1月の振り返りと2月どうするか

毎月同じことを思っている気がする。
もう1月終わるの?早くない??


1月の振り返り

2024年入ってから、最初からフルスロットルと言わんばかりに記事投稿をしていました。
先月までは、投稿した記事全貼りしてたんですけど……ちょっと今回は厳選して貼りますね。

1月中の投稿記事数は……なんと14本でした。
毎日投稿をしているわけではないので、「えっ少ない」とか思われるかもしれませんが……10本以上投稿できたのは自分としてはだいぶ進歩です。
前月まで1本も投稿してないとかザラでしたからね。

新年1本目は、#10行だけnote 。
庫倉といえばこれ!というコンテンツを作りたくて始めたタグ投稿です。#note書き初め も兼ねてます。

#今年やりたい10のこと 。note編と、それ以外に分けて投稿しました。
これは投稿して正解だった記事たちでした! 毎回noteを覗きにくるたびに、この記事たちを読み返して、目標の刷り込みをしています。
note編に関しては、次の見出しで振り返ります。

10本上げたら投稿すると決めていた自己紹介。一問一答形式にしてみました。
この記事くらいからかな? 共同運営マガジンに参加するようになりました。
現在は
・クロサキナオさん「クロサキナオの運営マガジン」
・GAMIさん「自分磨きまくりd eハッピーマガジン」
の2本に参加させていただいています。いつもお世話になってます!

あとは言葉遊びをしてみたりとか、

プロテインのダマを駆逐するにはどうすればいいか調べたりとか。

自由気ままに記事投稿をした1月でした。

2月どうしよう

さて2月どうしていくかを考える前に、#今年やりたい10のこと のnote編を振り返ってみます。
note編は、以下の10個をやりたいこととしてあげました。

・「10本記事をあげる」目標を達成したい
・年内に記事総数50本を達成したい
・趣味の記事を10本あげたい
・言葉に関する記事を10本あげたい
・気になることの記事を10本あげたい
・お題に沿った記事を10本あげたい
・「10行だけnote」を続けたい
・「今週のおすすめnote」を毎回眺めたい
・自分と同じ趣味を持った人のnoteを探したい
・積極的にコメントをしたい

これらの進捗度をそれぞれ表してみると……。
・「10本記事をあげる」目標を達成したい
→達成!!
・年内に記事総数50本を達成したい
→現在18本。残り32本!
・趣味の記事を10本あげたい
→0%!!来月はここの目標を進めたいところ。
・言葉に関する記事を10本あげたい
→10%。今月はオノマトペの記事を投稿しました。
・気になることの記事を10本あげたい
→20%。今月はドーナツについてと、プロテインのダマについてを投稿しました。
・お題に沿った記事を10本あげたい
→公式の投稿タグを使った記事のことです。30%くらいかな?
今月は「note書き初め」「かなえたい夢」「今年やりたい10のこと」を投稿しました。
・「10行だけnote」を続けたい
→現状80%程度? 毎日ではないですが、思いついた時に投稿しています。
・「今週のおすすめnote」を毎回眺めたい
→メールで届くようにしているけど、毎回眺められてない! なので50%程度。
・自分と同じ趣味を持った人のnoteを探したい
→0%!! 今月は別のことでバタバタしていたので探せず!
・積極的にコメントをしたい
→30%程度? 自分としてはコメントしている方だと思いますが、回数はそんなに……。

こんな感じでした。
このひと月で、1つやりたいことを達成できたのは大きいですね! 自分で自分を褒めます。やったー!

さて、これを踏まえて2月は、
・趣味の記事を1本投稿したい!
・同じ趣味を持った人のnoteを探しに行きたい!
・コメントは積極的に!
の3つを主な指針としようかと。
またnote以外では、
・生活基盤を固める
・簿記3級を受ける!合格する!!
の2つを主な指針とします。
簿記3級、もう悔しい思いはしたくない。

というわけで振り返りと指針決めおわり!
今年の2月はうるう年、とはいえまたすぐに過ぎ去っていきそう。笑

この記事が参加している募集

振り返りnote

今月の振り返り

投げ銭感覚でサポートぜひよろしくお願いします。 これからも、読んでみたい!と思える記事を書いていきます。