マガジンのカバー画像

おさんぽ日記

56
運営しているクリエイター

#この街がすき

北陸うまいものさんぽ(富山編)

北陸うまいものさんぽ(富山編)

このnoteを書くにあたって、まずは令和6年能登半島地震で被災されたすべての方々へ心からお見舞いを申し上げます。一日も早く現地の方々が元のように生活できるようになることを願って止みません。

2023年は色々と旅に出ましたが、実は3回も富山県へ行っておりました。
友達や会社の上司にも、「あれ?また富山行くの??‥‥実家、富山だったっけ??」と訊かれるレベルで通ってしまいました(実家は岐阜)。

もっとみる
中津川栗さんぽ

中津川栗さんぽ

いよいよ本格的に秋、そして栗の季節がやってきました!
ということで今回は岐阜が誇る秋のお菓子「栗きんとん」を求めて中津川さんぽをお届けします。

「栗きんとん」と聞いておせち料理に入っている黄色い栗餡を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、岐阜で「栗きんとん」といえば茶巾絞りの形をした栗のお菓子。

「川上屋」や「すや」など全国にその名が知られた有名店をはじめ、県内多くの和菓子屋さんがこぞって腕を

もっとみる
加納のまちさんぽ

加納のまちさんぽ

今日の行き先は、いつも散歩するエリアとは逆の岐阜駅南エリア。その昔、城下町と宿場町として栄えた「加納のまち」をじっくりさんぽします。

この日も最高な秋晴れ。さんぽ日和だねえ。

この日のモーニングは、赤いテントが目印の喫茶店「むらやま」で。
喫茶店の見慣れた風景、店先に停まったおばあちゃんの自転車。

かわいらしいライター入れにほっこり。

岐阜駅の南側に堂々と広がる「金津園」。明治時代の遊郭に

もっとみる
ハーフカメラで写す岐阜。

ハーフカメラで写す岐阜。

今日は秋晴れ、絶好のさんぽ日和。
ハーフカメラのPEN FTと一緒に、岐阜の街をぶらりぶらり・・・岐阜駅から長良橋まで、寄り道を含めて12.3km、17,232歩の大長編です!

スタート地点は、やっぱりJR岐阜駅。はやく信長様もマスクを外せる日が来るといいですね。

PEN FTは、逆光で撮ると虹色のフレアが入るのがお気に入り。

モーニングは、喫茶店「らんぶる」で。香ばしいアメリカンに、ホット

もっとみる