|低山ハイク|紅葉半分大師みち、新神戸〜高雄山、再度山〜元町
2023年11月19日
地下鉄「新神戸」駅、海抜52m、10時前着。
新幹線の改札口のある2階へ上り、お弁当売り場、
いつもの「六甲縦走弁当」を買う。
線路をくぐって北側へ。
壁面に地図あり、ルートの確認。
布引の滝、市ケ原、高雄山、再度公園、再度山、大龍寺、
大師みちを通って阪神元町駅へ。
六甲山は標識もよく管理されているので、
その日の体力と相談して、地図を見て
ルートを増やしたり、エスケープすることもしやすい。
布引の滝、雌滝
布引の滝、雄滝
本日は共に水量が少ない。
前日の寒さにひっぱられて厚着していた。
ここまで歩くともう暑いので、フリースは脱ぎ
長袖Tシャツとウインドブレーカーで十分。
空を見れば、布引ハーブ園へつながるロープウェイ。
見晴台を過ぎて、どなた様でしょうか?
(布引の滝にも石仏はあったが、役行者?)
どんぐりのお供え。
布引貯水池、到着。
大切なことなので2回言います。
休憩、
お稲荷さんは、朱が似合う。
サクサク真っ直ぐ歩く。
紅葉茶屋、
トウェンティクロスはまだ危ない。
階段降りて市ケ原。橋をわたってすぐに右の道を上り、
高雄山へ。
振り返ると、河原ではバーベキュー。
急坂の細い尾根道、
続く、
上りきると左折
少し平坦
からの、続く急坂
いったん下がるが
岩だらけの間を上ると
見晴らしが良い。
風が強い。
高雄山476.5m
頂上到着、11:30頃。
狭くて見晴らしはないが、快適。
次に向かう西の再度山と比べれば
こちらは人が少なく、何の観光ポイントもないが
自然だけなので、何も考えず気持ち良く歩ける。
来た道戻り、すぐ右折
上りのハイカー、2人、3人バラバラと
急坂の下り、3ヶ所ほど難しい箇所あり。
市ケ原から続くトウェンティクロスの回り道
山を下ると「蛇ヶ谷」
次は再度公園へ。
案内板がしっかりしているので
目的地がはっきりしていると歩きやすい。
紅葉半分、
すぐに再度公園到着。
標高391.9m
修法ヶ原池にて昼食12:30
人が多いが楽しい空間。
止まると、やはり寒いでフリースを着る。
北側を回って
トイレ、自動販売機もあり
西へ少し歩くと「修法ヶ原 大師堂」
大師堂、参拝
東に戻り
静かで美しい世界、
紅葉
公園を離れ、車道を渡り南へ
途中、左折し山道上る。
前方に老夫婦。
おばあさん、急坂に足が上がらないようだ。
おじいさんが手を引いて、助けているが元気そう。
あいさつして追い抜く。
親子連れ、元気に下山。
見晴らしよし、
奥の狭い場所に
再度山頂上470m、1:00着。
急坂あり奥の院への案内
下ると、まずは天狗岩。
先客2名、
岩の上に
弘法大師のお手彫り亀の岩がある。
さらに急坂、細い道。
下から、20人のグループがやってくる。
トランシーバーで話している。
結局、こちらが急いで下りる。
たくさんの石碑と、四国八十八箇所の写し、
奥の院、大師堂、参拝。
八十八箇所の写しが続く道
下ると、
横から堺内へ
3つのお堂と沢山の社や石仏。
以前来た時、イチョウの落ち葉が地面一杯に広がって美しかった。
12月にならないと見れないか?
ここまでの「蛇ヶ谷」「修法(しお)ヶ原」「再度山(ふたたびざん)」の
案内は、近畿三十六不動尊巡礼HPの大龍寺のページが詳しい。
護摩堂(不動堂)参拝
本堂、参拝
毘沙門堂、参拝
堺内には、たくさんの石仏あり、
お不動さん。
門から外を望む
出て右折、
大師みちを歩く。
木の子だからキノコ
サクサク下り道、道路は整備されているので
無心になれて、歩きやすい。
紅葉半分
稲荷社の祠がたくさんある裏山につながり、
諏訪神社に到着。
階段を降り、境内にはベンチもあり街が見渡せる。
あとは街中を南へ歩き、阪神元町駅に3時頃着。
紅葉にはまだ少し早かったようだが、
5時間歩きで、3日後の健康診断に何か効果があるだろう。
ありがとうございました。
低山ハイクの記事は、こちらのマガジンに↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?