見出し画像

鰺の大葉付け焼き、長芋短冊など

2021年6月3日(木)

なすのみそ汁はインスタント。

用意するもの
・鰺(3枚におろしたもの) 2切れ
・大葉 5枚
・卵白 たまご1個分
・塩 少々
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量

鰺は1切れを3つに切り分け、塩を振ってしばらく置いておく。大葉は縦半分に切り、重ねてくるくるっと巻いて千切りにする。卵白は指でつまむようにして、こしを切る(ぶよぶよの塊りをなくす)。

鰺の表面に浮いた水気をペーパータオルで拭き取り、片栗粉を薄く全体にまぶす。そして腹側に大葉をのせる。

中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、大葉をのせた鰺を卵白にくぐらせ、大葉をのせた面からフライパンで焼いていく。身の半分ほどに火が入ったところで裏返し、皮目がいい具合に焼けたらできあがり。

画像1

これだけ焼くと大葉の香りはちょっと飛んじゃうかな。でも鰺は脂がのってきておいしい。鰺の3枚おろしは4切れ1パックで売っているものが多く、一人では持て余しそうで手が出なかったのだが、今日は2切れ入りのパックが買えたので良かった。

これを作ったのは去年の3月以来だが、その時は片栗粉と小麦粉を間違えていた。


長芋の短冊って久しぶりに食べるな。久しぶりすぎて食べ方忘れた。ヘッダーの写真は鰹節としょうゆをかけたところまでだが、この後きざみのりを追加した。そうだ、わさびだと思ったが残念ながら切らしていた。


明日もおいしいものが食べられますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?