見出し画像

集中したい時はそれ一本で!

なんだか上手くいかないなぁ、って時は、振り返って次に進むチャンス。最近になってやっと、自分の適性がわかってきました。今回はそんなお話です。

進まない執筆

noteを書き始めてから、執筆がはかどるな、あるいははかどらないな、っていいう波が、早くもありました。(早すぎ…?笑)
どれも書きたい内容なのに、タイトルと概要メモを書いた下書きばかりを保存している…。(そしてそこから進まない…笑)

でも、先日投稿した「漢字検定に落ちた話」はスラスラ書けたんですよね。

一体何が違うんだ。

1つの分析結果が、今回のテーマです。

「シングルタスクだったから。」

その記事だけに集中して書いていたからではないか?
というのが、今のところの答えです。

今までは、BGMとかがあった方がはかどると思っていたんですよね。
テレビ、ラジオ、音楽、YouTubeを流しながら書いていたことも。でもこれが、間違いだったのではないかと考えました。

昔はどうだったんだろう?

ちょっと昔を振り返ってみました。

中学生までは無音で勉強していました。自分の部屋で、静かに。
高校生の時に音楽にハマって、CDやラジオを流しながら勉強するようになりました。

今改めて振り返ると、中学生の時の方が、勉強できていたような。
暗記も、スッと頭に入っていたような。
歴史の年表なんか、スラスラ言えていたような。

それが高校になると、サッパリ頭に入っていかなくなってしまいました。

高校の方が範囲が広いし、難易度も高いから、なんていうのは実は言い訳で、本当は集中できていなかったから、出来が悪くなってしまったのではないだろうか…?

就職して自分でお金を稼ぐようになると、カフェで本を読んだり、仕事を持ち込むようになりました。

その時も、集中できていたかと言えば、アヤシイです。

コーヒーとケーキを食べて満足していなかったか?

隣席のサラリーマンが開くPCの画面や、奥の女性たちの会話を気にしてはいなかったか?

おしゃれなカフェにいる状況だけに満足していたような気もするのです。

大人の今になって気づきました。

私、「ながら作業」向いてない!!
(高校生時代に気づきたかったなぁ…。)

人生はトライ&エラー

集中したい時は、五感すべてで1つに向き合った方がよい特性があるようです。

私の場合、「目」と「耳」は特に重要なのかな、と。

作業中に何か動くものがあると、つい目で追ってしまいます。
窓際の席にいて、外にスズメがいたらずっと見ちゃいます。

音楽が流れていると、ノリノリになっちゃいます。
歌詞のあるなしに限らず、頭の中で音を追いかけてしまいます。

何かを考えたり覚えたりする時って、目や耳からの情報も大事だと思うので、そこが阻害されてしまうとうまくいかないのかな、と思いました。

でもまあ、人生トライ&エラーです。
いろいろ試してみて、自分に合った集中法を探せばいいのです。
もしかしたら、もっと集中できる環境があるかも!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?