見出し画像

親がむせるからってトロミをつける?

高齢者福祉施設
特養で長年働いてきたからこそ
言わせてくださいね

いやいや
だってそう言われてきたから
医師もケアマネもヘルパーも…
トロミのついたものに変えましょうと言われたのでは?


嚥下能力の回復と維持
状態に合わせた食事の提供が大事です
最期の時まで食べて飲んで過ごせるように…
摂食嚥下のこと?

待って
ちょっとこれで良いんですか?
こんな事がある前に

住み慣れたお家で地域で過ごす中で何から気をつけて過ごすかで大きな違いが出てくるんです

上記のことってもう遅くないですか?
その前
もっと前の話し

そう
その前
元気なうちに必要な
簡単な予防の提案
親のこと
自分のこと
周りの大切な人のこと

介護の世界では初歩的なことでも介護士も怠る

いや
知らないでケアしてるんではないですか?

介護士はアップデートされてないことが多い
学校から
研修から
でも
自分から独学で勉強することは忙しいから
仕事が疲れてそれどころじゃない
ルーティン化
その人の価値観
その人の習慣だから…

いろんな言い訳がありますわ

でも初歩的なこと
食事は何から食べますか?

好きなもの?
嫌いなものから?

必ず
その人の癖や習慣があります

認知症になって実行機能障害が出て段取りよくできないなど
これはまた別の話し

観察してますか?親の食事方法
美味しく食べてますか?

若いうちは良いとかではなく
もう習慣化しても良いんです
習慣化しないと認知症や老いで
できなくなった時
困ります。
あの時しておけばよかったと
後悔します。

それは

水分の摂り方
お茶でもお水でも汁物でも
高齢者はむせます。せき込んで
最悪誤嚥性肺炎になる
飲むタイミングやスピードに気をつけてください
口に含む量を少量から!
顎を引いて飲むようにしてください

その時にみなさんの両親が使う食器はどんな形状ですか?
おすすめは唇に当たる食器の縁(ふち)は薄く外に広がっているものが適当ですね 
溢れにくいこと、ゆっくりと口腔内に流れて入ることで、気管に入らないように準備ができます。介護をしていて気づきました。
それに見たらわかる形状がお洒落です
プレゼントに最適なものが良い
高価すぎない割れにくい適度な重み

手首の返しや首を後方にそらして飲む行為ができない、上手く食器を扱えない方も使いやすい
最後の一滴まで飲みやすい ほんとこの形状に限る
沢山の要介護者の食事介助してきたから
言わせてください
これにいまからシフトしておく必要あり
この形状が

こちらです
↓↓↓↓↓



マグカップにして
次のことを習慣化

水分は一口目で喉の通り道を確認 むせずに通ってくれたことに感謝

固形物はパサつくものは後にして柔らかなジューシーなもので咀嚼して嚥下
モグモグしてごっくんの一連の動作確認して頭で記憶して飲み込み方を覚えて!
最期まで美味しく自分らしく食べて生きるために

機会があれば話しますが
食べる前の嚥下体操
あいうべ体操などもありますよ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?