ネガティブさんがやってきたときのやり過ごし方

いつぶりだろう?
うつ状態で体が重くて動けなくなった。

昨日、パソコンが突然ブルースクリーンになって、まだ復旧できてないんだけど、

まさか今度は、自分がフリーズすることになろうとは…(笑)

3年前、うつ病を患って、自分を責めたり、周囲に当たり散らしたり、人生に絶望したり、ま〜、色々してきた訳だけど、

だんだんネガティブさんがやってくる様子が、自分の中でわかるようになってきた。

ネガティブさんについて

ネガティブさんは、大雨とか台風みたいなもので、抗おうとするような相手ではない。

どちらかというと「過ぎ去るのを待つ」って感じ。

「あー、来ちゃったのねー。まぁ、来ちゃったものはしょうがないね。色々やろうと思ってたことは、全部手を止めて、しばらく横になってよっか。」みたいな。

自分で自分を責めない

そのときに大切なのが、自分で自分を責めないこと。きちんと、自分でその状態を受け止めて、周囲にそれを伝えること。

つい「やらなきゃ」が先行してしまって、「周囲に迷惑をかけてしまう」ことへの申し訳なさから、無理をしてしまいたくなるが、それは悪手。

周囲が頑張れてるのに、自分だけが頑張れてないことに、卑屈や焦りを感じそうになるが、ある一時点を比較して、一喜一憂するのは意味ない。

特にそれを、うつ状態のときにしてしまうと、重力10倍のときに、運動するようなもので、どんどんネガティブな方向にしか、考えが向かなくなる。

過ぎ去るのをどうやって待つ?

私の場合は、情報収集が趣味なので、溜まった気になるテレビ番組を見まくったりする。

意識を別のものに向け続けること。あと、受け身でも一方的に向こうから情報が流れてくること。この2つがポイントだと思う。

解決・改善について積極的に思考するのは避けた方がいい。それが、たとえ、うつ状態から抜け出すための方法であっても。

ただ、たゆたう。なにも考えずに、なにもしてない自分で、ただ存在してるだけ。「そんな自分でオッケー🙆‍♂️」って、自分に自分で許可を出す。

そんなこんなで、やり過ごしてる、なう。
たまにはそんな、ぼーっとする期間があってもいいよね。

ではまた!

しゅんたろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?