見出し画像

【連載】家族会議『自責と反省は違う』

「親戚で一番幸せな家族になろうよ」のひと言から始まったわが家の家族会議。2020年1月6日から約4ヶ月に渡って行った会議の様子を、録音記録をもとに書き記しています。

前回の記事はこちら。

【家族構成】
父:自己愛性パーソナリティ障害。頭に血が上ると大声で威圧する。
母:自己肯定感が低い。自分の意見を言えない。
姉:うつサバイバー。心理カウンセラーをしている。
わたし:性犯罪サバイバー。家族会議を主導する。
※遠方に住む姉は家族会議には参加していない。
※家族会議の目的は、夫婦仲の改善と、うつを抱える姉の気持ちをわかってあげられるようになることである。

家族会議26回目#4|自責と反省は違う

――母は、幼いころの姉に、知らず知らずのうちに精神的虐待をしていたのだと気づいた。

母は、姉が鬱になってから、自分の影響が鬱の原因だということは知っていた。だからそれから、干渉しないようにしてきた。

だけどそれは、虐待をやめただけにすぎない。心の傷を抱え、まともに生きていけない状態の姉を、そのまま放置したのと同じだ。

本当は、縛り付けていた紐をほどき、傷を癒す必要がある。

そんな話をしてきたところだ。



むかつくよね。顔も見たくないよね。

わたし
そう言われたんだっけ?


(実家に)帰りたくないって。

その言葉聞いて、昔の事がずっとあるからそうなんだよなって思う。けど、もちろんそうだけど、それだけじゃないってことだよね。今、今のことがわからないと。昔のことはもちろん取り返せないけど

わたし
今も積み重ねてるってことだよね。

お姉ちゃんからのLINEでは、「顔も見たくないって気持ち。お母さんやお父さんにずっと我慢してるのかもしれない。」だ。

「今だって、2度と顔も見たくない!ぐらい言いたい気持ちはあるけど言えないね」って。


この言葉を直接言いたいけど、言えないってことね。

わたし
それは傷つけちゃうからね。「それくらいのこと何回か言ったことあるし、実際。でも受け止められなくて今に至るって感じだと思う。」みたいな。

「まあ6歳だしね」ってわたしが返信したけど


お母さんたち(の精神年齢)がね。

わたし
うん。「それも考えてみたけどやっぱり許せないや」って。


受け止める‥‥受け止めるって、どういう状態なんだろう‥‥

わたし
今みたいなことだと思う。気持ちを感じる。気持ち感じられれば‥‥。事の重大さっていうのがわかったときに、対応は変わってくる。

だから、すごくギャップがあるって感じかなと思う。事の重大さに対しての態度とか反応とか行動が。それは気持ちがわからないからだよねって思う。

だから、事の重大さを受け止められてないっていうことかな。


これが責任を取るとか取らないとか、に関係してくるのか。責任取らないようにしたいとか

わたし
うーん、そうかもね。多分、キャパオーバー。結局のところは。


キャパオーバーってことは、自分のこれくらいの皿に対して、こんなことは受け止められない。だよね?受け止められないよね、大きいのはね。6歳だからってことにもなるのかな。

わたし
まあ、6歳だからって言った方が優しいって感じかな。簡単に言えば心が狭い。そんな度量がないというかさ。つまりは子供の状態。


うん。わかりやすく言えば子供の状態だけれども、大人なんだけど心が狭い人だよ。っていうこと

わたし
うん。心は大人に成長してこなかった人だよって。

受け止めない。って、そういうことだよね。対応できないから見ないようにするし、自分が受け止めきれないものを見ちゃうと、なんかもうパニックになるわけじゃん?だからもう見ない。見ることすらしないみたいなことだよね。


とにかく何だろう‥‥精神が育ってないってことだね。

わたし
だから、まずはわかるってことだと思う。

だって、これ(虐待だって気づいたら)苦しい‥‥。相当苦しいでしょ?これ感じちゃったときって。


だからすぐ自責に入っちゃう。感じたことを書きながら、いつの間にか自責に入る。読んでみると、自分がどっか穴の中に入りたくなるような感じって言うか。

わたし
当然、穴の中に入りたい気持ちって出てくる。誰だって。出てくると思うんだけど、それがありつつも‥‥戦うっていうか、自分の中で。とにかく相手がいるっていうことを忘れないっていうことだよね。

だから、自責だって気づけてれば全然いいんじゃないの?とは思うよ。大抵は自責してることにも気づかず、「自分はすごい反省してる」とか、さらに「私こんなに反省してるのに」みたいなさ、何か上乗せしてくるわけよ。


そんな感じ‥‥だったな

わたし
私えらい。っていうか、そんな感じ。「こんなに反省してる」「こんだけ反省してたらすごいでしょ?」みたいなさ。全然反省になってないのに。

相手の気持ちを忘れないって、ことじゃないかなと思う。


― 今日はここまで ―


自責と反省は違う。は、わが家のテーマでもある。

あやまちを認めて自分で自分を責めることは、一見、深く反省しているようにも思える。

実際、自分のあやまちを認めるのは苦しいし恥ずかしいし、本当に、穴があったら入りたい気分になる。

これだけ苦しい思いをしているのだから、自分は十分反省しているし、許して欲しい。という気持ちも湧いてくる。


だけど、その世界に入り込んでいるとき、相手の存在を忘れている。

自責は、自己中と同じだ。


反省は、穴に入りたい気持ちとの戦い。

恥ずかしい自分をさらして相手と向き合わなければならない。

そして、自分がどんなあやまちを犯したのかを、まじまじと見つめなければならない。

直視すれば直視するほど、穴に入ってしまいたい気持ちが湧いてくる‥‥。


そんないたたまれない自分が、問題を解決しなければならないのだ。


「してしまった自分」が問題を解決できるはずもない。というのはエゴだろう。「もうしない自分」になることを放棄してしまっては、反省していることにはならないのだから。

<次回に続く>


これまでの家族会議記事はマガジンにまとめています。お時間あればぜひ、わが家の会議をのぞきに来てください!

いいなと思ったら応援しよう!

心乃泉
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集