kokia

40代で通信大学に通い始め、試行錯誤しながら家事や仕事子育てをしながら少しずつ学びを進…

kokia

40代で通信大学に通い始め、試行錯誤しながら家事や仕事子育てをしながら少しずつ学びを進めています。カラーコディネーターとインテリアコーディネータの知識を活かし、日常生活に役立つ情報なども発信できたらいいなと思っています。

記事一覧

10年ぶりの再会

学生時代の友人と先日、10年の時を経て再会しました。私が出産で仕事を辞めた時期からだんだんと疎遠になって、たまに会いたいね〜とLINEで言い合うけど、そこから先に進…

kokia
3か月前

思考と言語化

自分の思考を言語化するのがすごく苦手で、どうしたらうまく伝えられるか。理解しやすい話し方が出来るか。大体誰かと会話した後や、LINE送信した後など、もっとこうすれば…

kokia
3か月前
1

「心理的盲点」

「スコトーマ」または「心理的盲点」ってご存知ですか? 脳は目に入るすべての情報を処理することができません。 人間は視覚に入る情報を、無意識のうちに取捨選択し脳に取…

kokia
4か月前

認知行動療法の第三世代

こちらのページに来てくださりありがとうございます🥰 今回は、「メンタルへのアプローチ」をテーマにお話ししたいと思います。 「認知行動療法」って聞いた事のある方はい…

kokia
4か月前
1

正義ってさ

「正義」。その人にとっての「正義」は他の誰かの「正義」とは限らないですよね。でも、知らず知らずの内に自分の考えを一般的な正義と思い込み相手に押し付けてしまう。結…

kokia
4か月前
2

今までの私。これからの私。

初めまして。kokiaと申します。関東に在住の40代で、小学生の娘と夫と3人で暮らす、育児と仕事でキャパは埋まっているはずなのに、一念発起で通信大学に入学し、学業にも…

kokia
4か月前
2
10年ぶりの再会

10年ぶりの再会

学生時代の友人と先日、10年の時を経て再会しました。私が出産で仕事を辞めた時期からだんだんと疎遠になって、たまに会いたいね〜とLINEで言い合うけど、そこから先に進まず実現しない時間がどんどん増えていき結局10年。未曾有の災害なども起こる中、そろそろ会わないと後悔するかもと思い立ちこのたび実現した再会。会う前からLINEで、「変わりすぎてお互い分からなかったら面白いね〜!」と言い合っていました。そ

もっとみる
思考と言語化

思考と言語化

自分の思考を言語化するのがすごく苦手で、どうしたらうまく伝えられるか。理解しやすい話し方が出来るか。大体誰かと会話した後や、LINE送信した後など、もっとこうすれば良かったなと振り返って反省することも多いのですが、私の場合、そもそも語彙力が低いのと、話を簡潔にまとめるのが苦手ということもあり、結局何が言いたいの?ってなっちゃうんですよね💦文章で伝える場合は、作成し後一旦寝かせて時間を置いてから見

もっとみる
「心理的盲点」

「心理的盲点」

「スコトーマ」または「心理的盲点」ってご存知ですか?
脳は目に入るすべての情報を処理することができません。
人間は視覚に入る情報を、無意識のうちに取捨選択し脳に取り込んでいます。

その時に興味のあるものを脳が自動的にピックアップしてくる機能ってすごいと思うと同時に、大事な情報を見落としてる事もたくさんありそうでちょっと怖くなります。「スコトーマ」になリすぎないようにするには、興味のアンテナを増や

もっとみる
認知行動療法の第三世代

認知行動療法の第三世代

こちらのページに来てくださりありがとうございます🥰
今回は、「メンタルへのアプローチ」をテーマにお話ししたいと思います。
「認知行動療法」って聞いた事のある方はいらっしゃいますか?💡精神療法(心理療法)の一種で、例えば、日常生活の中でストレスを感じる具体的な事柄に対して起こるストレス反応「頭の中に浮かんだ思考(認知)」→「その時に感じた気持ち(感情)」→「その時に起こった体の変化(身体)」→「

もっとみる
正義ってさ

正義ってさ

「正義」。その人にとっての「正義」は他の誰かの「正義」とは限らないですよね。でも、知らず知らずの内に自分の考えを一般的な正義と思い込み相手に押し付けてしまう。結果相手を傷つけてしまう、自分も傷ついてします負の連鎖が起こりかねません。
人は皆、育った環境や関わってきた人からの影響を受けているのだから、何かしらの「認知の歪み」を持っているのです。自分の「認知の歪みフィルター」を通して物事を判断するって

もっとみる
今までの私。これからの私。

今までの私。これからの私。

初めまして。kokiaと申します。関東に在住の40代で、小学生の娘と夫と3人で暮らす、育児と仕事でキャパは埋まっているはずなのに、一念発起で通信大学に入学し、学業にも手を出してしまった主婦です。「気になったらとりあえず手を出してみないと気が済まない」性格で、ノリと勢いと好奇心で始まった学びは、入学から3年程経ち、もうすぐ4年次となる。卒業までの道のりはまだまだ遠く、途中で失速して挫けるかもしれない

もっとみる