見出し画像

「人のせいにするな」の本当の意味

人のせいにするなとは?

良い日、悪い日の話。


そりゃあ、もう、
毎日が良い日の方がいいですよね。

毎日、良い日にしませんか?

その方法、
というか、
なんというか・・・

まず、
今日はいい日だったなぁと、
いう日を思い出して下さい。

次に、
今日は悪い日だったなぁと、
いう日を思い出してみて下さい。


さらに、
その、良い日、悪い日が、
なんで、
良い日だったのか?
悪い日だったのか?

考えて・・・。


例えば、
子供が、手伝いをしてくれたとか、
いうことを聞かないとか。

奥さんの機嫌が良かったとか。
機嫌が悪いとか。

サプライズで、プレゼントをもらったとか。
人に悪口を言われたとか。

思い通りに仕事が進んだとか
トラブルで仕事が進まないとか。

色々とあると思います。


それは、
どんなものですか?

周りの状況ではないですか?

もし、その、
良い日、悪い日を決めているのが
周りの状況、外的要因
であるとしたら、

すごい不安定だと思いませんか?

周りの状況で、
自分が、幸せだったか、不幸だったかが、
決まってしまう。


誰でも、
毎日、幸せの方がいいと思うのですが、

自分の幸、不幸を決めているのが、
周りの状況になっていたら、
要注意です。

せっかくの時間が、
もったいないです。

外的要因に頼らないで、
毎日を過ごせたら良いですね。
そしたら、きっと、
毎日が良い日になるはず。


よく、人のせいにするな、
という言葉を聞くと思いますが、

この言葉の真意は、
そこにあると思います。

誰かが、
〜したからこうなったとか、
〜だから、イライラするとか。


周りの人のせいにしていたら、
自分の幸、不幸は、
周りの状況次第になってしまいます。


「人のせいにするな」
って、いかにも、
怒られた時、怒った時
に出てくる言葉ですが。
そういう時って、

お前が悪いんだろとか、
卑怯だぞとか、
無責任とか、

そういう感情で
使われることが多いと思います。

でも、人のせいにするな
を使うときは、

自分の幸、不幸を決めているのは、
周りの状況のせいにしちゃダメなんだよと、
自分の幸せを決めてるのは自分なんだよと、
そんな感情を持って使って欲しいなと。


誰でも、良い日を送りたい
ものだと思います。

自分の行動、
気持ち次第で、

良い日にも、悪い日にも、
感じ方は違って
くるのだなぁって・・・。


毎日、暑いですが、
そんな外的要因には、
負けませんぜ〜^ - ^


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。