見出し画像

お薬って悪者?!

ご無沙汰しております。

インスタやスタエフはちょこちょこ更新していたのですが
ノートの更新がなかなかできておりませんでした。

最近私は、いろんな方とZOOMをしております。
いろんな業界の人と話すのって知らない世界のことなので
楽しいです。と

*

今日は、こころのお薬は飲まない方がいい
怖い・離脱できないなどを目にすることがあり
そのことについてお話しようと思います。

みなさん、こころのお薬を飲むことに
抵抗・恐怖心はありますか?

お薬を飲む=メンタル不調と認めてることになる
副作用がすごいって聞くから怖い
依存症になってお薬をやめられなくなりそう
一生お薬を飲まないといけなくなりそう
などと思っている人もいるのでは?

私は、お薬を飲むことよりも
その状態でいることの方がつらいのでは?
と思います。

確かにお薬なので副作用はあります。
でもこれは、こころのお薬だけではなく
風邪薬や鎮痛剤などにももちろん副作用はあるわけです。

風邪の時、副作用を気にしますか?
副作用よりも、熱や咳などの方がつらいから
お薬を飲みませんか?

風邪は根性や気合で治せるかもしれません。

でも、メンタル不調は脳の神経伝達物質の病気なので
根性論では治りません。

風邪のように今その状態が辛いなら
お薬に今は頼ってもいいと思います。

ただこころのお薬は、お薬でコントロールしているので
一度に飲まなくなると、再発しやすくなるので
そこは主治医と相談して減量していく必要があります。

そうして徐々に減らしていくことで
再発を防ぎ、身体の負担を少なくしながら
薬をやめていく準備をしています。


なので、今つらい人は
頼れるものは頼ってみてはどうでしょうか?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?