マガジンのカバー画像

哲学

15
私なりの哲学をご紹介。
運営しているクリエイター

記事一覧

自由は内にあるもの

こんばんは、こねこです。 今回は私が昔から求め続けてきた自由について、私の考えを述べようと思います。 自由と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか。 かつての私は「束縛からの開放」を思い浮かべていました。しかし、倫理学の講義を受講した際に自由は本来仏教用語だということを知りました。自らに由るというのが元の意味。つまり、自分の軸を持ち、自分の行動に責任を持つことだと私は解釈しました。 幼い頃、親に「どこに行きたい?」と聞かれたら必ず私は「遠くに行きたい」と答えていました。遠

余命、知りたい?知りたくない?

こねこです。 首題の通り、皆さんは自分の余命を知りたいですか。 それとも知りたくないですか。 私は知りたいです。 尺の長さがわかれば、自分の人生の風呂敷をどれだけ広げ、畳むのにどれほど時間がかかるのかを逆算することができるから。 感動も奇跡も何もなくなるじゃないか、という反論。受け付けます笑笑 でも、余命を知ったところで、どうやって死ぬのかというのはそれまでの自分の選択肢によって変わると思うのです。つまり、デッドラインは変わらないけれど感動的になるかどうかはその人次

わからない。「信じられない」の代償。

こねこです。 某写真系SNSにずっと恋人とラブラブな様子を投稿していた人が、急に、パタリと、その投稿をやめました。その恋人との投稿は全て消滅。 これの意味することなんて一つしかない。破局。 私にはどうしてもわからないのです。 その「好き」とか「愛してる」とか「可愛い」とか「カッコいい」とか「この人といたら楽しい」とか。 一過性のものなんでしょうか。 一瞬永遠を感じられればいいのでしょうか。 大切なものは目に見えないのに具現化しようとした代償を支払っているのかな……と

許されるために生きる

こねこです。 ついこの間Amazonプライムに『アンナチュラル 』が追加され、友人たちに前々からお勧めされていたこともあって見ました。 非常に面白くて続編を期待される理由も納得でした。 米津玄師の曲も凄くマッチしててよかった。 友人たちに「アンナチュラル見たよ」と伝えたところ、「あのパプリカのシーンめっちゃ怖かったよね!!」と彼女たちが盛り上がっており、私はさっぱりなんのことかわからない。 なんと。 私は7話だけをすっぽかす失態を犯しておりました😓😓 こういうところ

【自問自答】なぜこの道を選んだのだろう。

こんばんは。 急に夜中のテンションで書きたくなったので、思うままに綴ります。 支離滅裂でもご容赦ください。 こねこはまだ学生の身分ですが、正直お金も地位も名誉も興味ありません。 家だって車だって所有したくない。いつどんな時も本当は所有していたくない。借り物でも「本物」に変わりない。ならば、別に所有していなくたっていいじゃないか、といういかにも現代っ子らしい考え方をしています。 そんな私は「資本主義の申し子」とも呼ばれる会社に就職いたしますが(本当にありがたいことに)……。

アイする

「愛しい」と書いて「カナしい」と読ませる歌詞がよくあると思います。 「宇宙」を「ソラ」と読むことがあるように。 これに対して、少なくとも私は、大した違和感を感じません。 何故でしょうか? 結論から申し上げますと、アイには愛しいも哀しいも、どちらの意味も含まれるからです。 昔、どこかで読んだ話ですが、言葉の響きには意味があるというお話です。例えば、「ナク」と言えば「泣く」「鳴く」「亡く」「無く」……と言ったように同じ響きでも複数の意味を持ちます。 私たちは、文脈によって意味

幸せな人って?

 最近、大学の図書館に足繁く通っており、つい先日も本返却のために行って参りました。 その際にムーミンのしおりを挟んだままにしており、そのことを本を渡した瞬間に思い出したのですが、破損がないかパラパラとチェックしていた司書の方が案の定私のしおりを見つけました。 そして、私が「あっ……すみません」と謝る(特に意味はないのですが慣習的にやってしまう)と、「かわいい~~」とにこにこ微笑みながらしおりを返してくださいました。 その方のお年は50歳は越えられてるようにお見受けしたの

故人を偲ぶ

 皆さんは大好きだった人、大切な人を亡くしたことはありますか? もし、今はなくても必ずその日はやって来ます。生きとし生けるものは必ず死ぬからです。もし、死がなければそれは生ではないからです。覚悟しておくに越したことはないでしょう。  私は十代の前半に大好きだった人を亡くしました。そして、私は亡くなった人のことを早く忘れなくてはならないと思っていました。つい一昨日くらいまで。四十九日の間にずっと泣いていたら故人がこの世を離れることができないと両親から言い聞かされたからです。

困難に立ち向かう

 困難に立ち向かうにはどうすればいいか。これは人類が古来よりずっと考えてきた問題とも言えるでしょう。  宗教は困難に立ち向かうための一つの方法です。神を信じてそれを拠り所とし、奮い立つ。だって、神はその人に超えられる試練しか与えないから。そうやって信者は困難を乗り越えていきます。  しかし、私のような特定の宗教を信じていない人はどうすればいいのか。これは己を信じるしかないんですよね。神を信じられない?のであれば己の中に神的なものを見出すしかない。 かつての日本人は天皇を

根無し草は本当に根無しか

 フラフラしてる人、いますよね。故郷はどこかと聞くと全く違う土地の出身だったりする。職業はと聞くとよくわからない感じ。そうした人は根無し草と言われ敬遠されがちですが、本当にそうでしょうか。  根無し草とはgoo辞書によれば 確かなよりどころのない生活のたとえ。 だそうです。私はこの、よりどころのないというのがポイントだと思っています。  諦めて全てを流れに任せた結果、そうした状況になっているのであればそれは根無し草でしょう。だって、よりどころを失い流れ着いた結果ですか

「頑張れ」に違和感を感じていましたが…

 なんとなく違和感を抱き、使う度に心に負荷がかかっていたこの言葉、頑張れ。 私の中では踏ん張れといった意味合いが強く、既に踏ん張ってきている人にさらに言うのは追い討ちをかけるようではないか?と思っていたんです。でも、つい先ほどヱヴァンゲリヲン新劇場版を見ながら「あ!違う!」ということに気がつきました(私はオタクなのと、唐突に思いつきがちです笑笑)。  頑張れを分解すると、頑を張れ。頑は自分の主張だったり、一途という意味がありますよね。張るには色々な意味がありますが、ここで

情けは人の為ならず

情けは人の為ならず  有名なフレーズですよね。 情けをかけることは人のためにならない。そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はこれ、人に情けをかけると巡りめぐって自分のためになるっていう意味なんです。 私はお知り合いの方から何度もこれが大事だと、自分が18歳の時分から説教されてきました。当時は全くその意味がわからなかったのですが、最近ようやくわかるようになってきました。  自分のためになることは他人のためになる。他人のためになることは自分のためになる。

そもそも生きるって何?

 生きる意味について前の記事で語りましたが、そもそも「生きる」ってどういうことを指すのかという話をします。  息を吸って吐いて、食事をして……それだけなら他の動植物と何ら変わりません。人間が生きるってどういうことなんでしょう。 私は人と触れ合いながら考え続けることだと思っています。  以前、友人たちに「生きるって何ですか?」という質問を投げかけました。すると、面白い回答がたくさん返ってきました。ある人は自分の物語を書くこと、ある人は夢を追い続けること、ある人は食べること

生きる意味

 人は死ぬことによって生きることができるんじゃないかと。  人は死を間近で目にすることによって、初めて自分が生きていると実感するんじゃないかと。  解剖学者の養老先生もおっしゃってますよね。最近は数字で何もかもを捉えすぎてて、人間が自然と乖離していっている。自然と乖離すると何が起こるか。自殺が起こるんだと思います。 なぜ生きるのか。どうして生きなければならないのか。  自殺未遂者にそう問われたことがあります。正直言って答えはありません。そもそも、こうした問いは他人に答