小学校受験の家庭教師「コツコツ」

子ども複数名国立小学校に通っており、計10年近く国立小学校受験対策を行ってきました。複…

小学校受験の家庭教師「コツコツ」

子ども複数名国立小学校に通っており、計10年近く国立小学校受験対策を行ってきました。複数の国立校から合格をいただいた経験が皆様のお役に立てれば嬉しいです。 国立小学校受験を専門に子どもの家庭教師をお受けしています。 https://kokuritsu-mama.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

東京カレンダーに掲載されました

東京カレンダーの「現代の“教育・お受験”リアルドキュメント」にインタビュー取材いただきました。 会員限定記事になりますが、よければご覧ください。 (無料トライアルもあるそうです★)

    • 少し早めにスタート!

      新年度が始まりましたね。 新しい仲間と出会いちょっとドキドキした毎日をスタートさせている子ども達も多いのではないでしょうか。 お母さん、お父さんも毎日仕事に育児にお疲れ様です。 さて、年長さんはいよいよ秋に受験が迫ってきましたね。 夏休み頃から、「さあ、いよいよ受験も間近!」と本腰を入れ始めるご家庭がとても多いのですが、 是非、少し早めに・・・ この春から本腰を入れて、(気持ちが大切です❢) 今できる対策を本気モードで進めていきましょう。 直前に迫って焦ることのないように

      • 【小学校受験対策】子どもの褒めポイントを探す

        「怒られるよりも、褒められたほうがやる気がでる」 これは、きっと皆に当てはまることだと思います。 そして、 「やらされてやるのではなく、自発的に自分で考えてやる」 こういう子がどんどん伸びていくのだと感じます。 でも、、、 自発的って、とっても難しいですよね。 ほっといたら、全然勉強なんてやらないし、ゲームやYouTubeばかり。 というのはよくある話。 「早く勉強はじめなさい。」 「もうゲームはやめなさい。」 と言いたいけれど・・・ そう言われて勉強をはじ

        • 自分自身のリフレッシュ

          いつも子どもと向き合って、家事に仕事に休む暇もないお母さん。 本当にお疲れ様です。 なかなかゆっくりできる時間はないけれど・・・ 是非一日の中で少しでもリフレッシュする時間をみつけてほしいです(^^♪ 小学校受験を本気で目指すとなると、やはりどうしても忙しくなるし、母のストレスも増えると思います。 私は、夜寝る前にストレッチやヨガをしたり、アロマの香りで癒されたり、時間があるときはジョギングしたり・・ 身体を動かしてリフレッシュすると調子がよいです。 あとは、お友達と

        • 固定された記事

        東京カレンダーに掲載されました

        マガジン

        • 受験対策法
          30本
        • 【有料記事一覧】小学校受験対策
          3本
        • 東京学芸大学付属世田谷小学校 アンケート対策
          3本
        • 筑波大学附属小学校 受験対策
          5本
        • お茶の水女子大学附属小学校 受験対策
          4本
        • 国立小学校受験対策 【家庭教師・願書添削・個別相談】
          3本

        記事

          小学校受験対策 未就園児のうちにやった方がよいこと

          まだ先だけど将来的に小学校受験もチャレンジしてみたい、 受験は考えていないけど心身ともにしっかりと発達してほしい、 そう考えた時、 今だから思う、やってよかったことを書かせていただきます(^^)/ 正直なところ、 幼稚園入園の年齢になったとき、 知育面でも身体面でも、その子により大きな差があります。 そして、小学校入学の時も同じです。 国立小学校は、いわゆる❝コネ❞入学は一切ありません。 となると、子どもの知的能力、身体能力、対人能力をあげていくことが、 合格の近道と

          小学校受験対策 未就園児のうちにやった方がよいこと

          国立小学校 入学前に身につけておきたいこと

          子ども達が成長してくると、 今までの育児を振り返り これはよかったな、と思うこともあれば、 もっとこうしておけばよかったなと思うこともあります。 入学前に身につけておきたいことは・・ 【自分の身の回りのことが自分でできる】 これは大切❢ 幼稚園や保育園の準備、着替え、翌日の持ち物の準備、帰ってきてからの持ち物の片づけなど、お母さんがやったほうが早いけど・・ お母さんがやっていると、いつまで経っても身につきません。 いつもお母さんがやっていると、子どもは「自分はやらなくて

          国立小学校 入学前に身につけておきたいこと

          「本が好きな子=国語が得意」はあっているか?!

          本が好きな子=国語が得意、は合っているのでしょうか? 本が好きでも国語は出来ないとか、本が好きだから国語は得意、など、色んなパターンがあると思うのですが、 私が思っているのは、 やはり 本が好き=国語が得意 になりやすいと思います。 漢字や文法は別として、 本が好きな子は、文字を読むことに慣れているので、 読解力があります。 逆に本を読まない子は、問題の話を読むのに一苦労だったりします。 本は、好きだと勝手に読んでくれるので、苦労なく国語の力がついていきます。 一旦本

          「本が好きな子=国語が得意」はあっているか?!

          国立小学校にいる男子のタイプ

          小学校によってやはりそこにいる子のカラーというのはあると思います。 そして、6年間過ごす中で自然とその中に染まっていく子が多いのかなと感じます。 国立小学校にいる男子のタイプ。 個人的に感じていることです(^^)/ ■低学年、昆虫好きが多い 特に低学年の頃、昆虫が好きな子が多い。 親の働きかけもあるのかな。 ■文武両道 運動も勉強もどっちもこなせるバランスのいい子が多い。 でも、どこの学校でも、わちゃわちゃと授業中でもちょっとうるさくしちゃうような子もいるし、優等生みた

          国立小学校にいる男子のタイプ

          【小学校受験対策】父親と母親、どっちがお勉強の担当をするか

          お受験の勉強を始めると、世の中熱心なお父さんが多いことに気づかされます。 週末に幼児教室に行くと、お父さんがいつも送迎されていたり、先生に質問をしていたり。 試験当日も、学校によってかなり差があるものの、お父さんをけっこう見かけました。 そんな光景を見ていると、 「我が家も分担してもらえるところないかなぁ。」 と欲がでてきてしまいますが^^; これに関しては、出来る方、得意な方が担当すればいいし、分担できるようなら分担すればいい、 というのが、子どもたちの受験を経て私の考

          【小学校受験対策】父親と母親、どっちがお勉強の担当をするか

          国立小学校にいる女子のタイプ

          国立小学校に多い女子のタイプはあるのでしょうか。 個性は様々ですが、やはりこういうタイプの子が多い、というのはあると思います。 1位 しっかりしている幼い感じの子が少なくしっかりした子が多い印象。 受験を勝ち抜くには、しっかり要素は必須かなと感じます。 2位 受け答えがしっかりと出来るお話がきちんとでき、聞かれたことに対して自分の考えが言える。 自己主張が強い、という意味ではなく、きちんとお話ができるということ。 大人のような解答をする必要はなく、思っていることを言葉にし

          国立小学校にいる女子のタイプ

          合格する母親はどんな人?

          国立小学校のお母さん方をみていて、いつもすごいなぁ思うことがたくさんあるのでまとめてみます。 ■パワフル まず真っ先に思い浮かぶのがパワフルさ。エネルギッシュで活動的、行動力があり、学校の役員仕事にもとても精力的。 ■熱心 いつもああでもない、こうでもないと苦労もありながら、とても熱心に子どもの教育に取り組んでいる方ばかり。通塾率も高く、習い事も色んなことをやっている。 ■遊びにも一生懸命 子どもの勉強のサポートだけでなく、遊びの計画にも積極的。よく学びよく遊び、何事に

          【小学校受験対策】国立小学校に合格する生活習慣と親の在り方

          国立小学校は、自主性を大切にし、やらされて行動する子ではなく、自ら進んで行動できる子を望みます。そして、人の話をしっかりと聞ける子、これも大切です。   年に数回開催される研究授業では、全国の先生方が多数来校し、多くの方がみている中で授業が行われます。その時に話を聞かずに騒いでしまったり、授業を妨害するような子がいると研究授業がスムーズに進まなくなってしまいます。また、シーンと静まり返ってしまう状況も望ましくありません。先生や友達の話をよく聞いた上で、更に自分の意見も伝えら

          【小学校受験対策】国立小学校に合格する生活習慣と親の在り方

          【小学校受験対策】家庭教師 

          国立小学校受験を専門に子どもの家庭教師をお受けしています。 ご希望の方はまずはお気軽にご相談ください。 お子さまお一人おひとりに合わせて学べます。 小学校受験は受験当日まで、日々の生活の中に対策をしっかりと取り入れていくことが大切です。受験するのはまだ小さい子どもなので、一夜づけはもちろんできません。 いつからスタートすればよいか、というのはその子によって異なるので一概に言えませんが、早めにスタートしたほうが、余裕を持って対策に取り組むことができます。 「どうしようかな」

          【小学校受験対策】家庭教師 

          小学校受験対策 受験直前にやったこと

          寒くなってきましたね。 国立小学校の受験も近づいています。 どうぞ体調にはお気をつけください。 直前期、我が家ではこんなことに気をつけていました。 ■なんといっても体調管理 ここにつきます。 人混みには出かけない、規則正しい生活をする、しっかり防寒して出かける、手洗いうがい、寝る部屋には加湿器をおく、毎日R1を飲む、 定期的な運動(習い事の体操は直前まで続けました) など、思い浮かぶ範囲で気をつけました。 ■いつもと同じ生活 直前だからと大きく生活を変えるのではなく

          小学校受験対策 受験直前にやったこと

          【小学校受験対策】国立小学校に入って良かったことベスト4

          国立小学校のことについては情報が少ないので、受験を考えている方の参考になればと思います。 1位✨ これはやはり先生方が魅力的ということです。熱意溢れる先生方の授業は子ども達にとっても興味を引く内容で、毎日が刺激的です。 2位✨ 尊敬できる素敵なママ達が周りにたくさんいることです。教育や子育てについていつも学ばせてもらっています。パワフルで行動力があって一生懸命な姿を見習いたいと感じます。 3位✨ 出来る子が多い❢ 担任の先生も「皆よくできています」とよくおっしゃっていま

          【小学校受験対策】国立小学校に入って良かったことベスト4

          小学校受験対策 くま歩きの練習

          筑波大学附属小学校で毎年出題されているくま歩き。 全身の身体能力がみてとれると言われています。 小学校入学後も運動をとても大切にされている学校だからこそ、入学試験でも必須の課題です。 必ずでる=対策が取りやすい とも言えます。 我が家は、平日はほぼ毎日くま歩きをしていました。 ただ練習するのは一日一回のみ、もしくは子どもがもっとやりたいと言ったときにはもう一回やりました。 慌ただしい日常の中でどうにか無理なく練習したい、 と思い、毎日のルーティーンに組み込むことを考え

          小学校受験対策 くま歩きの練習