マガジンのカバー画像

幸年期情報満載マガジン

171
更年期を幸年期にするためのお役立ち情報を集めています。記事を入れさせてくださった皆様ありがとうございます✨
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

更年期に太る理由。

私は血液検査でもホルモンの値が正常範囲であったり、月のお知らせに狂いもなく、といったところで今のところ調べても更年期ではないと診断されます。 そんな私が更年期と肥満について調べたまとめです。もし、良かったらお読みください。 *** 更年期は生活習慣を見直すことから始めてください。ってクリニックで言われたお友達が深刻に悩んでて、 持病による体調が、更年期だったら良いのになって思ってた不謹慎な私は恥ずかしく思いました。 そして、お友達のことがとても心配になりました。 だって

こういうことを書きます。自己肯定力を高めて更年期を豊かな時間に

「自己肯定力を高めて更年期を豊かに」 50代に入っている私の一番の課題です。 人間の体温を超える気温続きの今夏(2022年)。 同年代女性が多いわが職場で 「暑い、暑い!」と冷房の効いた空間でTシャツを腕まくりし 首にはポータブル扇風機をかけている私。 不織布マスクからの蒸れも加わって、汗の噴き出しに拍車を掛ける。 外気との激しい気温差による疲労も出てくるだけでなく、 更にはぶつけようのないイライラも加わる。 もう自分だけではどうにもならない。 自己肯定力が低くて完璧主義

不定愁訴という名の・・・

ぼんやり待合室で座りながら思い出していた。胃カメラを飲む体験。 それは20年前、原因不明のシクシクとする痛みによってやってきました。 仕事は、ほぼ土日はなし!残業当たり前!の高度成長期をひきづっている時代の20代。 胃薬を飲んでも、何しても治らず。その時も「胃カメラ飲んでみる?」と先生に提案されたのでした。 その当時、胃カメラの管は2〜3センチくらいはあるであろう太っい菅。 痛いのなんのって.... それに比べれば最近の管は細い🤩鼻から入れられるくらいだし!大丈夫

更年期の記憶

母の辛さ「はぁぁ・・・・頭痛い・・・」頭痛を訴えていたり、ひどい時には吐き気がひどく、まさかの救急車で病院に運ばれていた母。 「〇〇ちゃん、とにかく更年期はすごく大変だから気をつけて。お母さんなんて10年以上苦しんだのよ。ほんっとに辛いのよ。」長年、苦しいだ辛いだと母から聞かされてきた私にとって更年期は得体の知れない恐ろしい化け物のような存在でした。 やだな〜40代になったらこんな大変な思いが待っているんだ・・・女性って損だよなぁ。。怖いなあ。。と漠然とした不安と恐怖を抱

自分の身体?

おはようございます 実は最近、ちょっと前に皆さんが企画に参加されていた内容に すごく当てはまる現象が起こっていて 以前の職場でも女性が沢山いて、先輩方が色々と話されていたし 工夫が色々、あるってお伺いした事もあったなぁって 大小や、伸びた縮んだあるけれど 更年期だねいつの間にやら * It can be large or small, stretched or shrunk. It's menopause... before you know it. *

更年期症状の緩和ケア(ツボ押し)

ごきげんよう すみれです。 今回は更年期症状について体験をお話しします。 私の閉経は49歳ころだったと思います。 50歳前後の閉経を挟んだ前後10年間(45歳~55歳頃)を更年期といいます。 私の場合 体重増加と共に 倦怠感、やる気がでない 人と会いたくない、プチ鬱状態でした。 エステサロンに仕事に行く以外は メイクもせず 家でゴロゴロ おしゃれする気もなくて 自己嫌悪が続く毎日でした。 母のエステサロンの手伝いはしていましたけど、 何の目標や夢もなか

更年期の気持ちに寄り添うイラスト

更年期の症状で、《シンドいなぁ》と感じてあるnoterさんの記事を拝見しました。 どんな症状なのか、記事や川柳などの作品で知るうちに、イラストにしてみたくなりました。 描いているうちに、更年期の方だけじゃなくて、違うツラさを感じてある方にも使って頂けるかも!と、みんなのフォトギャラリーへ追加しておきました。 今日…なんかシンドい💀体がついてこない💦イライラしてどうしようもない💢など…ちょっと調子が出ない時に、記事のお供にして下さると嬉しいです🙏 #不安 #倦怠感 #意

更年期宣言杯-対策系

 更年期宣言杯のカテゴリー分けも最後となりました。今日のは「対策系」。  変わっていく体に心が振り回されてしまって気分も滅入りがちになってしまいます。しかし、更年期を楽しく過ごすために何かしている人たちは結構います。そんな作品を集めました。  幸年吉日サークル代表クロウサによる分類ですので、詠まれた方の思いと違うカテゴリーに入っているかもしれません。正しいカテゴリーへ移動させますので、カテゴリー違いがありましたらコメントください。  あと、どこにも入れて欲しくない場合

更年期宣言杯-男系

 更年期宣言杯の応募作品をカテゴリー別に配信しております。本日は「男系」。緩やかな変化とは言え男性にもある「更年期」。認知はあまりされていませんが、思ことはいろいろありますよね。そんな作品を集めました。  幸年吉日サークル代表クロウサによる分類ですので、詠まれた方の思いと違うカテゴリーに入っているかもしれません。正しいカテゴリーへ移動させますので、カテゴリー違いがありましたらコメントください。  あと、どこにも入れて欲しくない場合もコメントをいただければ削除いたします。逆

更年期宣言杯-励まし系

 更年期宣言杯のカテゴリーシリーズ、三つ目になります。本日のは「励まし系」。力強い激励や元気付けの作品を集めました。塞ぎがちになる更年期ですが、これを読めば希望を持てますよ。  幸年吉日サークル代表クロウサによる分類ですので、詠まれた方の思いと違うカテゴリーに入っているかもしれません。正しいカテゴリーへ移動させますので、カテゴリー違いがありましたらコメントください。  あと、どこにも入れて欲しくない場合もコメントをいただければ削除いたします。逆に、どこにも入っていないじゃ

更年期宣言杯-気づき系

 楽しかった更年期宣言杯を蒸し返しております。幸年吉日サークル代表のクロウサでございます。  真っ只中系に続くのは、気づき系。開始の合図もなくなんとなく始まる更年期。「これって更年期なの?」と、疑問や不安やいろんなことを思いながら確信のないまま突入していきますよね。  これを読めば、「あ、やっぱり更年期なんだ。」と確信を持てるかもしれません。そんな気づきのきっかけにもなるであろう作品を集めてみました。  幸年吉日サークル代表クロウサによる分類ですので、詠まれた方の思いと

更年期宣言杯-真っ只中系

 蒸し蒸しの残暑ですが、虫の音も心地よく響くようになってきましたね。夏真っ盛りに盛り上がった更年期宣言杯の応募作品を分類しました。  幸年吉日サークル代表クロウサによる分類ですので、詠まれた方の思いと違うカテゴリーに入っているかもしれません。正しいカテゴリーへ移動させますので、カテゴリー違いがありましたらコメントください。  あと、どこにも入れて欲しくない場合もコメントをいただければ削除いたします。逆に、どこにも入っていないじゃないかと思われた場合も、お声がけよろしくお願

家事・仕事・SNS発信はほどほどがいい

予定しているヨガリトリートの旅行準備をしたい。 だけど…。だから? なぜか家事・仕事を頑張りすぎる その前に掃除や買い物を済ませようと、ヨガの朝練した体に鞭打って、動き回ってる。 ふと、立ち止まって考えると、そんなに焦ってやる必要あるの?って思えてきた。 帰ってきてからで間に合うでしょってものまで、やろうとする。 楽しみにしていた、ヨーコ先生に初めて会えるリトリート。ヨガ同期もたくさん参加する。 きっと他の同期は、私の2倍以上仕事・家事を頑張っているんだろうな~。