見出し画像

しこんにちは【黒糖焼酎飲もうでぃ!】前田“まえぴょん”秀樹です。

【黒糖焼酎 蔵紹介】今回は徳之島の松永酒造場さんをご紹介します。

(有)松永酒造場/まつながしゅぞうじょう

創 業:昭和27年(1952年)
蔵人数:2人
代表者:松永 晶子
杜 氏:松永 晶子
HP:http://marushika-waido.com/index.html

歴史

戦後米軍政下にあった昭和27年、初代社長の松永清氏が港町・鹿浦に焼酎の酒造蔵を開く。銘柄は鹿浦の地に因んで「まる鹿」とする。
二代目社長松永仁氏が昭和33年に東京に営業所を出店するなど島外への販売のパイオニアとして精力的に商いを行う。
昭和40年に徳之島の5つの酒蔵が共同瓶詰め会社 奄美種類を設立。
昭和58年法人化。近代的な設備を整え、蔵を鹿浦から阿三へと移転。
令和2年、三代目松永晶子氏が半世紀ぶりに「まる鹿」の名を復活させるべく「マルシカ」と2種のリキュールを発表。

蔵の特徴

創業から代々女性が杜氏を勤める。「杜氏」は古い やまと言葉の「刀自」が語源とも言われ、酒造りをはじめ家の仕事全てを切り盛りする女性を示しており、製造上の秘密なども女主人から嫁へと伝えられていた。
その家の女子が杜氏となり蔵を守る松永の蔵には、日本古来の酒造りの原点があり、その細やかな造りは脈々と受け継がれ優しい味わいを醸し出している。

酒造りの特徴

約半世紀ぶりに復活した「マルシカ」はニライカナイ(奄美地方で海の向こうにある神様・ご先祖様がいるという世界)からの贈り物として、代々の女性杜氏が造りに向き合い丁寧に醸してきた技術を受け継ぎ作られる、味わいと香りのバランスに優れた、優しい飲み口。

主要銘柄

画像1

マルシカ  等

ひとこと

令和2年に半年ぶりに復活した「マルシカ」を初めて口にしたとき「このお酒を多くの人に知ってもらいたい!」と心から思いました。
また「マルシカ」とのマリアージュで誕生した「マルシカ 徳之島産無農薬グァバ茶リキュール」「マルシカ 徳之島産無農薬シークニンリキュール」はどちらも『長寿の島 徳之島』のミネラル豊富な大地で育った無農薬の特産品をふんだんに使用しており、こちらもオススメです。
まだ誕生して間もない銘柄ですが、今後黒糖焼酎を代表する一本になると思います。もし、どこかで見かけられたらぜひ手に取って、飲んんでみてください。


いかがでしたでしょうか?
「もっとこういう事が知りたい」などの希望があれば、ぜひコメントしてください。

各蔵の紹介は下記の記事の一覧にリンクを紐づけていきますので、他の蔵紹介はコチラからどうぞ。

そして黒糖焼酎飲ファンが集う【奄美しまさけ ふぁん倶楽部】の第一期会員も募集中です!よろしくお願いします。

今回はこの辺で、次回もお楽しみに!

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?