見出し画像

共感することで、誰かを不幸にすることがある。

共感という麻薬
 
について。
 
 
人は、誰かに共感されると、
嬉しいと感じる動物です。
 
悲しい時、苦しい時、怒っている時、等々
そういう時に、誰かが、共感してくれると、
嬉しいと感じますよね。
 
でも、
僕は、この、共感。
反対派なんですね。
 
え~(;゚Д゚)
共感してあげたらいいじゃん。
って思いますよね。
 
僕も、以前はそう思っていたのですが、
今は、共感反対派。
 
というか、
人が喜んでいる部分に限定して、
共感賛成です。
 
その理由は?
 
うまく説明できるかな・・・(;^_^A
 
例えば、
あなたが、悩みや、不安や、悲しんでいたとして、
誰かが共感してくれたとする。
 
よく考えてみて欲しいんです。
その共感は、あなたの役に立っているでしょうか?
 
確かに、誰かに共感してもらえると、
嬉しい。というか、
心強い?安心する?という感覚の方が近いかな。
 
そんな気がするんです。
 
でも、自分の不幸に、共感してもらうって、
良いことですか?
 
共感してもらうことで、問題が解決するのだったら、
良いのですが。
そんなことはない。
 
自分の不幸に、共感してもらうという事は、
同様に不幸を共有するという事。
 
人の悩み、悲しみ、怒りを聞いて、
「嬉しい」という感情にはなりませんよね。
 
という事は、
自分が周りの人間に対して、
不幸をまき散らしている。
ということと、同じだと思うんです。
 
しかも、この共感。
たちが悪くて。
 
麻薬のように
中毒性があるんです。
 
共感してもらうと、
脳がその共感を喜びに感じて、
ついつい、共感してもらうために、
不幸を話しやすくなるという事。
 
 
子育てでいえば、
 
子供が悲しんでいる。
親が共感する。
子供は嬉しい。
結果:悲しんでる様子をすれば嬉しいに繋がる。
 
子供が転ぶ。泣く。
親が駆け寄って「大丈夫?痛いよね。」と共感する。
子供は嬉しい。
結果:泣くは嬉しいに繋がる。
 
子供が悩む。
親が共感する。
子供は嬉しい。
結果:悩むは嬉しいに繋がる。
 
という具合に、
普段何の気なしに、子供の為を思って共感していることが、
実は中毒になってる。
ということ。
 
 
例:主婦の会話。
「うちの旦那、全然家の事やらないのよ。いいかげん嫌になっちゃう。」
「え~。そうなの?そんな風に見えないのに。大変ね~。」
なんて会話。
ありますよね。
 
相手の不満に、共感すると。
相手は、なんか、
ちょっと嬉しいんです。
 
それは、頑張っている自分を認めてもらえるから。
 
でも、共感には中毒性があって。
 
不幸、不満、怒り、悲しみ。
 
に共感してもらえるようになると、
ついつい、それを言ってしまう。
 
という中毒に陥りやすい。
 
というか、
そういう中毒になっている人って、
結構多い。
 
と思う・・・(-_-;)
 
 
この中毒に陥らせているのは、
「共感するという人」の存在です。
 
人の不幸について、共感する人がいなかったら。
それを言葉にしようと思う人はいない。
 
実は、相手の心に寄り添っている。
ように思える、「共感」が、
相手の事をもっと不幸にしているかもしれないという事です。
 
だから、
僕は、「共感」反対派。
なんですね。
 
辛いとか、悲しいとか、話をされても。
共感しない。
凄い冷たい奴。
 
そこには、そういう理由があるから。
 
ただ、誰かが喜んでいることについては、
共感賛成派。
 
喜びは中毒になってもいいと思うので。
どんどん共感して、中毒になってもらいたい。
 
 
人に対して、
自分が何を与えられるのかな?
 
という事ばっかり、考えていたら。
 
相手の不幸に対して、
共感なんてしている場合じゃないって。
思うようになって。
 
世間でいう。
凄い冷たい奴になって。
 
でも、いいんです。
 
僕が、
 
相手のために、何をしてあげられるのか?
自分が出来ることは何?
 
と考えて、起こした行動だから。
 
大切なのは、そういう気持ちだと思うから。
 
辛い人がいたら、共感せずに。
 
自分が出来ることを考える。
そっと後ろに立って、支える。
あなたの事を信じていると伝える。
 
親って。人間関係って。
そういう感じで良いと思う。
 
あ、
個人的意見です。


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57?magazine_key=mcf5a533df71e


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


 【お仕事の依頼はこちらから(ココナラサイト)】

元警察官が疑問、相談、質問に答えます。
https://coconala.com/services/1574962

家づくりの疑問に答えます。
https://coconala.com/services/944175

悩み事、解決します。
https://coconala.com/services/973563

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。