更年期体験談

更年期の体験談を聞かれることが多いので、私やユーザーさんの中で多い体験談をお話ししました 毎週木曜日20時~更年期世代の御悩み相談会をインスタライブやStand FMライブで同時配信しています。 ご質問があるかたは是非インスタをフォローしてDMしてみてくださいね。 またLINE登録いただいた方全員に「更年期長引き度診断テスト」無料進呈中です▼ ご登録いただくと様々な更年期情報が届きます

女性ホルモンはコレステロール上昇を防ぐ味方!?更年期にとりたい薬膳

健康診断を受けて、コレステロール値が気になっている人も多いと思います。女性のコレステロール値は、女性ホルモンの影響を受けているため、気をつけるべき時期が男性とは異なるのです。 本記事を読んで、女性ホルモンとコレステロールの関係や、対策の一つである薬膳について知っていただき、ぜひ健康的な身体を手に入れてください。 コレステロール値とは?コレステロールと聞くと悪いイメージが真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、細胞膜やホルモン、胆汁酸をつくる材料であり、身体に必要な栄養素です。

更年期障害アラート絶賛発令中

53歳になりました。 毎年毎年、「今年はいろいろあったなぁ」とそれなりに思うものですが、特に今年2022年に関しては、 「今年は本当にとにかくいろいろなことが目白押しであったなぁ」 という感じでした。いえ、まだあと2ヶ月あるにも関わらずですよ? もうお腹いっぱいだよー。残りの2ヶ月はどうか穏やかに過ごさせておくれよー‼︎ 特に。恐らく更年期障害というやつであろう、今私を悩ませている不調が、しつこく粘り強く私をマイナスの方向へ縛りつけます。 女性ホルモンの素晴らしさ