マガジンのカバー画像

じぶんの薬を作る(じぶん取説)

39
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

20年ぶりにピアノを再開。アラフォーの練習日記①

20年ぶりにピアノを再開。アラフォーの練習日記①

8月から週刊作りに取り組んだ「じぶんの薬をつくる」シリーズ、土台を整えてマイナス状態は脱しました。体調を整えて、仕事を減らしたらとっても元気に。

そしたら、ムクムクとやりたいことが出てきました。仕事でもやりたいこと、たくさん出てくるんだけど、ここで仕事を増やしたらまた元どおりだなと思ったので、趣味に全振りしてみました。

ピアノを再開!

私のピアノ歴佐賀県の実家に暮らしていた頃は、専用の防音室

もっとみる
フリーランスを楽しむためには、健康と友とお金。

フリーランスを楽しむためには、健康と友とお金。

こんにちは、コミュニティ運営のお仕事をしている中里桃子です。1年で300日くらい「微妙だなぁ」と言う調子なのを解決したくて、8月から習慣作りをしてきました。朝のトランポリンに始まり、いろいろ体はだいぶ元気になってきました。さて、体の健康とともに大切なのが心の健康ですよね。

身体の健康は習慣作りでなんとかなった、では次は?身体の健康は

・食習慣(栄養)
・睡眠
・適度な運動

これが必須だと思う

もっとみる
お花のサブスクをはじめました。

お花のサブスクをはじめました。

夫に結婚前にカサブランカをもらっても一切世話をせず、あらゆる花を枯らしてきた私ですが・・・
花のある生活に再び挑戦してみようと思います。近所の花屋さんが、月額1980円で毎日1本の生花を手に入れられることをしり、花のある生活を初めてみようと思います。

こちらはサブスクの花ではなく、別途購入の品。
帰宅して活けてみたら、頭の中でイメージしていた花束とだいぶ違う感じになってしまったけれど…ケイトウの

もっとみる
もしも大きな病気になったら。

もしも大きな病気になったら。

1年で300日調子が悪い、を改善するために、朝の習慣を整えている記録をしています。中里桃子です。

今日は午前中にミーティングが2件続いて、ランチを外食をしたらすっかりいい気分になってしまって。午後から集中タイムをとる気力がなくなりました。ランチに軽く一杯、と飲んでしまったが行けなかったかもしれません。

そのまま漫画を読むと自己嫌悪に陥ってしまうので、いくつか積読していた本からこちらを読みました

もっとみる
1歳育児中のフリーランスママのリアルな1日

1歳育児中のフリーランスママのリアルな1日

8月に「1年のうち300日が不調です」という状態を脱するため、生活を見直してはじめて1ヶ月が経ちました。かなり一日の生産量が増えました。

自己紹介をします。オンラインサロン・コミュニティ運営を仕事にしている中里桃子です。このnoteは「じぶんの薬を作る」というテーマでマガジンに編集しています。

調子がいいなと感じている一日のログを残したくなり、ある木曜日…今日なんですけど、今日の1日を記録して

もっとみる