マガジンのカバー画像

メルカリの売上金だけで育てる『わらしべ農園』プロジェクト

68
メルカリの売上金だけで約80坪の荒地を自然農園にしていくプロジェクト。岐阜県の中濃地域で素人がお金をかけずにどこまでできるか、レポートします。2024年開始。
運営しているクリエイター

#わたしの野菜づくり

メルカリの売上金だけで作る『わらしべ農園』プロジェクト誕生まで

メルカリの売上金だけで作る『わらしべ農園』プロジェクト誕生まで

まず、『わらしべ農園』とは・・・なんですが、簡単にいうと、

メルカリで不用品や作品を売ったお金だけを資金にして、
必要な物(種、苗、道具など)をメルカリで購入し、農園を作る

なのですが、この考えに至った経緯を今日は書きたいと思います。

まず、私は2022年に東京から岐阜県中濃地域に移住してきました。

初めの年(2023年)は庭付きの家が嬉しくて、ガーデニングを始めました。

本職がドール関

もっとみる
今回実践してみたコンパニオンプランツ

今回実践してみたコンパニオンプランツ

昨日、夏野菜系の植え付けをした際に、実施してみたコンパニオンプランツについて、書いてみようと思います。

まずはトマト。
ナス科の植物はニラを株元に一緒に植えると良いらしいので、実施しました。
ニラ自体は種まきしなかったので、メルカリで100本入りを購入しました。
あと、トマトの近くにはバジルを植えると良いらしいので、実施しました。
あと、落花生。これも種まきしなかったので、苗5本入りを購入しまし

もっとみる
今期育てる植物の種類が50種以上になっていた件

今期育てる植物の種類が50種以上になっていた件

種まきラッシュが続いていて、どれが発芽済みで…どれがまだ撒いてなくて…
というのがそろそろわからなくなってきたので、リストに書き出してみたところ…

種まきリストはなんと40種を超えていた!!

そして最初に植えたジャガイモやミョウガ、そして果樹の苗木など合わせると50種以上!

これでもまだ欲しい植物がいっぱいあるのだから、欲張りだなぁ〜と思う。

ここまで増えてしまった原因その1

コンパニオ

もっとみる
ジャガイモの芽かきと土寄せをしました

ジャガイモの芽かきと土寄せをしました

植物の成長って早いですね。
先日芽が出たと思っていたジャガイモが、10cmぐらいまで伸びていたので、ちょっと多いところだけ芽かきをして、土寄せしました。

なんだかちょっと畑らしくなって嬉しいです。

そして、芽かきで抜いた苗を埋めておくとまたそこにもジャガイモができる⁉️
という情報を得たので、やってみる事にしました。

YouTubeで、この芽かき苗にジャガイモがなったかどうか、引っこ抜いてみ

もっとみる
自作セルトレイで種まき

自作セルトレイで種まき

いや〜寒いですね。
3月は種まきシーズン!と思っていたのですが、雪が降ったりまだまだでした…。

でも発芽適温を調べてみると、
例の杖を作れるアカザとアフリカンマリーゴールドが種まきできそう♪
種がたくさんあるので、失敗してもいいやと思って、蒔いてみる事に。

セルトレイを持っていないので、1月から貯め込んだ卵のパックで代用する事に。

穴を開けないといけないので、ハンダゴテでプスプス挿していきま

もっとみる
予定通りジャガイモを植えました

予定通りジャガイモを植えました

2024年にわらしべ農園を始めると宣言して、初の農作物植え付けを完了しました〜

去年、うっかり芽が出ちゃったジャガイモを栽培してみたけれど、それはプランターでの話で、ジャガイモを地植えで育てるのは初めて🔰

予想通り、穴掘ってほぐしたスペースが全然足りてなかったので、最初に掘った半日陰スペースも使って約30個の種芋を植えてみたのですが、正直その半日陰スペースの方が栄養状態は良さそうでした。

もっとみる
スペースが全然足りてない⁉︎

スペースが全然足りてない⁉︎

バレンタインデーでのジャガイモ植えつけに向けて、種芋をカットしてみました…

大きめのだけを選んでカットして…

全部で何個かなぁ?

と数えてみると、30個!

えーっと…

穴掘ったところは2列の畝だから、半分の15個を30cm間隔で植えるとすると…??

4.5mぐらい必要??

やばい…2mちょっとしかないっす💦

倍ぐらいのスペースが必要なことに今更気づいてしまいました…😱

でもも

もっとみる
なにが出るかな?ニンジンガチャ

なにが出るかな?ニンジンガチャ

また届きましたよー♪

今回は初の「第四種郵便」で受け取りました。

栽培目的である種や苗や根ですと安く送る事ができるなんて、素敵なシステムですよね。私も一人前になったら利用してみたいです。

でもあれ?

カラフルニンジンはF1種だから諦めたんじゃなかったっけ?

いや〜、見つけたんですよ。固定種だけのカラフルニンジンmixというのを。

販売サイトはこちら

しかもmixなので、何色が出てくる

もっとみる
悩ましいトウガラシの品種選び

悩ましいトウガラシの品種選び

昨日はニンジンについて考えたので、今日はトウガラシについて。

去年はトウガラシは育てる項目に入っていなかったので、種を蒔かなかったのですが、6月ごろだったか、虫除けに植えてみたくなり、ホームセンターで苗を一本だけ買って植えてました。

品種はよくわかりません。

特に手こずる事もなく収穫できたのですが、残念ながら全然辛くない!!

年々激辛の食べ物とか増えてきて、舌が麻痺してしまっているのか、全

もっとみる
固定種かF1種か

固定種かF1種か

前回、「野菜って種類がいっぱい」という記事で、欲しい野菜を挙げてみた中から整理していき…

やっと3月にまでにゲットしたい野菜の種が絞られてきました。

そのうちの1つが「ニンジン」

ニンジンって元々そんなに好きな野菜ではなかったのですが、夏に山の方に旅行に行って現地の朝どれニンジンとかを買ってみると、もうすごい!!甘くて柔らかくて生で食べれてしまう。

それを家でやりたいんですよね。

で、ま

もっとみる
野菜って種類がいっぱい

野菜って種類がいっぱい

毎晩メルカリで種を探しながら、農園に植える物の計画を立てていますが、やりたい野菜が多すぎて頭の中がぐちゃぐちゃに…
とりあえず好きな野菜、あったら良い野菜を書き出してみます。

ジャガイモ
サツマイモ
大根
ニンジン
カブ 
シソ
ネギ
玉ねぎ
きゅうり
とうもろこし
カボチャ
ショウガ
ミョウガ
ニラ
エダマメ
ソラマメ
ニンニク
トウガラシ
トマト
ナス
キャベツ
ハクサイ

<果物>
いちご

もっとみる