『居るのはつらいよ』を読んで、育児について考える

ふとSNS で目にして、思わず読んだこの本。

『居るのはつらいよ』東畑開人

https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%85%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%88-%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A6%9A%E6%9B%B8-%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%82%92%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F-%E6%9D%B1%E7%95%91-%E9%96%8B%E4%BA%BA/dp/4260038850#

著者が、精神科デイケアで働いた経験から、「ケアとセラピー」について書かれている。
また、「いること」についても書かれている。
物語形式なので、読みやすく、一気に読んだ。

デイケアは、毎日同じ繰り返しで、何も変化のない場所のように見えるが、
職場などで「いること」が難しくなった人が、デイケアで「いる」ができるように、
毎日、同じ生活ができるよう、精神的にも物理的にも、スタッフが必死に支えている、
ということなどが書かれている。

自分の子供の世話と照らし合わせながら読んだ。

印象的だったのは、
「こらだ」に触る
という部分。
人は普段、心と体を分けて認識しているけど、弱っているときなどは、心と体の境目が溶けて、不安定になってしまう。そういうときは、体にさわって、ケアしてほしい、ということ。

毎日、抱っこや母乳を求める子供たちは、まさにこれ。思う存分、抱っこしてあげなきゃと思う。

もうひとつは、ただ「いること」や変化のない生活を維持する「ケア」は、市場では、価値が評価されにくい、という話が印象的だった。

以前は、家事や育児を軽くみていたが、
育児7年目にして、
とても重要で、価値の高い仕事なんだということに
やっと気がついてきた。

家族や子供達が、普通に毎日生活できるように、
環境を整えたり、気をつかったり、
当たり前の世話をしたりする。
それがないと、家族の生活に支障が出てしまう。

他にも、面白い話がいろいろ書いてあった。

読んでよかった本。

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,616件

#読書感想文

190,092件

#育児日記

49,519件