見出し画像

最速宅建合格メソッド by 理系建築学生

 kokiです。2017年に理系建築学生でありながら、約5週間で宅地建物取引士資格試験に合格しました。
 宅建を取るきっかけとなったのは就職活動です。建築を学んできた私は、企画する立場として価値ある建築物を残していきたいと思い不動産ディベロッパーを見ていました。ただ、建築物を不動産として見た時の取引のあり方には疎く、体系的に学び就職活動へ繋げたいとの思いから宅建取得に取り組みました。最終的に私は某鉄道会社への就職を選択しましたが、不動産ディベロッパーのインターンシップに数社参加するなどしておりました。そんな私の体感ですが、不動産デベに対する自分の売り込みで宅建の合格が有利に働くという実感はありませんでしたが、、(このあたりの就活の話も今後していきます!)
 ひとまず、今回は、私の合格までの歩みを共有したいと思います!

以下の構成でいきます!よろしくお願い致します!

質問等はtwitter DMまで。→ https://twitter.com/ko_ki0614

目次
1. ターゲット層
2. 勉強法の結論
3. 使用参考書等
4. 具体的な勉強法
5. そもそも宅建は必要なのか

1. ターゲット層

「試験日までに5週間程度しか時間がない宅建受験者の方」

 上記の方がメインターゲットになります。1日コンスタントに2~3時間程度の勉強時間が確保でき、土日は勉強に専念する覚悟が必要(重要)です。
試験日は例年10月中旬なので、最低でも9月上旬から始める必要があると思います。

ここから先は

3,262字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?