ゆみ子

子ども複数名(詳細はここでは伏せさせていただきます)国立小学校に通っており、計10年近…

ゆみ子

子ども複数名(詳細はここでは伏せさせていただきます)国立小学校に通っており、計10年近く国立小学校受験対策を行ってきました。複数の国立校から合格をいただいた経験が皆様のお役に立てれば嬉しいです。 https://kokuritsu-mama.com/

マガジン

  • 受験対策法

    我が家で実践した受験対策法をご紹介します。 ご参考になれば幸いです。

  • お茶の水女子大学附属小学校 受験対策

    計10年近く国立小学校受験対策を行ってきました。複数の国立校から合格をいただいた経験が皆様のお役に立てれば嬉しいです。

  • 筑波大学附属小学校 受験対策

    計10年近く国立小学校受験対策を行ってきました。複数の国立校から合格をいただいた経験が皆様のお役に立てれば嬉しいです。

  • 国立小学校受験対策 【願書添削・個別相談】

    国立小学校受験を専門に保護者様のオンライン個別相談および子どもの家庭教師をお受けしています。 また、願書・アンケート・作文の添削もお受けしています。 ※家庭教師につきましては、現在満席となっております。空きがでましたら、別途ご案内いたします。

  • 東京学芸大学付属世田谷小学校 アンケート対策

    計10年近く国立小学校受験対策を行ってきました。複数の国立校から合格をいただいた経験が皆様のお役に立てれば嬉しいです。

    • 受験対策法

    • お茶の水女子大学附属小学校 受験対策

    • 筑波大学附属小学校 受験対策

    • 国立小学校受験対策 【願書添削・個別相談】

    • 東京学芸大学付属世田谷小学校 アンケート対策

最近の記事

  • 固定された記事

【お茶の水小学校】作文・アンケート対策

こちらは、お茶の水女子大学附属小学校の作文対策のために準備した文章になります。(全12項目、約5300文字程度) 都内国立小学校の中でも、保護者の対策が最も必要になるのがお茶の水女子大学附属小学校です。子どもの試験日とは別に保護者1名が講堂に集まり、そこで出されるお題に対してその場で作文を記入します。辞書等を見ることも可能です。ボールペンで記入するので、間違えた場合は2重線で訂正が必要です。 他の国立小学校受験に比べ、お父様の割合が多かったのが印象に残っています。 お茶の

有料
6,980
    • 小学校受験対策 受験直前にやったこと

      寒くなってきましたね。 国立小学校の受験も近づいています。 どうぞ体調にはお気をつけください。 直前期、我が家ではこんなことに気をつけていました。 ■なんといっても体調管理 ここにつきます。 人混みには出かけない、規則正しい生活をする、しっかり防寒して出かける、手洗いうがい、寝る部屋には加湿器をおく、毎日R1を飲む、 定期的な運動(習い事の体操は直前まで続けました) など、思い浮かぶ範囲で気をつけました。 ■いつもと同じ生活 直前だからと大きく生活を変えるのではなく

      • 【小学校受験対策】国立小学校に入って良かったことベスト4

        国立小学校のことについては情報が少ないので、受験を考えている方の参考になればと思います。 1位✨ これはやはり先生方が魅力的ということです。熱意溢れる先生方の授業は子ども達にとっても興味を引く内容で、毎日が刺激的です。 2位✨ 尊敬できる素敵なママ達が周りにたくさんいることです。教育や子育てについていつも学ばせてもらっています。パワフルで行動力があって一生懸命な姿を見習いたいと感じます。 3位✨ 出来る子が多い❢ 担任の先生も「皆よくできています」とよくおっしゃっていま

        • 小学校受験対策 くま歩きの練習

          筑波大学附属小学校で毎年出題されているくま歩き。 全身の身体能力がみてとれると言われています。 小学校入学後も運動をとても大切にされている学校だからこそ、入学試験でも必須の課題です。 必ずでる=対策が取りやすい とも言えます。 我が家は、平日はほぼ毎日くま歩きをしていました。 ただ練習するのは一日一回のみ、もしくは子どもがもっとやりたいと言ったときにはもう一回やりました。 慌ただしい日常の中でどうにか無理なく練習したい、 と思い、毎日のルーティーンに組み込むことを考え

        • 固定された記事

        【お茶の水小学校】作文・アンケート対策

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 受験対策法
          ゆみ子
        • お茶の水女子大学附属小学校 受験対策
          ゆみ子
        • 筑波大学附属小学校 受験対策
          ゆみ子
        • 国立小学校受験対策 【願書添削・個別相談】
          ゆみ子
        • 東京学芸大学付属世田谷小学校 アンケート対策
          ゆみ子

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          小学校受験対策 服装は?

          受験の時の服装は何がいいのでしょう? 国立小学校受験には服装の決まりはないのですが、 一番多く見受けられるのが 紺のズボン又はキュロット ポロシャツ(半袖又は長袖) 紺のベスト 白の靴下 というスタイルです。 運動課題がある場合もあるので、 女子でもワンピースは少ないと思います。 皆同じような服装ですが、 服装によって印象を左右するので、 あなどれません。 以下、我が家でのこだわりポイントを参考にしてみてください。 ■ズボン又はキュロットポイントは丈が短めであるこ

          小学校受験対策 服装は?

          小学校受験対策 印象アップする受け答え

          受験のときに必ず考査に含まれるのが、質疑応答。 ほんのちょっとした会話でその子のことが分かってしまうからこそ、 どこの学校の試験にも質疑応答があるのだと思います。 日ごろからしっかりと自分の考えを伝えられるようにすることが最も大切ですが、 ちょっとした練習でも印象はずいぶん変わってきます。 我が家での実例を交えて、質疑応答の練習で気をつけることをまとめました。 ①目を見る これはとにかく言い続けることが必要。 我が家では受験の対策を始めるまで、目をみて話すということを

          小学校受験対策 印象アップする受け答え

          小学校受験対策 口頭試問の練習

          今日のテーマは【口頭試問の練習】についてです。 口頭試問とは、字のごとく先生の質問に対して子どもが口頭で答えることを言います。 国立小学校の試験ではほぼ全ての学校で口頭試問が行われます。 少しの質問でも立ち姿や目線、話し方等によって、良くも悪くも大きく印象を左右しますが、先生と直接話せる機会なので、しっかり練習をして対策をとりたいところです。 口頭試問の対策は「練習すると自然な感じで答えられなくなってしまうから練習しないほうがいい」と言われたりもしますが、 絶対練習をし

          小学校受験対策 口頭試問の練習

          受験直前に起きたハプニング

          年長の秋以降一番気をつけていたことは、 【体調管理】です。 普段から風邪を引くことは少ない方なのですが、当日熱を出してしまって試験が受けられない、ということだけは避けたいと思い、念には念をの気持ちで風邪対策をして過ごしていました。 そんな中で、試験の10日前の朝。 上の子をエレベーターまで見送ろうと一緒にドアを開けた、その数秒後・・・。 焦った様子の子ども。 私「どうしたの~?」 子「足の指の血が止まらない💦💦💦💦」 見ると、親指脇から出血していて、どうやら玄関のド

          受験直前に起きたハプニング

          国立小学校のみ受験という選択

          我が家のこどもたちは国立小学校のみ受験しています。 私立小受験を全く考えなかった訳ではないですが、 願書を出したのも国立小学校だけ。 その選択は良い悪いで言い表すことは出来ないのですが、 私が感じたことをお伝えします。 国立小にしぼって対策をしてきて良かったことは、親子とも余計な遠回りをしないで準備ができたことです。入念な下調べのもと、子どもの状況に合わせて都度必要な対策を講じてきました。受験する学校数が限られていたからこそ、抜けのないように準備をすることができたと思いま

          国立小学校のみ受験という選択

          実はやらなかった対策

          お受験の準備をしていると、 「完璧」 を求めるようになりがちです。 挨拶もできないといけないし、 話し方はハキハキと。 お友達と意見がぶつかったら譲ることも覚える。 手先は器用に越したことなくて、 遊んだ後のおもちゃはしっかり片づける。 というような感じでしょうか💦 もちろん、そういった一つ一つのことを身につけていくことは大切だと思いますが、 完璧を求めすぎて「子どもの顔が曇っていないか」 時々振り返ることも必要だと感じます。 こどものいきいきとした表情や笑顔が一番大

          実はやらなかった対策

          東京カレンダーに掲載されました

          東京カレンダーの「現代の“教育・お受験”リアルドキュメント」にインタビュー取材いただきました。 会員限定記事になりますが、よければご覧ください。 (無料トライアルもあるそうです★)

          東京カレンダーに掲載されました

          国立小学校受験直前、幼稚園や保育園は休む?

           試験直前に幼稚園や保育園を休むかどうか、悩ましいですよね。 仕事の有無や家庭の状況によっても違ってくると思います。  いつも通りに過ごさせたいけど、風邪をもらってきたら困る、 我が家は兄弟もいるので、一人休ませてもその他は学校に行くので意味ないかな~という思いもありました。  一週間位休ませるという話も聞きましたが、私は幼稚園でお友達と遊んでリフレッシュしたり、体を動かしてエネルギーを発散させたほうがよいのではと考え、結局いつも通りに幼稚園に行かせました。(前日だけは休

          国立小学校受験直前、幼稚園や保育園は休む?

          母親目線で感じる筑波大学附属小学校に合格する子

           筑波大学附属小学校に通う子ども、通称つくばっ子。 国立小学校受験の中では、試験倍率が一番高いことで知られています。 筑波小に合格する子どもとはどんな子ども達なのでしょうか? 共通点を探っていきます。 共通点その1 運動能力が高い 共通点その2 積極的に自分の意見を伝えられる 共通点その3 やるときはやる  共通点その4 やる気がある  共通点その5 親が熱心 ではもう少し詳しく解説していきます。 その1 運動能力が高い  筑波小では文武両道の精神が大切にされ、伝統あ

          母親目線で感じる筑波大学附属小学校に合格する子

          国立小学校の願書、作文、アンケート添削

           筑波大学附属小学校、お茶の水女子大学附属小学校、東京学芸大学附属各小学校の願書、作文、アンケートの添削を行っております。  一度ご登録いただきました方は、受験が終わるまで、何度でも制限なく添削をご利用いただけます。(※ご登録料15,000円) ―――――――――――――――――――― ・我が子(複数名)国立小学校に在学中 ・約10年間子供たちの国立小学校受験対策をしており、複数校から合格をいただきました。 ・現在、国立小学校を目指しているご家庭のサポートを行っています。

          国立小学校の願書、作文、アンケート添削

          子ども複数名~国立小学校に合格するまでの全て~

           現在子ども複数名、国立小学校に通っています。 ここでは受験の為にやってきたことを全てお伝えできたらと思います。 受験の対策をしているときは、合格の自信は全然なく、何をやったら合格につながるのかと不安でいっぱいでした。  また、我が家は私立を併願せず国立のみに絞って受験を考えていたので、国立にご縁がなければ合格を手にすることはできない、という状況でした。結果的にご縁をいただくことができ、今まで計10年間やってきたことは間違ってなかったと確信しています。    国立小学校受験

          有料
          500

          子ども複数名~国立小学校に合格するまでの全て~

          国立小学校受験 保護者アンケート、作文、面接対策

           保護者のアンケートや作文、面接について、私が行った対策についてです。 ①過去問に載っている全てのアンケート、作文を記入する  かなり膨大な量ではありましたが、過去問に載っている作文は一通り全て解答を用意しました。同じテーマがでることは少ないと思うのですが、似たような題材になることはよくあります。作文に書きなれておくといった意味でも、大いに役に立ちます。我が家は複数名の受験がありましたが、同じ例題のものも人数分全て作りました。それぞれ性格も違えば、月日が経って私の考えも多

          国立小学校受験 保護者アンケート、作文、面接対策