見出し画像

梅ちゃん(小6)の塾通い 〜大学・高校・中学受験まであと「212日」〜

梅ちゃんは名古屋の公立中学の受験を目指しています。
なかなか珍しいタイプの中学なので一般的な「がち私立中学受験」とは違います。

長男の松くんは「がち私立中学受験」でしたので、その大変さはよく知っています。
まあ一言で言うなら、毎日戦争でしたw

そんな私立受験対応の塾とは違い、その公立中学専門の学習塾のため、少し特殊なところもあります。

しかし基本的な学力向上は必須なので、小学校の授業よりもさらに先をどんどん前倒しで勉強しないとなりません。
学校で習っていないことを塾ではどんどん進んでいる。それに追いつく。
それはかなり難しいことです。
自分で追いついていくのは結構大変で、教材や親のサポート、動画など色々と駆使して効率的に日々学習する必要があります。

梅ちゃんは、とても負けず嫌いなので、他のお友達に追いつけないと言うのは苦痛だと思います。しかしそれはどうしようもない事実。これから入試本番までにどうにか積み上げていくしかないのです。
家でできない時はガストやスタバに一緒に行って、隣でパパも一緒に勉強をします。
今、このブログを書いている目の前で、梅ちゃんは社会の勉強をしています。

土日は、本当は遊びたい年頃。
それを受験のために勉強をする。これは家庭によっては教育ポリシーに反するかもしれません。しかし、それはどの選択をしても子供の意思を尊重していれば良いと思います。
これまで梅ちゃんとは何度も受験について話をしてきました。
本人がその意思がなければ、ただの親の押し付けです。
それは決して良いものではありません。
だからこそ、都度、子供としっかりとコミュニケーションをとりながら学習を進める必要があります。
それは長男の松くんの時も大事にしていました。
何度も挫折を経験してきて、みんなで進んだ中学受験。
ほとんどの友達は経験をしない中学受験を、やるんだと決めた意思を継続するのも大変です。

途中で投げ出してもいいと思っています。
ただ、それが人生の後悔にならないように、しっかりと話をした上で、感情的ではない判断にしていければと思います。

今日も笑顔で頑張る梅ちゃんを見ながら、パパも頑張るのでした。


3人とも、受験に向けて残り半年くらいを全力で駆け抜けています。
これからできるだけ毎日、またブログを書いていきますので、また応援してください!

「いいね」など押して頂けると励みになります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご案内】
弊社では、学習障がいや発達グレーゾーン、勉強が少し苦手なお子様向けの個別式の学習塾を運営しております。
現在、愛知県一宮本校、岐阜県大垣校、岐阜県多治見校、大阪府茨城校と4校あります。
もし、学習に悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

【特徴】
① 発達や言葉の専門家である言語聴覚士が講師を勤めます。
② 通塾・訪問・オンラインの3つのサービスから選べる、併用できる!
③   オンラインなら日本全国・海外からでも、どこからでもOKです!
④ 月謝制ではないので「月に1回だけ」「毎週通いたい」など柔軟にご希望にご対応できます。
⑤   無料体験・無料相談も行っています。

もしご希望の方はHP等をご参照していただき、ご相談ください。
「学習障がい・グレーゾーンのお子様向け個別式学習塾 学舎KOKORO」

https://lit.link/kokorostation

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?