コーナン

コーナン

記事一覧

リビオタワー品川の周辺情報(5.アクセスの良いおでかけ先

品川駅は交通の要衝であり、どこにでも行けてしまうし、港南は高速道路との接続が良いので車でもどこにでも行けてしまう。どこにいくかはその人の趣味次第が、お出かけ先(…

コーナン
9日前
6

リビオタワー品川の周辺状況(4.近隣の買い物スポット)

港南3丁目、4丁目にはシティタワー品川やワールドシティタワーズの下駄ばきのマルエツ、飲食店を除くとほとんどお店はないが、みんなどこで買い物しているの?という話。 …

コーナン
2週間前
9

リビオタワー品川の周辺情報(3.港南エリアの飲食店事情)

リビオタワー品川のウェブサイトがオープンしたが、その後更新がなくてつまらないので港南の飲食店事情を書いてみる。 港南エリアというが、マンションがある島の中にはほ…

コーナン
1か月前
8

リビオタワー品川の周辺情報(2.港南エリアの交通利便性)

港南エリアの交通利便性について、前回、羽田空港と東海道新幹線へのアクセスが最強と書いたが、交通利便性についてもう少し詳述していきたい。 最寄駅 港南の最寄駅は品…

コーナン
3か月前
7

リビオタワー品川の周辺情報(1.港南エリアの魅力とネガポイント3選)

ぼくは港南エリアに10年以上住んでいるので、住民目線でのこのエリアの特徴について、何回かに分けて記事化していきたい。初回は、港南エリアの最大の魅力とネガポイントと…

コーナン
3か月前
60

リビオタワー品川(仮)の最新情報!!

リビオタワー品川(仮)の配置図などの新着情報を入手したので、レビューしていく。今まで出ていなかった情報、特に、どんな広さの部屋がどの方角に何部屋配置されるのかな…

500
コーナン
1年前
6

リビオタワー品川(仮)の環境影響調査書案に関する説明会に参加してきた

2022年4月8日に開催されたリオタワー品川(仮)こと、(仮称)港南三丁目プロジェクトの環境影響調査書案のあらましに関する説明会に参加してきたので、説明会の概要やそこ…

300
コーナン
2年前
2
リビオタワー品川の周辺情報(5.アクセスの良いおでかけ先

リビオタワー品川の周辺情報(5.アクセスの良いおでかけ先

品川駅は交通の要衝であり、どこにでも行けてしまうし、港南は高速道路との接続が良いので車でもどこにでも行けてしまう。どこにいくかはその人の趣味次第が、お出かけ先(目的地)としてどこに行きやすいかまとめてみる。

・高輪口界隈
高輪口までは徒歩かバスでアクセス。徒歩だと15分から20分くらい。バスだと10分くらい。高輪口には水族館、映画館、ボーリング場などがあるので、何かと行きがち。桜の季節はホテルの

もっとみる
リビオタワー品川の周辺状況(4.近隣の買い物スポット)

リビオタワー品川の周辺状況(4.近隣の買い物スポット)

港南3丁目、4丁目にはシティタワー品川やワールドシティタワーズの下駄ばきのマルエツ、飲食店を除くとほとんどお店はないが、みんなどこで買い物しているの?という話。

マイカーを持たない人向けの買い物スポット

品川駅界隈
品川駅界隈(エキュート、駅ビル等)はさほどお店が多くないが、駅ビルに入っているクイーンズ伊勢丹(名前変わった)、品川フロントビルのドラッグストア、エキュート界隈で買い出しする人も多

もっとみる
リビオタワー品川の周辺情報(3.港南エリアの飲食店事情)

リビオタワー品川の周辺情報(3.港南エリアの飲食店事情)

リビオタワー品川のウェブサイトがオープンしたが、その後更新がなくてつまらないので港南の飲食店事情を書いてみる。

港南エリアというが、マンションがある島の中にはほとんど飲食店はなく、シティタワー品川の下駄ばきに入っているサイゼなどを除くとほぼない。

飲食店があるのは、エキュートなど駅中、アトレなど駅ビル、高輪口の品プリ周辺、インターシティのビル群の中、天王洲、芝浦などである。

この中で、よく使

もっとみる
リビオタワー品川の周辺情報(2.港南エリアの交通利便性)

リビオタワー品川の周辺情報(2.港南エリアの交通利便性)

港南エリアの交通利便性について、前回、羽田空港と東海道新幹線へのアクセスが最強と書いたが、交通利便性についてもう少し詳述していきたい。

最寄駅
港南の最寄駅は品川(JR、京急)だが、天王洲アイル駅(りんかい線、モノレール)も日常的に利用する。芝浦埠頭(ゆりかもめ)を使うこともある。行き先によっては高輪ゲートウェイ駅、田町駅、三田駅を利用することもある。品川駅が巨大駅なので品川駅よりも天王洲アイル

もっとみる
リビオタワー品川の周辺情報(1.港南エリアの魅力とネガポイント3選)

リビオタワー品川の周辺情報(1.港南エリアの魅力とネガポイント3選)

ぼくは港南エリアに10年以上住んでいるので、住民目線でのこのエリアの特徴について、何回かに分けて記事化していきたい。初回は、港南エリアの最大の魅力とネガポイントということで、それぞれ、3点ずつに絞ってまとめてみる。

魅力(1)運河沿いの気持ちの良い眺望が日常
港南は四方を運河に囲まれた島である。このため、通勤通学、買い物、習い事等の移動時に必ず運河沿いを歩くことになるのだが、開放的で眺めが良い。

もっとみる

リビオタワー品川(仮)の最新情報!!

リビオタワー品川(仮)の配置図などの新着情報を入手したので、レビューしていく。今まで出ていなかった情報、特に、どんな広さの部屋がどの方角に何部屋配置されるのかなどがわかるので、この部屋買おうかなと楽しめる内容。

※一般公開しづらいので、前回の記事同様クローズドな記事にします。この物件を買おうかな?という人にとっては興味深い内容が満載です。

もっとみる

リビオタワー品川(仮)の環境影響調査書案に関する説明会に参加してきた

2022年4月8日に開催されたリオタワー品川(仮)こと、(仮称)港南三丁目プロジェクトの環境影響調査書案のあらましに関する説明会に参加してきたので、説明会の概要やそこで得られた新情報について記事にしておく。

対面説明会に参加しなければ得られない情報やここだけの話として資料にないが頑張って回答してくれたこと、住民が懸念するようなネガティブな環境情報を一般に公開するのも不適切かなと思い、実験的に有料

もっとみる