見出し画像

不登校は悪いこと?不登校は良いこと?

「不登校」
 
 
先日、知り合いの人から、
「友達の子供が不登校で、その友達が凄く落ち込んで、悩んでいるんです。
精神的に参ってしまいそう・・・(-_-;)。何て言ってあげたらいいですかね?。」
 
って、相談があったので。
 
不登校について、
書こうかなと、思いました。
 
 
うちの子も、不登校だったので・・・(^▽^;)
 
不登校の親としては、先輩なのです・・・(^▽^;)
 
 
長くなりそう・・・(^▽^;)
僕も、色々と、
あーでもない、こーでもないって、
 
考えたので・・・。
 
 
 
 
不登校と聞いて、
 
印象はどうですか?
 
 
一般的な常識で考えると、
あまりよくない印象。
 
ダメな感じ?
 
ですかね・・・?
 
 
でも、そういう印象を持つのは?
それは、なぜなのでしょう?
 
多分それは、
多くの人が、学校に行っているから。
不登校の人が、少ないから。
皆にできることが、できないから。
 
なのだと思う。
 
 
もし、
多くの人が、不登校で、
一部の人が学校に行っている状態だったら。
 
不登校が自然になる。
 
そういうもの。
 
ただそれだけ。
 
 
大学も、
一昔前は、
少数派だった。
 
でも、今は、
大学に行く人の方が多い。
 
だから、みんな大学に行くようにする。
 
人間の習性ってそういうもの。
 
そうやって、周りを見ながら、
自分の行動の決断をする。
 
周りの意見、世間の目を
自分の物差しにする。
 
周りの意見、世間の目を
気にして生きる。
 
凄くもったいないなって思うのです。
 
 
チコちゃんでしたっけ?
 
「ぼ~っと生きてんじゃないよ!!」
 
って、やつです。
 
まさに、ぼ~っとしてると、
人間は、
自然にそういう風になるようにできている。
 
 
 
2020年の交通事故の死者数は、
2,839人
 
2020年の自殺者数は、
21,081人
 
 
(;゚Д゚)
 
約7倍近い。
 
 
年間の、殺人事件被害者数は、
年々減っていて、
現在は、300人を切るくらい。
 
 
確率でいったら、
殺人事件被害者になる確率よりも、
約70倍の確率で、
自殺者になる可能性の方が高い。
 
学校で教えていることは、
防犯のために、ブザーを持ったり。
集団登校したり。
下校時の見守りをしたり。
 
いや、そういうことも、大事なのですが・・・。
 
もっと、もっと高い可能性で、
命を落とす人が、いるのにな・・・(-_-;)
 
そのための教育なのにな・・・。
 
学校に行かなければ落ちこぼれ?
行かなければ、どうしたら行けるようになるか考える?
 
学校に行く。行くのが当然。行かない子がダメ。
 
その固定観念って、凄く、学校に行けない子の心を窮屈にしているような気がしてなりません。
 
 
そもそも、学校の目的って?
知識の習得?
人間性の鍛錬?
 
そろそろ、教育の方法。
変えないとならないんじゃないかなって。
思う。
 
 
たとえ、不登校であっても。
 
学校に行く目的が達成されれば。
学校に行く理由がなくなる。
 
知識の習得であれば、違う方法を考えればいい。
人間性の鍛錬であれば、違う方法を考えればいい。
方法はたくさんある。
 
 
ただ、
親が子供に学校に行って欲しいと思う理由が、
 
「他の子と同じようになってほしい。」
 
という理由なのであれば。
 
 
どこかしらで、歪ができる。

そして、その考え方が、
子供を苦しめる。
 
だって、
一人一人、みんな違うから・・・。
 
違ってて良いし。
違ってて当たり前。
 
違っている方が自然なのに。
 
みんな一緒にしようとするから、歪が生まれる。
 
自殺する原因の一因になっているなと思う。
 
だから、学校教育。
これから、もっと、変わるだろうなって。
思う。
変えていくべきところがたくさんあると思う。
 
 
もし、
子供が不登校になったら。
 
チャンスです(*’▽’)
 
どうやったら、
幸せに生きていけるか?
 
そういうものを実際に見せるチャンス。
 
子供の不登校を原因にして、
親が悩んで、暗くなって、不幸な感じだったら・・・。
 
それを見た子供は、その教えをそのまま受け取るでしょう。
自分の周りの外的要因に影響を受けて、生きていくようになる。
 
 
子供が不登校だったとして、
親がそれに対して、出来ることをして、やるだけのことをして、
楽しそうにしていたら・・・・。
 
それを見た子供は、その教えをそのまま受け取る。
自分の周りの外的要因に影響を受けずに、生きていけるようになる。
 
 
子供が不登校になった時、
世間の意見を気にして、行動していれば、
子供も、世間を気にして生きていくようになる。
 
親が世間の意見と関係なく、自分の判断で行動していれば、
子供も、世間の意見に関係なく、自分の判断で行動できるようになる。
 
 
そして、
自殺の原因のほとんどは、
人間関係(世間の意見)
なのです。
 
世間の意見に左右されない親の姿は、
きっと、子供を自殺から遠ざける一つの方法であると思う。
 
だから不登校は、子育てのチャンス。

子供が成長するチャンスなんです。


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。