AKEMI OGAWA

Linen Dress Designer。天然素材リネン100%ドレスの心地よさをお届けしいます。毎日リネ… もっとみる

AKEMI OGAWA

Linen Dress Designer。天然素材リネン100%ドレスの心地よさをお届けしいます。毎日リネンドレスを着て、2匹の猫とゆったり暮らし、私にとって心地よいものを大切にしています。

マガジン

  • 大人の土あそび

    この春から、市民農園を借りて、畑を始めました。いくつか収穫をしてみて、楽しいなとおもったこと、気づいたことなど、書きとめてみようと書き始めました。

  • おうちcafe

    ひとりでまったりしたい。おうちで楽しむお茶の時間。お菓子を手作りする余裕を持つことを心がけるようにしました。おうちで作れば、余分な材料を入れずに作れます。

  • わたしのこと

    ものづくりのときのこと。 ものづくりのために学んでいること。 自分のために学んでいること。 感じたことや気づいたことなど。

ストア

  • 商品の画像

    ブーゲンビリア

    商品名 :ブーゲンビリア 「花畑」シリーズ デザインイメージ: 南国の日差しの中、涼しげに優雅に咲く花。 軽やかで華やかさを感じるイメージ。 色鮮やかな花のように見える部分は花びらではなく苞葉(ほうよう)と言われるもの。 軽やかに見える秘密はそこにあるように思えます。 鮮やかで甘すぎず、やさしいピンクで表現しています。 ドレス詳細: ハイウエスト切り替えで脚長効果。 切り替えでギャザーを寄せていますが、胸元や背中にはダーツで見頃をすっきりみせる工夫を、 スクエアの襟元はデコルテを美しく魅せるようにデザインしています。 ブーゲンビリアの花言葉: 情熱、あなたは魅力に満ちている 熱心、あなたしか見えない 商品名 :ブーゲンビリア 「花畑」シリーズ 商品番号:D230210-01 サイズ :9(バスト83cm) ドレス丈:116cm 色   :ピンク 素材  :リネン100%
    46,200円
    code de l'air
  • 商品の画像

    シロツメクサ

    商品名 :シロツメクサ 「花畑」シリーズ デザインイメージ: 広がるクローバー畑、まあるく白く咲く花、シロツメクサ。 小さな花がいくつも集まって、優しく咲く、風に揺れるシロツメクサ。 しなやかに美しく、優しく微笑む。 ドレス詳細: リネン100%生地にコットンの小花刺繍が散りばめられた生地を使用しています。 真っ白なリネンに、たくさんの花が咲いています。 デコルテを美しく魅せる襟元、ふんわりと広がるまあるい袖。 胸元で切替ギャザーをたっぷり寄せています。 シロツメクサの花言葉: 「私を思って」「幸運」「約束」 商品名 :シロツメクサ 「花畑」シリーズ 商品番号:D230314 サイズ : 9(バスト83cm)      ドレス丈: 9:116cm 色   :オフホワイト 素材  :リネン100%、刺繍部分コットン100% 価格   57,090円     【7号、11号は受注生産いたします】 生地在庫1着分のみ ご注文を受けてからお客様のためのお仕立てに入ります。 お仕立てには2週間ほどいただいております。 ご注文受付順にお仕立てして参ります。 サイズ、S(7号)、L(11号)よりお選びください。 よろしくお願いいたします。 購入方法は 生地在庫が1着分となっております、問い合わせからお問い合わせください。 ドレスのサイズなどをメールで確認し、お支払い(銀行振込)、お振込確認後お仕立て開始いたします。 ※こちらのデザインは、お客さまのサイズに合わせ(採寸)フルオーダーも可能です。 ホームページよりご注文お受けいたします。 https://www.akemiogawa.com
    57,090円
    code de l'air
  • 商品の画像

    ブーゲンビリア

    商品名 :ブーゲンビリア 「花畑」シリーズ デザインイメージ: 南国の日差しの中、涼しげに優雅に咲く花。 軽やかで華やかさを感じるイメージ。 色鮮やかな花のように見える部分は花びらではなく苞葉(ほうよう)と言われるもの。 軽やかに見える秘密はそこにあるように思えます。 鮮やかで甘すぎず、やさしいピンクで表現しています。 ドレス詳細: ハイウエスト切り替えで脚長効果。 切り替えでギャザーを寄せていますが、胸元や背中にはダーツで見頃をすっきりみせる工夫を、 スクエアの襟元はデコルテを美しく魅せるようにデザインしています。 ブーゲンビリアの花言葉: 情熱、あなたは魅力に満ちている 熱心、あなたしか見えない 商品名 :ブーゲンビリア 「花畑」シリーズ 商品番号:D230210-01 サイズ :9(バスト83cm) ドレス丈:116cm 色   :ピンク 素材  :リネン100%
    46,200円
    code de l'air
  • 商品の画像

    シロツメクサ

    商品名 :シロツメクサ 「花畑」シリーズ デザインイメージ: 広がるクローバー畑、まあるく白く咲く花、シロツメクサ。 小さな花がいくつも集まって、優しく咲く、風に揺れるシロツメクサ。 しなやかに美しく、優しく微笑む。 ドレス詳細: リネン100%生地にコットンの小花刺繍が散りばめられた生地を使用しています。 真っ白なリネンに、たくさんの花が咲いています。 デコルテを美しく魅せる襟元、ふんわりと広がるまあるい袖。 胸元で切替ギャザーをたっぷり寄せています。 シロツメクサの花言葉: 「私を思って」「幸運」「約束」 商品名 :シロツメクサ 「花畑」シリーズ 商品番号:D230314 サイズ : 9(バスト83cm)      ドレス丈: 9:116cm 色   :オフホワイト 素材  :リネン100%、刺繍部分コットン100% 価格   57,090円     【7号、11号は受注生産いたします】 生地在庫1着分のみ ご注文を受けてからお客様のためのお仕立てに入ります。 お仕立てには2週間ほどいただいております。 ご注文受付順にお仕立てして参ります。 サイズ、S(7号)、L(11号)よりお選びください。 よろしくお願いいたします。 購入方法は 生地在庫が1着分となっております、問い合わせからお問い合わせください。 ドレスのサイズなどをメールで確認し、お支払い(銀行振込)、お振込確認後お仕立て開始いたします。 ※こちらのデザインは、お客さまのサイズに合わせ(採寸)フルオーダーも可能です。 ホームページよりご注文お受けいたします。 https://www.akemiogawa.com
    57,090円
    code de l'air
  • もっとみる

最近の記事

大人の土あそび 毎日きゅうりの夏

この夏、2度目のきゅうり。 1回目もたくさん収穫できましたが 収穫時期が短いように感じたので ネットで調べました。 摘心というものを取り入れたら 1ヶ月、たくさんのきゅうりが収穫できました。 1ヶ月で収穫できたきゅうりは なんと75本! 6株のきゅうりからでは もしかしたら少なめなのかもしれませんが 肥料などを与えず お日様と土、雨で自然に育てて収穫しました。 毎日採れたてきゅうり みずみずしくて美味しくて すばらしい体験となりました。 春からチャレンジしている市民農

    • はじめての梅干しづくり できました

      はじめての梅干しづくり 天日干し3日を終えました。 煮沸消毒した瓶に詰めたら 取り込んだばかりの梅たちは お日様をたっぷり浴びていたので暖かかったようで 瓶がもわっとしました。 素早く、ザルに戻ししばらく冷めるまで放置。 3日干した梅は細かな白い粉をまとい シワシワになりました。 お箸で挟むとやわらかです。 お家にあった瓶は小さめだったので 6〜7個梅干を入れたらパンパン。 かわいい梅干の瓶詰めができあがりました。 1キロの梅は 天日干しでは直径26cmのザルに並べら

      • はじめての梅干しづくり 天日干し2日目

        はじめての梅干しづくり、天日干し2日目の梅たち 少し白い粉をまとっています。 1日に2・3度ひっくり返して干していきます。 まだ、水分があって、裏側が濡れていました。 柔らかさがそのままで 表面が乾いていってるように見えます。 柔らかく箸で傷つけそうなので 少しだけ丁寧にひっくり返しました。 ひとつだけ、硬い梅がありました。 元の状態に違いがあったのかな? あと1日干して 瓶詰めして完成します。 はじめての梅干しづくり 緊張したのは、最初かな。 袋から空気がきちんと

        • はじめての梅干し作り 天日干し

          今年、はじめて梅干し作り 準備するものは簡単 梅、塩、密閉できるもの 赤シソを入れる赤い梅干しより簡単と教えていただいたので 一番簡単な梅干し作りに挑戦した。 梅には、青梅、完熟梅があることを初めて知りました。 私は6月下旬だったので、購入したのは完熟梅 甘〜い、甘〜い香りがする梅でした。 塩と梅を袋に入れ、3日もすると梅酢に梅が浸ります。 1ヶ月すると梅酢たっぷりの中に梅。 その梅酢の中から梅を取り出し、天日干し。 ザルに梅干しを広げて3日間、昼間外で太陽に当てる。

        大人の土あそび 毎日きゅうりの夏

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 大人の土あそび
          AKEMI OGAWA
        • おうちcafe
          AKEMI OGAWA
        • わたしのこと
          AKEMI OGAWA
        • Linen Dress
          AKEMI OGAWA
        • 私の服選びのこだわりポイント
          AKEMI OGAWA

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          大人の土あそび きゅうりのこと

          4月から始めた市民農園での野菜作りは 人参、黄人参、きゅうり、ズッキーニ、ラディッシュと 種から育てて収穫しました。 ししとうとレタスは近くの農家さんから苗を購入し育てました。 野菜を育てて、収穫してびっくりしたのは みずみずしさ きゅうりってこんなにおいしいのだと感動しました。 4ヶ月間の畑、収穫を経て学んだことはたくさん。 畑での気づきや学んだことを、気ままに書き留めています。 【きゅうりのこと】 4月、きゅうりの種はポットに3粒ほど撒き 少し大きくしてから畑へ植

          大人の土あそび きゅうりのこと

          大人の土あそび 人参のこと

          4月から始めた市民農園での野菜作りは 人参、黄人参、きゅうり、ズッキーニ、ラディッシュと 種から育てて収穫しました。 ししとうとレタスは近くの農家さんから苗を購入し育てました。 野菜を育てて、収穫してびっくりしたのは みずみずしさ きゅうりってこんなにおいしいのだと感動しました。 4ヶ月間の畑、収穫を経て学んだことはたくさん。 畑での気づきや学んだことなどを少しずつ書き留めてます。 【人参のこと】 人参は芽がでるまでが大変で芽がでたらあとは間引きをしっかりすれば と書

          大人の土あそび 人参のこと

          朝採れ野菜ってみずみずしい

          この春から始めた畑 たくさん下調べして始めたではなくって 少しずつ調べながら 無理せずに 楽しんでます 30㎡の広さ だいたい4mx7mくらいかな 今回はなんとなく耕してなんとなく畝を9本つくりました ちょっと通路が狭いところができてしまった 種や苗を植えるときには気づけず 野菜が大きく育ってくると 隣の畝との間の狭さに気づきました とくにズッキーニ 葉が大きく育ち、通路がなくなってしまいました きゅうりも以外に狭さを感じました まぁ、初めてなのですべて次回に活か

          朝採れ野菜ってみずみずしい

          はじめての梅干しづくり

          今年、梅干し作りにも挑戦している。 「梅、塩を袋に入れて、簡単だよ」の友人のひとことから やってみよう!となった。 無農薬の梅と海塩、密閉できる袋を準備して。 6月末、この季節は青梅でなく完熟の梅だった。 写真左の少し赤みかかった黄色の梅。 昔、庭に紅白の梅の木があり、子供の頃から梅とりをして 梅酒作りを手伝っていたけど 青梅だったんだと気づきました。 完熟している梅は とてもいい香り、あまいフルーツの香りです。 そのままかじりたいと思うほど、とてもいい香りでした。

          はじめての梅干しづくり

          大人の土あそび

          【きゅうりのこと】 この春、畑を始めた。 初めての畑は、ちょっと楽しい。 大人の土遊びくらいの感覚で楽しんでいる。 朝、畑に着くと、まずあいさつ。 「おはようー、今日もかわいいね、よろしく」 きゅうりの花が咲いていて、蝶が飛んできていたのでパチリ。 きゅうりの近くにいると、蜂のぶんぶんという音も聞こえる。 虫たちが受粉のお手伝いをしてくれている。 自然の力ってすごいなぁとおもう。 自然の力で育った野菜をいただく。 幸せだなぁと思う。 畑を始めて3ヶ月 写真を撮ったり

          大人の土あそび

          自分を癒すことを学ぶ旅

          自分を癒す? 癒すってなんだろう? 何をしたらいいの? と問いかけから始まる旅だった。 初夏、私は富士3DAYSというワーク、自分を癒す旅にでました。 一人旅ではなく、私のための3日間のワークに参加しました。 私のための3日間なので 私のためにプログラムされたワークです。 ちょっと素敵でしょ。 今回のワークは、動物たちとの触れ合いが多い旅でした。 写真はその中の1枚、美しいカワセミくん。 彼にとても惹かれて、かなり彼と会話をしていました。 ワークを終えて感じたことや気

          自分を癒すことを学ぶ旅

          自分のために過ごす3日間

          こんにちは リネンドレスデザイナー、Akemi Ogawaです。 私はリネンドレスのデザインから縫製、販売までをお仕事にしています。 お仕事をしていく上で、必要とおもう学びもしています。 その中のひとつにコーチングというものがあります。 コーチングは人として成長していくための学びだと私はおもい取り組んでいます。普段はマンツーマンなのですが、ワークショップが時々開催されています。 今回は久しぶりにワークショップが開催されたので参加してきました。 内容は興味を持たれた方の参加し

          自分のために過ごす3日間

          本当の自分と向き合う時間

          私は、リネンドレスを創るお仕事をしています。 お仕事をしていくために、いろいろな学びもしています。 その中で、プロフィール写真でいつもお世話になっているフォトセッション。 久しぶりに受けてきました。 スピリチュアルセッションというと、いろいろと未来へのアドバイスを受ける受身的な感じが一般的のように感じますが、私の受けているセッションは、私自身へ問いかけをし、自分の中から答えを探す、そんな感じです。 もちろん、答えがでてくるようにと、アドバイスをしていただきます。 すぐに答え

          本当の自分と向き合う時間

          大人になっても学び続けること

          子供の頃、大人はなんでもできるとおもっていました。 そんなことはないんですね、自分の経験したこと、見たこと聞いたこと学んだことしか知らないと大人になって気づきました。 そんな思い込みのひとつが、専業主婦がゴールであること、おばあちゃんになったら縁側でほっこり過ごすことが女性の幸せ。 主婦になり子供が大きくなって、時間にゆとりができ、ふと、これでいいのかな?という疑問が湧きました。 専業主婦とお稽古、習い事で時間を使うこともできますが、私は子供のころの夢に向かってみようと、

          大人になっても学び続けること

          おうちcafe - 無花果マフィン -

          お家に無花果があったので、無花果とココアを少しいれて 久しぶりにマフィンを焼きました。 お気に入りのレシピの材料を オーガニックにしたりと選んで手作りしています。 材料が全て見えるのは安心です。 平飼い卵やグラスフェッドバター、甜菜糖 グラスフェッド牛乳も使いました。 有機ベーキングパウダー:今度は重曹使ってみよう。 3時を少し過ぎてのお茶の時間になったけど おうち時間をゆったりと

          おうちcafe - 無花果マフィン -

          ものづくり日記 -デザイン画- 10/12

          こんにちは リネンドレスデザイナー Akemiです。 天然素材リネン100%ドレスを製作 デザインから、生地選び、パターン、縫製とすべてひとりでおこなっています。 今日は試作の縫製をしました。 スクエア襟、Aラインのドレスが仕上がりました。 そのままAラインでシンプルに ウエストにリボンを結んでアクセントをつけて とお選びいただけるようにしたいなと考えています。 次の試作ようの生地の水通し、アイロンがけをし パターンをつくりました。 最後に、創っていくドレスのスケッチ

          ものづくり日記 -デザイン画- 10/12

          ものづくり日記 -リネンドレス型紙- 10/11

          こんにちは リネンドレスデザイナーAkemiです。 リネン100%のドレス製作、デザインからパターン、縫製とすべてひとりでおこなっています。 休み明けのお家のしごと、ちょっといつもより多め。 時間がかかりました。 午前中は自分を整えることを意識して深呼吸をします。 ゆったりとリラックス、余分な力を抜いて・・・ よい状態でドレスづくりをすることを心がけています。 今日は先日の試作に少し変更を加えて 作図から、パターンまで 大きな紙を広げて線を引き、鋏で切る作業。 昨日

          ものづくり日記 -リネンドレス型紙- 10/11