見出し画像

田舎家のこと ~ エアコンとキツネのコンさん ~




こんにちは!


なんだかんだ
なんだかんだ

で、記事を書くのが遅くなってしまった




ババアです!




これを書いているのは
2021/11/26。


ババアとオジイの
田舎家改修作業は
いよいよ
峠に差し掛かろうとしています

(前回の作業記録はコチラ)


ではさっそく
先週の様子を記録していきたいと
思います!



〜〜〜〜



懸案事項の
エアコンの取り付け。


・メインブレーカーが無い

・アンペア数が足りるか不安

・エアコンの電源はどこから持ってくるか


むむむ...
ブレーカーをまるごと取り替える必要あり
となると

本格的な冬が来る前に
エアコン取り付けはムズカシイ。。(╯_╰)


まあ
業者さんに見てもらって
知恵を借りるしかない...


そして
当日。


業者さん:「はーはー そういうことですかー」


と言うなり、、
ホイホイと作業してくれて
あっという間に、、




取り付け完了!! 



なぜ出来たかは
ババアの脳みそでは
理解出来なかったので
説明はできないけれど、、


なんや知らんけど
ついた(☉。☉)!




電源はコードでひっぱってくれた



なんだかあっさりと出来すぎて
拍子抜けした
ババアとオジイは
業者さんが帰ったあと
静かに作業に移った...




オジイは
レトロなお風呂を磨き

ババアは
藤の根っこを抜く。

玄関脇の舟形の石の囲いの中には
色々な低木が植えてあった

だけど
すべてに藤のつるが巻き付いていて
どうにもならなかったので
オジイが
藤にやられて弱った低木を全部伐採した

でもまた藤が
ムクムクと生き返って来たら
すべて侵食されるので
根っこから抜く作戦。


ババア愛用の
土起こしフォーク。

コレで藤の根っこを起こして
抜いてやるるるるる!!


と、
体重をかけて起こそうとしたとき、、


アレ??


フォークの柄が曲がってしまった...   (*﹏*;)


なんと
強靭な!

藤の根っこ恐るべし!!

根っこも強いけれど
高木に巻き付いていくツルも強い!!

そりゃターザンも使うはずだよ
蔓性植物って
スゴいなあ~~





オジイ:「メシが炊けたでー」


さてと
今日はこれくらいにしといたろか〜






お昼を食べて
オジイが「さあて」と言ったとき
窓の外の隣の田んぼに何やら動くものが。。




オジイ:「犬や!!」

ババア:「え?!   今どき野犬っているの??」




どれどれと見に行ったら、、



なんと!!  



キツネが!!


ババアは野生のキツネを
初めて見た!⊙﹏⊙


テレビで見るような
北国の
フワッフワ~なキツネとは違う
痩せて貧相なコンさん。


ここは山も遠く
平地で民家も結構ある地域なのに
よっぽど食べるものがなくて
遠い道のりをやって来たんだろうなあ


コンさんは
軽やかに
ピョンピョンと飛んでいってしまった...


また来てねコンさん
何んにも無いけど...



そして



ババアとオジイは
我に返り
ひたすら作業に没頭。

ババアは
手強かったキッチンの掃除をやっつけた



オジイは
玄関の土壁が剥がれた部分に
巾木をはめた


さらに
畑の予定の場所を
ひたすら掘った



そして次なる問題は...


井戸のフタの製作!!


帰宅後、
ババアとオジイは
井戸のフタのことで
考えの相違でモメた(ಠ_ಠ)

オジイは
図面まで書いたけれど、、
ババアは
どうしてもその案に賛同出来ない。。


この件に関しては
手を抜かずよく考えたほうがいいと
ババアは思う!


さて
どうするか...




乞うご期待です



つづく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?