見出し画像

加点方式で行こう。

 「やることリスト」をきちんとクリアしたのに、なんだかスッキリしない。そんなときってありませんか?

 私はある。まさに今日。ちゃんと今日の「やることリスト」を大体終わらせたのに、なんだか不十分のような気がして落ち着かない…。

これってなんでなんだろう?

 ふと考えてみたら、おそらく私は、「やる」ということに加えて、「上手くやる」ことにこだわっているのかなあと思い至った。ただ「やる」は±0点。「やらない」は先延ばしにするに連れてどんどんマイナススコア。「やる」としても、上手く行かなかったらマイナススコア。「上手くやる」でようやっと1点くらい。

 これはよろしくない…!!基本の考え方が減点方式になっている。

 要するに、物事のよくないところにばかり目が行きがちなのだ。細部にまで気がつくのは美徳でもあるけれど、全てに対して100点満点でないと認めないのは自分も周りも疲れる。

 「やる」ことができただけでもうプラス5点くらいにすべきだし、多少上手く行かなくても3点くらいあげてもいい。物事にケチをつけてばかりいないで、加点方式でいこう。もしくは、あらかじめ基準を決めておこう。「20%くらい手をつけられたら、0.2点」、「他のことを先取りしてできたら、それはそれで5点」とか。

 加点方式で、行こう。


ありがとうございます。いつかの帰り道に花束かポストカードでも買って帰りたいと思います。