見出し画像

未読本を数える【第三回】

他人の本棚を眺めるのが大好きな皆さん、こんにちは。
いよいよ自室(書庫2)の未読本冊数が判明しましたよ。
前回の様子はこちら↓


自室(書庫2)壁側本棚その1上段

犬派です。

この書棚は文庫、新書、漫画、文芸書のサイズしか入らないので、A5サイズの本は上段に無理やり乗せている状態です。
39冊。

壁側本棚その1

気に入っちゃって夫氏から強奪した東リベ。

辞典系や民俗系、文章の書き方ノウハウ本を、なんとかジャンル分けしようとした痕跡が見られる本棚。
時々当時の努力が垣間見られますが、いつも挫折します。
整理してる途中で読みたくなっちゃう。
51冊。

壁側本棚その2

あれもこれも読みたい。

文芸書、自己啓発本が多めの本棚その2。
木下昌輝先生ファンであることがバレる。
紀伊國屋ブックカバーがついている極太本は京極先生のサイン本。
124冊。

壁側本棚その3

読み終えた本が邪魔で前から撮影できず。

文庫が多い本棚その3。
服部まゆみ先生のファンであることがバレる。
ちなみに長野まゆみ先生のファンでもあります。
136冊。

今日の合計

340冊。

自室内にある隠し財産(未読本)は1380冊でした。
ちなみに、雑誌やムック、図録は含んでいないので、それらも加えるともうちょっと増えそうです。
いやぁ、生きる勇気が湧いてきたよ!!
読み終えるまで死ぬわけにはいかない!!

次回、ついに書庫1へ。
書庫1は読んだ漫画が多いので、そんなに未読本はないはず!
ありがとうございました。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,876件

#わたしの本棚

18,011件