見出し画像

気まぐれ日記

こんばんは☺︎

今日は旦那との会話の中で出た
お話しをしようかなと思います。

旦那の元会社に旦那が応援に行ったとき
先輩からされた相談のはなし。

先輩は数年前に離婚されており
小学2年生のお子さんがおられます。
先輩である父親がお子さんの
親権をとったそうです。

そのお子さんが最近万○きを
してしまったようです。

それに対してどう怒るか?
と旦那に質問してきたようです。

万○きをしたあたりから
学校の先生にも
お友達をいじめていることがある
と何度か言われているようです。

旦那も先輩もどのように怒るかと
いうところに焦点を当てて
考えていたみたいです。

もちろん悪いことをしたら
それに対してどうして悪いのか
言わなければいけません。

でも私はその話しを聞いたとき
小学2年生だし
どうして悪いのかというのは
わかっているのでは?

それよりも
どうしてそんなことをしたのか
どうしてお友達をいじめてしまったのか
ちゃんと聞いてあげる必要があるのでは?
と思ったのです。

最近、先輩は
お子さん連れ同士で再婚されています。

何か家庭に問題はないのか…

再婚するときに
ちゃんとお子さんの気持ちを聞いたのか…

お父さんの気をひこうとして
そういうことをしてしまったのなら
怒ることよりも
フォローが大事なのでは?
と思ったのです。

そのお子さんがどうか分かりませんが
私も小学6年のころ
両親が離婚しました。

いつか父親が迎えに来てくれる
と思っていたのに
1年後母親が彼氏を連れてきました。

私は断固反対でした。
父親が迎えに来てくれると
ずっと思ってたから。

でも姉に2時間説得され
とりあえず1回会うだけ
ということで納得しましたが
後々凄く後悔をしました。

その後も何度も家にきたり
認めてるわけじゃないのに
馴れ馴れしく話しかけてきて
我が家のようにデカい態度でいることが多々ありました。

あの時納得するんじゃなかった!
とホントに思いました。

先輩のお子さんが
それが理由かは分かりませんが
きちんとお子さんの気持ち
聞いてあげてほしいな
って思います。。

親だってもちろん人間

間違えるときもあります。

間違えたっていいんです。

そのあとどうフォローしてあげるかが
大切だと思います。

お子さんがちょっと心配になった

私の考えすぎなら良いのですが…

ではでは、おやすみなさい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?