見出し画像

克服したら好きになる・得意になる!そういうことってないですか?

昔から苦手なことがありました。
数え上げれば切りがないくらい・・・。

食べ物では、ピーマン、人参、玉ねぎ、ナス、里芋、納豆、牛乳、etc
このうち、人参以外は全て今は大好きになっています。

自分は大学生の頃、歌が苦手でした。
サッカーサークルに入っていましたが、カラオケ好きなサークルだったので、しょっちゅうカラオケに行っていましたが、ほとんど歌わないようにうまく逃げていました。
それが、就職をしてからは、逃げることができなくなって、追い詰められて仕方なく、おもいっきり歌ってみました。
そうしたところ、大学の4年間ずっと人の歌を聴いて騒いではいたので、音痴の私でもうまくごまかして歌うことができました。
それどころか、私とカラオケに行きたいという仲間が現れて、その後私はカラオケ大好きになってしまいました。
この時、克服すると楽しいことってあるんだな〜と感じました。

カラオケ以外にも、苦手な英会話をある程度克服すると海外に旅行に行くのが楽しみになったり、あまり好きじゃなかった車の運転もバックする時のコツを教えてもらった後は、車で出かけるのが楽しくなったり、苦手なことや出来なかったことが出来るようになるって本当に人生の幅が広がるな〜と感じることが多いです。

画像2

そして、30代以降最も私を悩ませていたのが、ハゲ薄毛の進行でした。
父親の髪を見てると、仕方ないのだろうと思いつつ、ネットの情報を頼りに抗い続けていました。
あるきっかけでAGA治療を始めて、なんとかハゲ薄毛も克服することが出来ました。
そうしたところ、気がついたら私はハゲ薄毛の治療についてめちゃくちゃ詳しくなっていました。
これについては、知識もあるし、実感を持って話が出来るし、悩んでいる人の気持もわかるし・・・ということに気づいて、この知識・情報・体験をシェアしていきたいと考えました!

画像3

最後に今私が一番大好きな趣味:ランニングについて書きます。
私は器械体操・野球・サッカー・その他球技など、かなりスポーツ好きでした。
ですが、ただ走るだけは本当に苦手でした。30mは速くても、距離が伸びるほど苦手でした。
サッカーをやっていた30代の頃でも5km以上のランニングは、途中休憩しないと走れなかったです。
それが、40代後半で仕事の関係もあって、突然周りに長距離ランナーが増えました。そこで、誘われてハーフマラソンに出場することになり、練習をするようになりました。そうしたところ、5kmが10kmに、10kmが15kmにと走れる距離が伸びて行きました。
この40代にして、走れる距離が伸びていくという感覚が本当に楽しくて、どんどんはまってしまい、今では、年に数回ハーフマラソンに参加するようになりました。人間いくつになっても自分が成長するって嬉しいんですね!

悩んでいたこと、苦手だったこと、苦しんでいたこと、それがいつか自分の得意分野になる、好きなことになるかもって思うと、これからも前向きに難題に臨める気がします。
そんな想いで、これからポジティブに生きていきたいし、そんな想いをここに記していきたいです!!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?